「支援センター」に関する質問 (538ページ目)
赤ちゃんとの触れ合い方、正解が分からない 育休中、母になって10ヶ月経ちますが いまだに自分の赤ちゃんへの接し方に自信が持てません 自宅保育で昼間はずっと一緒ですが 支援センターは近くになく、外出するとしたら 近くのスーパーにちゃちゃっと行くぐらいで。 家にいると…
- 支援センター
- おもちゃ
- 育休
- ベビーサークル
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1
2歳6ヶ月の長男のスイミングについて 今スイミングを体験させています。 来月から入会しようと思っているのですが、曜日をいつにするか迷っています。 月曜日の午前中なら確実に1人、水曜日の午前中なら息子と同級生の子が1人います。なので、2人かなという感じです。 幼稚園に…
- 支援センター
- 保育園
- イベント
- 2歳
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後8ヶ月、9ヶ月ぐらいの子達が遊べる施設知りませんか❓😌 できれば、のびすくや支援センター、児童館以外だと嬉しいです😌😌 仙台市
- 支援センター
- 生後8ヶ月
- 施設
- 仙台市
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 3
本日言葉の遅れで定期的に診ていただいている病院で刺激を与えるため保育園入園を強くおすすめされたのですがそのような理由で入園することは出来ませんよね。 当方専業主婦かつ二人目希望中(来月体外受精を予定しています)につき現在働く予定はありません。 プレ幼稚園や支援セ…
- 支援センター
- 病院
- 体外受精
- おすすめ
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 1
1歳2ヶ月の子供とたまに支援センターに行きます。 子供が気になるおもちゃに向かって移動するので着いて行くのですが、息子は私の顔をみずに一人で遊んでいます。 遊ぶおもちゃは積み木やボールです。 蓋がついているものは空けてとこちらに要求してきますが、目は合いません。発…
- 支援センター
- おもちゃ
- 積み木
- 片付け
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 5
誕生日のお祝いを義実家と自宅でします🎂 義実家では一升餅と選び取り 自宅ではフォトブース作って写真撮影(モノクロ背景予定)、スマッシュケーキ、赤ちゃんお寿司を作る予定です✨ あと後日支援センターで手形・足形は取ってもらいます🎵 上記以外で1歳のお誕生日でこれやっていい…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 1歳
- 誕生日
- ケーキ
- はじめてのママリ🔰
- 1
ママ友って居た方がいいですか?? 妊娠中も育児中の今も子供関連の友達いません😂 そもそもどこでできるのやら…笑 産婦人科は完全個室だったので他のママの顔すら見たことなかったし、支援センターも月齢的にまだかなとかRSやコロナ怖いなと思って行ってないし…。 子供関連で…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 産婦人科
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 10