※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
ココロ・悩み

結婚・子育てで孤独感。ママ友作りに苦戦。自分探し。大人と話せる友達が欲しい。

結婚して子供ができて地元を離れて。
仲良かった友達とも連絡を取らなくなって気付いたら孤独で。
地元の友達で結婚して子供いる友達は誰もいなくて尚更とてもで……。
子供との生活になってから大人と話すのは旦那以外ほぼなくスーパーやサロンでの大人との会話もぎごちなくて支援センターに行った時にママ友作るぞと意気込むのに全然話せなくて結局なにもなく終わってしまいます。
子供が幼稚園や小学校にあがれば自然にママ友できるのかなと思ってますがいまがすごく孤独すぎてしんどいです😢
昔の自分とは違いすぎてなんか自分じゃないような気がします。
友達たくさんはいらないけど話し合える大人が1人や2人はほしいと思う今日この頃です。

コメント

ママリ

わかりみが深いです😭😭
私も地元が県外で新幹線乗らなきゃレベルです。
旦那以外に話す大人いません😂
たまに大人と喋るとぎこちなくなるのわかります(笑)!
支援センター行きたいのですが、なかなか勇気出ず、、、
地元の友達で子供がいる子何人かいますが、過半数が独身で、自分の趣味謳歌してて、、、😭😭
親友ですら全然連絡取らなくなりました、、、
寂しいですよね😢
地元帰りたすぎて、絶対引っ越さないのに地元の物件見てます(笑)
ママリで質問したり、回答したりして、勝手にママ友がいたらこんな感じかな〜と思ってます🫠
それでメンタル保ってる気がします(笑)

全然アドバイスにも何もなってないですけど、、、
ほんと友達1人くらい欲しいですよね😭

  • mii

    mii


    お返事ありがとうございます🌼

    新幹線はしんどいですね😭😭
    私は車で2時間程ですがそれでも涙涙な日々です……

    え!分かりますか!共感していただけるの嬉しいです;;;;
    大人と話す時、この返しで合ってる?あれ?○○ってなんだっけ?あれ?ん?って毎回頭の中でグルグルして家に帰って謎の反省会開かれます笑

    私も支援センター行くの躊躇ってました🥲💦
    社交的ではないのでほんとは……ってところはありますが月イチでもいいから息子のため自分のためと思い行くように心がけてます🍀*゜
    でも支援センターに行くことが全てではないですし行かなかったからってそれで子育てに差があるかって言われたら絶対にそんな事ないと私は思います😌

    周りはみんなそんな感じですよね、、涙
    そういう姿見てるのがしんどくてインスタも辞めました💦

    ママリめちゃくちゃ分かります🤣
    私も勝手にママ友と話してるって感じになってなんかそれが生き甲斐というか息抜きというか大人と画面越しだけどなんか話せてるって思い込んでます🤣🤣💦

    ぜんぜんですよ!!
    共感してくださって嬉しいです🌷

    • 6月8日
ママリ

私も、結婚を機に地元を離れ知り合いも身内も友達も居ません😢
地元を離れてからは、友達とも疎遠になっていきました😇
話し相手は旦那、近所のスーパーの店員くらいです😭
ママ友居ません。
どうやって作るの?って感じです💦
社交的では無いし、支援センターや児童館も行きません😅
私も孤独感を日々感じながら子育てしてます🥲

専業主婦なので、自宅保育です。
幼稚園まであと2年もあります。
これから先、ちゃんとママ友出来るのかな?ちゃんと適応していけるのかな?と不安しかありません😔

話し相手欲しいお気持ち、めちゃくちゃ分かります😭😭

  • mii

    mii


    お返事ありがとうございます🍀

    地元の友達と疎遠になりますよね……
    その友達が子供いないと尚更会うことも話すこともなくなりますし😭😭

    話し相手は旦那とスーパー店員めちゃくちゃわかります🥲
    私もママ友いません……涙
    ほんとに作り方教えてくれーって感じですよね。

    私も社交的ではないので行ったところで……な感じです毎回😂💦

    孤独な育児ほんとにしんどいですよね;;;;
    旦那がいるから孤独じゃないだろーなんて思われるかもしれないけど違うんだよー!って感じです。

    専業主婦の自宅保育全く同じです😫
    ほんとにほんとに分かります;;;;
    どうやって友達って作るっけ?なんて話しかけるっけ?ってもうそこからです。

    なんかほんととりあえず話して聞いてそうだねそうだよねと気軽に言い合える相手が欲しいです🥺

    • 6月8日
そると

私もそれで…
支援センターは毎日通い詰めてる人たちでなんかもう輪ができあがっていたので通うのやめました🤣

それはそれで寂しかったので、ジモティーやママトークなどのアプリで一対一で遊んだりできる人を探しましたよ🥹
赤ちゃんからの付き合いだったので、園に入った今もそのママ友達とはちょこちょこ会ったりします😊

