「支援センター」に関する質問 (148ページ目)
明石市で子どもの発達検査を受けられた方、どのような手順で今の病院に辿り着きましたか? うちの場合は市の担当保健師から県立子ども発達支援センターを紹介され、検査を受けて診断してもらい今に至ります。 調べると他にも自宅から近くでいくつか検査ができる病院はあったそ…
- 支援センター
- 病院
- 車
- タクシー
- 明石市
- はじめてのママリ🔰
- 1
4歳女子の人間関係について 年中、4歳半の娘がいます。娘はマイペースで4歳にしては コミュニケーション能力が幼い気がしています。 保育園のお友達のことは好きで仲の良い子もおり、大きなトラブルはないですが、自分のやりたいことを優先して強引に誘ったり、見ているこち…
- 支援センター
- 保育園
- イオン
- 女の子
- 男の子
- 初めてのママリ🔰
- 3
ママさんのお友達多いですか?(個人的に一緒に遊ぶような) どうやって作ってるんですか…? 転勤族で地域に元々の知り合いなしです。 0.1才前半くらいまでは地域で赤ちゃん交流とか、ちっちゃい子クラブがあり毎度行ってました。 元々人懐っこくないからかあまりママ友はで…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 赤ちゃん
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 2
夏はいつもサンダル履いてたのですが、子どもが生まれてどこ行くにしてもサンダルじゃない方がいいですよね?(公園とかどこか靴脱いで遊ぶ施設とか支援センターとか) 夏でも靴下履いてスニーカーとかになりますかね?
- 支援センター
- スニーカー
- 施設
- 公園
- 靴下
- はじめてのママリ
- 2
支援センター行こうかな、でもめんどいな、でも行こうかな、でもめんどいなっていう気持ちわかる人いません?今週何にも予定なくてずっと家や家の周り散歩、公園もなあーと思いつつも、行くのも面倒で... 専業主婦さんいらっしゃいますか?
- 支援センター
- 専業主婦
- 公園
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 5
何してもどこに行っても癇癪イヤイヤ全開で疲れる イヤイヤ期っていつ終わりますかね…もっとこれからですかね😭 家で遊ぶのも支援センター行くのも児童館行くのも買い物行くのも結局一緒だとかなりエネルギー使う テレビYouTubeも集中力切れたらすぐ構って構って大怪獣だし…😭
- 支援センター
- テレビ
- イヤイヤ期
- 買い物
- 児童館
- はじめてのママリ
- 2
愛知県春日井市の方🥺🙇♀️ 1歳でも保育園いれず 自宅保育の方いらっしゃいますか…? 支援センターとか行っても 同じくらいの子いなかったら 寂しいなと思って😭💦
- 支援センター
- 保育園
- 1歳
- 愛知県
- 春日井市
- はじめてのママリ🔰
- 1
同じくらいの月齢で自宅保育の方、外遊び週に何日行ってますか❓ うちは土日に行くくらいで後は支援センターや買い物なのですが少ないですかね❓😣 真夏や真冬は外遊びどうしていましたか❓💦
- 支援センター
- 外遊び
- 月齢
- 保育
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 2
3歳前後の子ってこんな感じなのでしょうか? 周りにそのくらいの子がいなくてわからないので教えてください🙇♀️ 支援センターでたまに会う親子のことです。 3歳くらいの子とお母さんなのですが、その子が1歳前後の子に対しておもちゃを無理やり奪ったり(貸してなどもないです)、…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- イベント
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 5