
妊娠中で出産後の義両親との距離感に悩んでいます。義母との同居で多くの苦痛を経験し、出産後に赤ちゃんを触られたくない気持ちがあります。義母との価値観の違いや過干渉に不安を感じており、今後のイベントが心配です。
現在妊娠中から出産後の将来の義両親との距離感に
悩んでいます。
現在、旦那さんとアパートで2人暮らしをしていますが、
2か月前まで義実家で1年間同居をしていました。
その同居生活で初日から義母に対して苦しみ
過呼吸と痙攣が起きたり、義家族の前でご飯が
食べられなくなったりまともに生活できなくなったことで
独立するという名目で別居出来ることになりました。
なので、正直出産後に義母に赤ちゃんを触られたくないと
思ってしまっているので生まれてからの赤ちゃんの
イベント事のこと想いながら楽しみなのと同時に
不安と悲しみで涙が出ます。
義母と私は価値観が合わずむしろ正反対だと思います。
生まれ育った環境も何もかもが違う人間同士が
一緒に生活するのだから合わないところがあるのは
当たり前のことだと思っていました。
しかし、人それぞれではなく自分が正しいが激しい義母に
自分やり方の強要やデリカシーのない過干渉、マザコン、
ドケチでセコイ、不衛生で汚い水場、私の実家両親に対する
失礼な発言、仲間はずれが嫌いと言い実子と同じにように
していると言いながら結局嫁扱いの仲間はずれ、
旦那さんの仕事柄みんなと私たちは生活リズムが違うのに
食事の時間に起こしに来れらる睡眠妨害など
恐ろしいエピソードも含めるとキリがありません。
長くなりましたが、日々の発言も加えて
自分がたくさん傷つけられて来たので
また子どもに対しても心無いことを言われたり
義姉の子どもと比較されたり格差を感じたり
買い替え時をとっくに過ぎたお下がりを押し付けられたり
大切な日記念日を台無しにされたり
(私たちの結婚式は全く嬉しそうではなく複雑な想いでした)
心配しすぎかもしれませんがお宮参りなど
これからの大切なイベントが不安です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も義両親と色々あったので子供産まれたあとのお宮参りとか行事ごと来て欲しくないし子供にも触れてほしくないです。

こまち
義実家との距離はどんな感じですか?
適当に理由つけて会わなくて良いですよ💦
独立できたということは旦那さんもママリさんの事情を知ってるということですか?
旦那さんにはっきり言ってもらったらいいと思います。同居解消してくれるならけっこう優しいかなと思うので
-
こまち
こちらに返信しますね。旦那さんあまり役に立たないのですね、、
直接言っていいと言われてるなら直接言ったらいいですよ!
直接あうと癇癪起こされるのめんどくさいし全て伝えられない気がするので手紙がLINEで良いと思います!
向こうは孫に会いたいから手のひら返ししてくるか、もし喧嘩になったら会わせなくていいだけですよ。
子供がある方が強く出れます。- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
返信場所を間違えていました💦
ありがとうございます🥹
同居して1、2か月した頃
価値観の擦り合わせ家族会議を求められ
言える範囲で自分の価値観を
伝えたのですが、受け入れたいからと
言いながら実際洗い物などをしていると
なんでこうしないの?ああしないの?と
理解出来ないと言われ
苦手なものだと言っても食べさせ
られたり言っても無駄で疲れてしまい
理解も尊重もないなと呆れて
何でも1人になってからするように
洗濯も部屋干しするなど
目に付かせないように
自衛してきました😵💫
最後の方、一緒に暮らし続けたい義母が
それまで非常識な義姉妹を
工夫して避けていたことなど
理由が分かれば改善したい仲良くしたい
と理由を追求されて言っても無駄ですが
これまで嫌な思いをしたことを
伝えましたが、結局娘を庇って
改善する気も聞く耳もないなら
構って来ないでほしいですね😥
妊娠報告と何週と伝えてるのに
絶賛つわりピークなのですが、
電話して来たり外食に誘われたり
先が不安です💦
旦那さんは赤ちゃんを凄く喜んで
私の身体と赤ちゃんを大切にして
行かなくていいと言ってくれていて
良かったです🥹
しかし、2人の子どもなので
私が自分の家族に抱っこしてほしい
と思うように旦那さんも自分の家族に
見せたり抱っこさせたいと思うので
旦那さんの家族を嫌がって
会わせないようにすることを
自分の気持ちと旦那さんへの想いで
悩みます💦難しいですね💦
遠距離なら断りやすかったですか😭- 12時間前

