
コメント

すー
先生によって言う事違いますよね😣寝れば寝るだけ寢かせた方が寝るのが上手くなるとも聞いたことあります。実際、上の子は昼寝長く出来るようになったら夜も長くなるようになりました。1歳過ぎくらいの時は昼寝は2時間半くらい、朝寝もなくならなくて保育園で眠そうにしてたら寝かせてもらってたみたいです。夜も20時までには寝てました。

なり
個人差があるので、夜の睡眠時間などに影響なければ寝たいだけ寝させてあげてもよいかなーとは思いました😄
うちの子はよく寝る子で、保育園では周りの騒音もあったりで1時間半〜2時間お昼寝ですが、休みの日は最低2時間、長いと3時間ぐらい普通に寝ます😅
夕方になるなら起こしたほうがよいと聞きますが、夜も普通に21時ぐらいには寝るので気にしなくなりました。
生活リズムに支障がなければよいと思います😃自然と短くなっていきますから。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
最近、ネット情報気にし過ぎて起こさなきゃとか思ってました
考えたら夜も普通に寝てるので大丈夫そうです
安心しました- 8月23日

ちゃむ
夜の睡眠に影響がなければ何時間でも大丈夫だと思いますよ
うちの子は昼寝1回ですが昨日3時間半寝てました笑
20時半には寝てくれるので途中で起こしたりはしてません!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
昼寝もなるべく長くしてほしいです
夜も寝てるので大丈夫そうです- 8月23日

はじめてのママリ🔰
上の子がいた夏休み期間寝ないこともありましたが、通常時は起こさないと3時間くらい寝る日もあります!
だいたいいつも2時間くらいはお昼寝してます🐏💭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
2時間寝る子どもさん多いみたいで安心しました
これからも夜に影響ないぐらいの時間まで寝てほしいと思います- 8月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
確かに1歳過ぎてから昼寝を長くできるようになって夜も起きなくなった気がします
うちも朝寝なくならないです
でも夜も寝てるしこれからも今まで通りします