※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

在宅ワークをしながら子育てをしている女性が、協力的な夫がいるにも関わらず、子育ての疲れを感じていることについて相談しています。子供は3歳と1歳で、特に下の子の夜泣きが辛いと感じています。両家が遠方にあり、夫に頼るしかない状況で、頼りすぎていることに悩んでいます。

在宅ワークで子育てに協力的で色々助けてくれる夫がいるのに子育てがしんどいです。
3歳と1歳の子を自宅保育してます。
下の子はまだ夜通し寝てくれず、毎日疲れてます…。

夫は朝のこどものご飯や着替え、乾燥機にかけてた服をしまって、ゴミ出しをしてくれるし、夜も家事を手伝ってくれます。
手が塞がってるときは子供のオムツ替えをしてくれたりします。支援センターから帰ってきたら出迎えてくれて手洗いとか手伝ってくれます。

私は3食の炊事と夜の掃除を夫と一緒に。
あとは日中子供を遊びに行かせてるのと下の子の夜泣き対応です。

両家は遠方だから頼れず、夫だけが頼りです。
でも頼りすぎな気がして…頼ってるのになんでこんなにしんどいと思ってしまうのだろう。頼らずやってる人なんてたくさんいるよなと落ち込んでしまいます。

コメント

mimo

まずそもそも二人産んだ体ですし
1歳なんてしんどくて当たり前かと!

私も2人目は3歳近くになってきて
やっと体が楽になってきたような
って感じです。
夜泣きしてたら夜もまともに寝れてないし
みんなそんなもんだと思います!!

我が家も旦那だけが頼りですが
基本いませんが家事は結構してくれていても
毎日しんどいです。
こどもたちは5歳差ですが
幼稚園入ったりしたら少しは身も心も楽になるかな
と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり全ては睡眠なのかもしれないですね…
    毎日サッと起きられずアメーバみたいに起床してます

    • 12月18日
らすかる

しんどいラインは人それぞれなので他所と比べなくて良いと思います。
寝れないのはしんどいですよね。
よく手伝ってくれる旦那さんなら、一度旦那さんに任せてゆーっくり寝てみてはどうでしょうか?
スッキリできたら元気になりますよ!多分。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当寝れないのしんどいです。
    変わってもらったことあるのですが、私がいないことで更に泣き、泣き声が凄まじかったので断念中です…

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

睡眠不足ですよね。

分かります。

私は、サジー飲み始めて1ヶ月経った頃から身体がすごく楽になりました。
夜泣きもいまだに3回ほどありますが、それでも朝スッキリ起きれてます!

サジーおすすめですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!サジーいいんですね😭
    検討してみようかな…

    • 12月18日