※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘の離乳食に悩んでいます。食べる量が少なく、好きなものも限られています。他の方の経験や待つしかないか悩んでいます。

10ヶ月の娘の離乳食がすすみません。5ヶ月半から離乳食を始め、初期は順調にすすんでいたのですが、7ヶ月に形態をあげた所から食べなくなりました。しばらくペーストに戻したり徐々に形態UPしながら、今は野菜は細かめの刻みと7倍粥をもぐもぐ出来るようになりましたが量は少ないです。
今は3回食で朝昼はほんの数口ずつ、夜は計120g程食べれる日もあります。特に最近は7倍粥を食べてくれなくなり、好きな豆腐に混ぜたり味噌汁に混ぜたりしてますが、途中から嫌がります。5倍粥に形態アップしてみると余計に食べなくなりました。パン粥、うどんも嫌がります。唯一口を開けるのが、茄子の出汁煮、お麩と野菜の出汁煮、味噌汁、豆腐です。人参スティックも時々おえっとなりながらも、つかんで食べています。おこめぼーやせんべいは欲しがり、上手に食べれています。
支援センターの方の助言で、パンを小さく切ってお味噌汁に浸してみたりしましたが、数口で終わりました。おやきなどの水分が少ないものは食べれる気がしません。

同じような経験をお持ちの方おられませんか。
いつか食べられるようになるのを待つしかないんですかね。
BFはえずいて食べず作るしかないのですが、ワンオペでほぼ捨てるものを作るのが憂鬱です。

コメント

ママリ

めっちゃめっちゃわかります、、
私の娘も食べる時と食べない時の差が酷くて毎回イライラしちゃいます、、しかも椅子に座ってるのが嫌なのですぐに飽きて怒って泣きます🤣🤣 もう最近は離乳食全然食べなかったらミルクあげちゃいます! ミルクはちゃんと栄養摂れるので、もうしょうがないか!って感じです😅笑
確かに作ってるのに全く食べてくれないとほんと憂鬱だし作る気なくなっちゃいますよね、、めっちゃわかります😓😓

  • ママリ

    ママリ

    友達の子はたくさん食べる子ばかりなので、共感してもらえるだけで気持ちが楽になります🥲
    イライラしちゃいますよね、、、
    わかります🥺
    完母の哺乳瓶&粉ミルク拒否で栄養面が心配でしたが、体重は平均ですし諦めも大事ですね!
    おこめぼーは喜んで食べるので、しんどい時はよくないなと思いつつ米とカウントするようにしてます(笑)

    • 6月8日
はじめてのママリ

夜120gも食べられるならすごいです🙆🏻‍♀️
しかもお料理もたくさんしててワンオペなのに偉すぎます…

うちも全然食べない子で10ヶ月くらいからは好き嫌いもすごくでてました。
食パンは味噌汁よりミルクに浸したら食べてくれてましたよ。
よく作ってたのは食パンを牛乳にひたしてフライパンで焼いたフレンチトーストもどきです。

捨てるの憂鬱ですよね😔
栄養面気になってましたが食べてくれるならと同じものばかりあげてました😢

  • ママリ

    ママリ

    優しいお返事に涙が出ました😭
    ありがとうございます。

    同じように全然食べない子だったんですね。今は食べれるようになっていますか?

    フレンチトーストは試したことがないので、やってみます!
    完母で栄養面が気になり勝手に焦っていたのですが、食べてくれないよりは同じでも食べれるものをあげてみようと思います!!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳1ヶ月終わりから歩き始めたんですけど、歩くようになったら疲れるのかよく食べるようになりました!
    それでも200gいくかいかないからくらいですが💦

    自分がきつくなると離乳食考えるのもあげるのも辛くなるので、時々手を抜いてほどほどにがんばってます☺️
    1歳過ぎたら外食いってうどん食べたり、パン食べたりも出来るので少し楽になりました🙆🏻‍♀️

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり歩き始めると少しは食べれるようになるんですね!!

    わたしもメニュー考えるのも辛くなってたので、程々に頑張っていこうと思います🥺
    ありがとうございました!

    • 6月8日