「支援センター」に関する質問 (150ページ目)
1歳0ヶ月 ストロー飲みができない。 ネットで紙パックのストローで練習するのが良いと見て、 毎日1パック使って練習していますが、ちょっと吸って終わりだったり、最終的には噛んで遊び始めてしまい、一向に上手くなりません。 そのため支援センターや外出先でちょっと水分補給…
- 支援センター
- ミルク
- 哺乳瓶
- 月齢
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 4
香川県にお住まいの方へ。 産休中です。 予定日まであと2週間……。暇です。 みなさんどうやって時間潰してますか。 なるべくお金を使いたくなく、近所を散歩したり、ゆめタウンやイオン、支援センターに行ったり、掃除したりしてますが、そろそろ飽きてきました。 県内ならどこで…
- 支援センター
- 産休
- 予定日
- イオン
- 妊婦
- いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
- 4
今日暑すぎて公園も11時前にはかなり暑くて、子供も顔が赤くて私も暑かったので帰ってきました🥵 週3日はプレ幼稚園なのですが、それ以外の日はこれから何をすればいいんでしょう、、、 ベランダは狭いし水道もなく水遊び出来そうにないし、支援センターはプレ幼稚園の日と丸かぶ…
- 支援センター
- 夏休み
- 水遊び
- プレ幼稚園
- 施設
- はじめてのママリ🔰
- 1
やっぱりうちの子多動だと思います みなさんのお子さまはうちと比べてどうですか?😭 11ヶ月です。移動手段はほぼ歩くようになりました。 自分で動けるようになってから、本当に色んなものに興味津々&飽き性です。 支援センター=楽しい場所みたいでそれはいいのですが、 あっ…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- プレイマット
- 発達
- はじめてのママリ
- 6
自宅保育の方、お昼寝は赤ちゃんが自然に起きるまで寝かせてますか🐥? 朝昼夕と割と寝るほうで、 各1時間〜3時間ぐらいで幅は広いです。 夕寝は無い時もあり。 離乳食の時間は多少ずれても調整できますが、支援センターで遊ばせたいとなると、開いてる時間が限られてるので途…
- 支援センター
- 離乳食
- お昼寝
- 赤ちゃん
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 2
自宅保育で1歳5ヶ月の子を育てています。 私と常に2人だけもあまり良くないと思い、できるだけ支援センターやら外に出向くようにしているのですが、同じ自宅保育の方、支援センターや遊び場は週何回くらい行かれていますか? 正直、私がかなり人見知りなので、行くとどっと疲れ…
- 支援センター
- 保育
- 遊び
- 人見知り
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
1歳2ヶ月の娘がいるのですが、いまだに土日が離乳食作りに追われて終わってしまいます。 皆さん離乳食作りどうされているのでしょうか😭 平日に作りたいとは思っているのですが、皆さんなら下記のスケジュールのどこで作りますか? (夜は体力切れのため晩ごはんまでのスケジュー…
- 支援センター
- 離乳食
- 寝かしつけ
- おやつ
- レシピ
- はじめてのママリ🔰
- 6
すみません、しょうもない愚痴なんですが聞いてください。 幼稚園の役員が決まりました。 目立ってるギャルママさんと仲良しのママ3人が中心メンバーのような感じで、清楚系のママさん、元ギャル系のママさん、そしてスポーティなママさんがいます。 清楚系のママさんは支援セ…
- 支援センター
- 親
- 幼稚園
- 仲良し
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 0
子供大好きな独身の友達いて、遊ぶ度に必ず連れてきてほしいみたいです。 子供いたら、公園や支援センターとか限られますが、それでも会いたいみたいです。 何度か二人でランチとか誘いましたが、何かと理由つけて断られました。 最近また久しぶりに連絡きて、子供に会いたいと…
- 支援センター
- 遊び
- 子供連れ
- 友達
- ランチ
- はじめてのママリ🔰
- 1