![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が支援センターで一人で遊び、他の子と遊ばず、コミュニケーションが難しいようです。発達について心配しています。どうしたらいいでしょうか。
1歳2ヶ月の子供とたまに支援センターに行きます。
子供が気になるおもちゃに向かって移動するので着いて行くのですが、息子は私の顔をみずに一人で遊んでいます。
遊ぶおもちゃは積み木やボールです。
蓋がついているものは空けてとこちらに要求してきますが、目は合いません。発語もないです。
おもちゃに飽きたら違うおもちゃへどんどん移動していくので、私はおもちゃを片付けて、またついて行き、片付けて、の繰り返しです。
他のお子さんと遊んだりはしません。
ボールの取り合いはしてました💦
支援センターで遊ぶ時ってこんな感じですか?
発達が遅れているのでしょうか💦
子供ともっとコミュニケーション取って遊んでますか?
話しかけても存在を無視させれいるようで(こちらを見ないので)話しかける言葉も少なくなってしまいます。
どうしたらいいでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
そんなもんです〜!
集中してる時は周り見えてませんよ😊
また1歳、他の子供とは遊べないです!
他の子供と遊べるようになるのは2歳前後ですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども同士で遊ぶようになったのは2歳過ぎてからでした!
それまでは個の遊びになると思います😆
夢中になってる時は話しかけません😊
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
1歳ならそんな感じだと思います!
普通です😌
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
みんなそんなものかと✨
要求してきたら応えてあげるので十分ですし、他の子と遊ぶなんてまだまだできないですよ◎うちも同じくひたすら片付け係です🤩
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😭‼️
1歳なら普通と聞いて安心しました、、、
これからも片付け役頑張ります😂
のん
集中してる時は話しかけずに見守ってあげてください
それが成長に繋がります👍🌟