「支援センター」に関する質問 (251ページ目)
8ヶ月の男の子 産まれてからかれこれおもちゃ等口に入れて確かめる動作をしません。 生活している上では誤飲の可能性が低いのでその点は安心してるんですが 支援センターとかで同じような月齢の子たちはおもちゃ手に取ったら舐めたり噛んだりしておもちゃに興味津々です。 赤ちゃ…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 月齢
- 赤ちゃん
- 結婚10年目夫婦
- 4
今月は毎週金土出張で旦那不在🥹 保育園見学ハロワ支援センター行きまくってもう今週疲労困憊🙂↔️ これから娘お風呂入れますがんばります、みなさんもがんばって、、、😭✨
- 支援センター
- 旦那
- お風呂
- 保育園見学
- ママリ
- 0
冬場、自宅保育の皆さんはどう過ごしてますか? 支援センターは感染症をもらってきたことがあり、それ以来行ってません😵 天気のいい日は公園に行こうと思ってますが、雪の日などはどう過ごそうか悩みます😔
- 支援センター
- 保育
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1
育休中、自宅保育してる方で全然外出しない方いますか? 本当は支援センター連れていきたいんですが2人で昼寝しちゃったりして毎回行けず結局ずっと家で過ごしています😵
- 支援センター
- 育休
- 保育
- 外出
- 昼寝
- ママリ
- 3
2歳のお誕生日プレゼントに木製レールをあげようと思います!おすすめありますか? 第一子の女の子です。 支援センターにBRIOがあり、よく遊んでいます。でも高くて💦 女の子だからそのうち遊ばなくなるかもしれないし、、、 他のメーカーでおすすめあれば教えてください!
- 支援センター
- おすすめ
- 2歳
- 女の子
- 誕生日プレゼント
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後10ヶ月5日の男の子の発達について。 不安で不安で仕方ありません。 読んで不快な気持ちになる方もいらっしゃるかも知れませんが、どうか厳しいお言葉は残さないでいただけるとありがたいです。(今はそのお言葉を受け止めるだけの心の余裕がありません😭) 気になること ・後追…
- 支援センター
- おもちゃ
- 小児科
- 運動
- 生後10ヶ月
- いつかか
- 11
一歳4ヶ月の子についてです 人にあまり興味がないみたいで 心配してます 支援センターでも1人で黙々と遊ぶタイプです ずっとポットん落としをひたすらしたり 飽きたら他のおもちゃに行きますが、、 つい最近ひとりたっちができるようになり 数歩歩くことができましたが 一歳4…
- 支援センター
- おもちゃ
- パパ
- パート
- パン
- はじめてのママリ🔰
- 2
そろそろ生後9ヶ月半になる男の子を完ミで育てています。 現在も人見知りや後追い、喃語もなく発達を心配しています。どんな関わりをしたらいいのでしょうか。 人見知りに関しては、支援センターなどで時々そばを離れる際に泣くことがあります。 後追いは、不機嫌な時や空腹の…
- 支援センター
- ミルク
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 8
1歳9ヶ月の自宅保育ですが、最近起きてる時間がとても長くなりました。 少し前までは 8時頃起床、午前中は支援センター、13時までに寝かしつけを始めますが、14時頃にようやく寝る時もあります。 昼寝は2時間、16時頃に起きて夜は22時〜23時まで起きてます。 今週は ・8時起床→…
- 支援センター
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 月齢
- はじめてのママリ
- 4
生後8ヶ月 後追いや人見知りありません。 私ママって認識されている?愛情伝わってるかな? 不安で不安でたまりません。 支援センターにいっても私なんて見向きもしないで他のお母さんやスタッフさん、赤ちゃんにニッコニコ。 よその人のおもちゃが気になるし、他人がとても気に…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 6
福岡市内で9ヶ月の子でも遊べるおもちゃなどがたくさん置いてある支援センターってどこですか? 山王とあいくるは行ったことあるのでそれ以外であったら教えてください🙇♀️
- 支援センター
- おもちゃ
- 福岡市
- ゆゆ
- 0