「支援センター」に関する質問 (148ページ目)

1歳0ヶ月ですがまだハイハイしません。 つかまり立ちもしないです。 同じような方、または経験者の方いらっしゃいますか?(T-T) ズリバイ始めたのも9ヶ月過ぎてからくらいで、周りより遅かったのですが、1歳にもなると周りは歩いたり、立ったりしていて不安になってしまっていま…
- 支援センター
- 小児科
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3


18時就寝で3回食を何時にあげれば良いか悩んでいて、なかなか3回食に移行できません🥲 就寝時間が早めの子の離乳食スケジュールはどんな感じでした? アドバイス頂けると嬉しいです。 現在 6時 起床 6時半 離乳食①ミルク 8時半 朝寝 1時間 10時 ミルク200cc 12時半 昼…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 2



上の子のメンタル面が心配です 上の子は1歳半から行ける一時預かりに週3〜4で13時まで行ってます。 その間下の子と支援センターに行ってます ですが下の子が最近歩き始めていろんなことをしたがり 危ないし私も下の子に注意が行きがちで 上の子が最近ボーとしたり 下の子いじ…
- 支援センター
- いじめ
- 上の子
- 1歳半
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 0





産婦人科で支援センターでよく会うママに 会った時妊娠したこと話しますか? まだ母子手帳もらってません💦 そして噂好きな方なのですぐ色々な支援センターの 先生に○○ちゃんママが妊娠してた等言われます… 安定期まで言いたくないですが会ってしまったら さすがに言わなきゃで…
- 支援センター
- 安定期
- 産婦人科
- 母子手帳
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後11ヶ月になる息子がいます。 伝い歩きもできるようになり 模倣はバンザーイとかなら気分がのるとやってくれます。 ですが、全く後追い、人見知りがなく心配、そして寂しさがあります。 支援センターなどいっても私よりも他の子のお母さんに抱っこを求めに行ったり、、 目…
- 支援センター
- 生後11ヶ月
- 親
- 発達
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 4

2歳、0歳自宅保育の方、毎日何してますか😅?? もう児童センターも支援センターも行きすぎて ネタがなくなってきました💦外もまだ暑いから 公園も行けないし😭
- 支援センター
- 保育
- 2歳
- 0歳
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1

支援センター、児童館、遊び場など 同じくらいの子を見たり触れ合ったりさせて刺激を受けて発達が進んだよ!って方いますか? 生後10ヶ月になる次男がやる気が無さすぎて全然動きだしません😂
- 支援センター
- 生後10ヶ月
- 遊び
- 発達
- 男
- はあママ
- 3








支援センターで下の子連れて遊びに行くと、話しかけてもらえる機会が多いのですが何故か1人目前提で話しかけて来られることが多くて、育児の事も2人目なので何となく分かっていることも、色々アドバイスくださる方もいらして、私は知らなかったていでリアクションとってしまうん…
- 支援センター
- 育児
- 子連れ
- 遊び
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 5






10ヶ月ってどんな感じですか? 周りにママ友などもおらず、実家なども頼れません。支援センターや小児科、保健師さんなどに相談しても流されるというか慰められて終わりなので我が子が普通(言い方は悪いかもしれませんが)なのか分かりません。 もうすぐ10ヶ月健診の予定で、運…
- 支援センター
- 離乳食
- ママ友
- 小児科
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後9ヶ月の男の子です 身長72センチ 体重8.7キロ 9ヶ月になりましたがお座りをしないことを 心配しています。 できることは寝返り、寝返り返り、ずり這いです。 座らせようとすると調子が良いと 手をついて1分ほどなら座れますが、 ここ最近は後ろに倒れてきます。 あと、…
- 支援センター
- 予防接種
- 小児科
- 病院
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 5