あとはいつも同じ時間に同じ公園にいるママさんとかですかね😂
園に入れば子供の仲良しの子のママとかと仲良くなれると思いますよ!
それか習い事とかどうですか?😊

  • mii

    mii


    お返事ありがとうございます🌷
    輪ができてるのすごくわかります😫💦
    はいってけないしはいれないししんどいですよね💦

    ジモティーってママ友も探せるんですね😳
    ママ友ってアプリでも探せる時代なことにとてもびっくりしてます……!!!!笑
    とても参考になります🙏´-

    習い事もいいですよね🥲

    たくさんのアドバイスありがとうございます;;;;

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

出産したばかりなので、めっちゃわかります!とはまだ恐れ多くて言えないのですが、同じ気持ちです。
就職で地元を離れて上京して関東の人と結婚して出産して、どんどん友達と距離が離れていっている気がします。20代後半なのですが友達も半分以上は独身で、子持ちは一握りです。
学生のときの友達にこだわる必要はないとわかっているのですが新しく友達をつくる方法もわからず…
なんで地元で就職結婚しなかったんだろうと思います。
他の方のコメント見て支援センター以外のママ友の作り方が知れたので外出できるようになったら頑張ってみようかなと思います。

  • mii

    mii


    お返事ありがとうございます🌻
    まずは出産お疲れ様です😭✨
    大変な時期だと思いますが抜けるところ抜いてください;;;;

    ほんとに結婚してる人、子持ちがいないですよね。

    学生の頃の友達にこだわらないことは頭では理解してるけど新たな場所で新たな友達って難しいですよね😭😭
    ましてや大人との会話が少ないので話し方?会話の繋げ方?がもうぎこちなくて💦

    いまはアプリでママ友と繋がれるんだってほんとにすごい世の中ですよね🥺
    支援センターが全てではないと思うのでそういうやり方もいいなと思います。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!

ほんとに大人になってから友達作るの難しすぎです。
共通項がない人とって何話したらいいかわからないですよね…
ママリ見てると誰しもママ友が欲しいわけではないんだなってわかるのでなおさら話しかけるの勇気必要ですし…

一旦アプリ入れてみたんですが、ほんとはこのトピにコメントされてる皆さんとお友達になりたいくらいです😂

  • mii

    mii


    分かりすぎます😭
    どんな話題でどう繋げようって感じですよね;;;;

    ママ友いなくてもやっていけるママさんもいますよね🧐💦
    たしかに大人数はいらないなとは私も思います……
    誰でもいいってわけでもないしたくさんいたらいいってわけでもないし、だからこそ難しいんですよね。

    私もアプリ入れたのですが結局よくわからずで消してしまいました💦笑笑

    ほんとにそれわかります!!!
    ここで会話してるみなさんとお友達といいますか、、語りたいですよね😭😭😭

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信機能使えておらずすみません🥲下一つの削除した投稿とその上二つの初めてのママリ全て私です🥲

    たまにくまけつ会とかやってるの見ますが、私はああいうのはちょっと違うくて…って感じなんですよね

    でもここで同じように思っている方がいるって知れて、とっても気持ちが楽になりました、このトピック立ててくださってありがとうございます😊

    • 6月9日
  • mii

    mii


    ぜんぜん大丈夫ですよ🍀

    そんな会があるんですね🤔💦
    ママ達との交流会とかも合う合わないがあるしグループができてたらもうはいれないしそれもそれで難しいですよね……

    私もたくさんのママが同じように感じて思っていると知って嬉しいです。
    1人じゃない私だけじゃないって思うだけでも気持ちの持ちようって違いますよね。
    こちらこそお返事していただき共感していただきありがとうございます☺️

    • 6月9日