※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センターでお昼ご飯を食べている母親ですが、BFに頼りすぎているか心配。他にも同じような母親がいるか気になる。

週の半分以上BFに頼ってるんですが良くないですかね🥲

1歳2ヶ月で自宅保育。
暇すぎて毎日のように支援センターへ遊びに行っています🚗

午前中に遊びに行ってそのまま支援センターでお昼→帰ってきてお昼寝、というルーティンができています。

支援センターに行かないのは、支援センターがお休み日曜・月曜、または用事がある時くらいです💫

朝8時に起きて10時前には出るのでお昼ご飯を用意している暇がなくていつも和光堂のお弁当シリーズ?を持って行っています🍱
(出発を遅らすという考えはない😇笑)

そんなわけでお昼ご飯はほぼBF、朝ごはんはお味噌汁ご飯(たまにパンケーキ)しか食べないし、夜ご飯は作っているけど体調悪い時とかはBFに頼ることも…。

私が作るよりBFの方が作るよりも栄養しっかりしてる!と思っているのですが、やっぱり母親としてご飯をサボるってあまり良くないですかね?😫💦

BF頼りな母親って私以外にもいますか?
希望が欲しいです🤣

コメント

初めてのママリ🔰

ほぼBF頼りでした!
初期の時は頑張ってたけど、味付けだの増える度にもう無理でご飯のみ炊いてストックとして冷凍してBFを上からかけるのが毎日でした!😂

BFに頼ることは悪いことじゃないです!笑笑

  • ママリ

    ママリ


    言って欲しかった言葉をありがとうございます😭❤️❤️❤️

    親として良いのかな?って気持ちが出てきてしまって不安だったので安心しました🙇🏻‍♀️✨

    • 6月8日
はじめてのママリ

下の子はほぼほぼベビーフードです🤣健康に育ってますよ💗

毎日お疲れ様です✨

  • ママリ

    ママリ


    労いのお言葉までありがとうございます😭❤️❤️

    安心しました🙇🏻‍♀️✨✨✨

    • 6月8日