※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが早朝起きや夜間覚醒で困っています。起床時間の調整や夜間の対応、外出時の適切な時刻について相談しています。

生後8ヶ月 完ミ 2回食 早朝起き、夜間覚醒について

生後8ヶ月になり睡眠退行なのか始まりました…
今まで夜通し寝る子だったので対応をどうしていいのかわかりません…

1、19時就寝、5時起床です。
せめて6時起床になってほしく一度就寝時刻を遅らせてみましたが結局5時に起きてきました。続けることで効果がでるのでしょうか?ただ19時には疲れきった顔をしていて可哀想な気もします💦朝昼夕寝、風呂を上手く調整したら良いかと思ってますが、どのタイミングで何時間すれば良いでしょうか?

2、夜間覚醒した場合泣くまで放置しますか?
うちのこは夜泣きではなく唸り▶︎遊びが多いです。添い寝やおしゃぶりが効かないため抱っこから私のお腹で寝てますが重くて辛いです。ただやめると泣きます。またミルクを飲ますと元気になります💦皆さんどういった対応していますか?
寝室に何も置かない方がいいのはわかっていますが部屋が狭く厳しいです…
その為か放置すると色々目移りして覚醒してる気もします…
その場合はやはりミルク▶︎抱っこして寝かしちゃう方がいいのでしょうか?

3、散歩や外出の時刻は午後や夕方でも平気ですか?ベビーカーや車で近所に買い物行く程度だと意味ないですかね?家は狭く、支援センターは空気が悪く通いたくありません…そうすると身体を動かせないのでやはり意味ないですかね🤔
私も体力がもたなく出かけるのも遅くなってしまいます…

長文ですみません。
詳しく書いて頂けると助かります!

コメント

はじめてのママリ🔰

1.うちも19:30寝て5:30頃起きます😂後ろにズラそうも眠くて無理。5時台に起きてもカーテン開けるのはなるべく6時頃にしています🥵ほぼ諦めました(答えになってなくてすみません)

2.うちはご機嫌ならほっておきます🌱
1時間以上かかることもありますがミルク思い出さなければ寝ます😂ミルク〜ってぐずぐずして、飲んだらちょっとご機嫌になるので、そのまま寝床に置くとすぐ寝ます。

3.我が子の話ですが、午前中と午後と、体力発散させてあげることで覚醒減りました🥱近所の散歩より体動かした方が本人は発散になっているみたいだったので遊びに出かける計画で忙しいです😂笑
予約制の支援センター等もあるし、場所によりますが綺麗にされているところもあるので探してみてはいかがでしょう☺️ショッピングモールなどの無料の広場より断然清潔です😂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜寝る時間は、夕寝から計算して眠くなりそうな頃を狙ってお風呂にして寝かせています💭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊

    外出は午前と午後でどれくらいしていますか?
    また、朝昼夕寝は時刻を決めてますか?その際何時間くらいしてますか?

    質問攻めすみません💦

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🙏下にコメントしてしまいました!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちは完母、20時半〜21時就寝、朝7時起床です。
参考になるか分かりませんが、、
1.うちも19時頃から眠くてグズグズしますが絵本とかゴロゴロしながらできるのを取り入れて無理矢理頑張ってもらい20時前にお風呂→授乳、寝るにしてます😂お風呂後は眠くてグズグズMAXですが、もう寝るし大丈夫かなと思ってます笑。

2.夜は唸ったりしてる事ありますが泣いてなければ私は寝たフリしてます😂ずり這いなどで壁にぶつかった時だけ戻してますが、基本泣いてなければゴロゴロして勝手にまた寝てます。
でも明け方に1度授乳→すぐ寝るという感じです。

3.うちは午前は寝てもまたすぐ眠くなるみたいでお昼寝はだいたい同じ時間です。なので午前はお散歩とか買い物行ったりして過ごしてます✨逆に午後は身体動かそうと思って支援センター行ってたくさん遊ぶようにしてます😊支援センターとか行かなくても家の中でも何か体動かせる遊び取り入れたりでも試してみるのもいいかもですよね☺️うちはずり這いするのでクッションとかで障害物を作っておもちゃをてっぺんに乗せて登ったりを繰り返したりしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    理想的な時間で羨ましいです☺️

    明け方の授乳は何時頃しますか?
    その後、昼寝して夕寝する感じでしょうか?

    質問攻めすみません💦

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明け方の授乳はだいたい4時頃です!その時間は泣いて起きますけど、たまに起きずに夜間授乳なく寝てる事もあります😊
    朝寝、昼寝、夕寝まだしてます‼︎でもトータル2.5時間くらいです💦

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちも5時に一度ミルクをあげて

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみませんミスです💦

    続きです↓
    5時にミルクをあげて1時間部屋で好きなようにさせたら7時まで寝てくれました😭

    朝昼夕もなるべく活動させて頑張ります💪

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

朝寝がまだ長くて、出掛けられて1時間程度ですかね💭支援センターは行けたら、お散歩とか買い物が多いです。
午後は1時間半くらい支援センターでたっぷり遊ぶことが多いです✊
朝寝はだいたい起きる時間が同じなので、眠くなる時間も同じくらいです。7:30〜8:00頃に寝て、1時間半くらい寝ていることが多いです🥱
夕寝はお昼寝の長さによりますが、16〜17時台は寝ていることが多いです🥱30分〜1時間くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    うちも寝る時間が長いので自分の家事やら考えると調整が難しくて💦

    めちゃくちゃ助かります!
    参考にします😭

    • 6月9日