はじめてのママリ🔰
お互い実家が同じ市内で
実家同士で30分くらいの距離
現在のアパートで15分くらいの
距離です💦
実家に近付けたら良かったのですが、
旦那さんの通勤時間もあり、
わりと近いんです😭
旦那さんには当初から
洗濯物に毎日干渉されて困っているなど
困っている事としてSOSを出していたのですが、義母に嫌なことは旦那さんを
介して言ってくれればでも出来れば
直接言ってほしいと言われたので
そのことを伝えていたのと
旦那さん自体が家族を大切にしていて
やめてほしいことたくさんありましたが、何も言ってくれませんでした😣
義母は機嫌を損ねると癇癪を起こす
ので何度かトラブルがあり
お互いの板挟みになっている義父と
旦那さんが2人トラブルの後に
状況がもう限界だと話していて
別居を決心してくれました。
義父は清々した感じでしたが、
義母は出来れば一緒に暮らしたいと
最後まで言っていました😓
中々引越し先が決まらず
そこから半年我慢しましたが、
義妹が里帰りしてくることになり
絶対一緒に生活したくなかったので
実母と引っ越し先を勝手に決めたので
ようやく家を出ることが出来ました😭
元々、一戸建てを探していたのですが
時間が無くなり一旦仮で賃貸住んでいて
これから落ち着いて家探しをするところ
赤ちゃんが来てくれたので
旦那さんは産まれるまでに
引っ越したいと言ってくれているのですがそれぞれの実家との距離のバランス
にまた悩んでいるところです💦

りっし
妊娠おめでとう御座います!
今は別居できているということですよね?私は元々アパートでしたが義実家の干渉やばすぎて疎遠にしてましたよ!生まれてからも毎週毎週会いたいと言われてましたが産後すぐだからとか風邪ひいたからとか用事あるからとか色々理由つけて会いませんでした。旦那さんはどんな感じですか?義実家はおかしいと思ってる感じですか?それともあっちの意見に賛成もしくはあまりどちらでもないって感じですか?
生まれてからのお宮参りとかが心配との事ですが、私はお宮参りも100日祝いも全て2人だけでしました。連絡すらしてないです!やってしまえばいいんですよ!2人でしますって言うか何も言わずに終わらせるか!どっちでもいいと思います。旦那さんが協力的かでもまた変わってきますが…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
そうですね、ようやく別居出来て
ひと月後に妊娠が発覚し
ほんとに良かったです😂
今のつわり状態であの同居生活を
すると思うとストレスでとても
無事に育てられなかったと思うので
安堵しています😌
初孫ではなく、今は実娘の孫を可愛がり
日々フォローでバタバタされていますが
結局、実娘の子は外孫。
わたし達の子どもが義両親にとって
内孫になってしまうので義母が
どれくらい構ってくるのか不安です💦
元々、娘夫婦息子夫婦みんな扱いは
平等に精神で今も電話で何かあれば
いつでも言ってと言われています😩
旦那さんはおかしいと思うより
聞かないと面倒くさいから
過干渉にも言うことを聞いてきた
ような感じで且つ家族大切なので
私が苦しんでいる時も
慰めてはくれても心が100%
味方じゃないのが1番辛かったです。
それは今も同じでも別居して
今は私の身体と赤ちゃんの安全を
何より優先に大切にしてくれているので
感謝しています🥹
お互い平等で平和なのは
夫婦だけですることですが
実両親が自分たちには外孫の立場で
義両親にとって内孫になるからと
今までもですが常識的で
義実家への気遣いと配慮で
出しゃばらないようにしてくれるので
義両親を呼ばないことに反対でした😭
今まで私が義両親にされてきたこと
は知っています💦- 1時間前
-
りっし
娘さんの子供(孫)がいるならまだこちらにあんまり干渉してこないかもですかねぇ…娘さんがたくさん帰っていればこちらに被害来ないかもですけどね😭
うちの旦那も似てますよ😭
味方だけど強くは言ってくれないし
私が義母のおかしいところ言っても笑って誤魔化すだけで100味方ではないんだろうなって気がします。
うちの両親も義実家とやりなさいって言ってきたからその時は実両親も呼ばないからあっちも呼ばないってルールにして行事やりましたよ✨- 45分前
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
平和でみんなで楽しめたら良かったのに
嫌なことがあったら大切な子どもを
触られたくないですね😣
共感して頂けて嬉しいです✨
ありがとうございます🥹