※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

自分の子供を見ていない親について疑問を持っています。支援センターで、他の子供が乱暴な行動をしているのに親が注意しないことにイライラしています。自分は子供を見守り、危険を未然に防ごうとしていますが、他の親はその責任を果たしていないように感じます。なぜ自分の子供の行動を見ていないのか理解できません。

自分の子供を見ていない親ってどうなんですか?

支援センターに毎日行っているのですが、いつも見ていてこの子の親はなんで自分の子を見てないんだろうとイライラしてしまいました。

私は上の子がイヤイヤ期+活発な事もあり見てないとお友達を押したり物を取ったりしてしまうので常に近くにいてみています。
それに親なので自分の子供が何をしようとしてるか大体想像がつくのでその前に止めたりしています。

その例の子も活発で叫んだり友達からとかを押したり叩いたりちょっと乱暴な子です。
周りが見ていてもわかるし先生達も見てはいるのですが流石にずっと付きっきりは難しいです。

お母さんは遠くから見ている感じで、いつも子供が何かした後に少し怒る程度で事前に止めたり、した後も特にちゃんと怒ったりするわけでもなく。酷い時は見ていないので子供が友達を叩いたりしてしまっていても知らない時もあります。

私は自分の子供がよくやられるので近くによらないようにしてはいるのですがやはり子供なので近くには寄ってきます。
自分の子が何かしそうならわかるので先に止めるのにあっちの親は見てないから止めないしやっても何も言ってこない。

なんで自分の子供が危険なことする子だってわかっているのに見ていないのか意味がわかりません。
私は自分の子を気にしてみてる分なんであなたはみてないの?とイライラしてしまいます。

最近は私もその子には「やらないで〜なんでやるの?」と軽く注意はしますが聞くわけはないですよね。
なんでこっちが人の子供の行動を事前に止めなきゃ行けないのか…

コメント

ママりー

すごく分かります。。。

上の子の時は、おとなしくてあまり何かトラブルがあるタイプじゃなかったので
周りのお母さんが見てないで喋ってることに、かなりモヤモヤしました。
支援センターで、他の先生たちに任せるために来てんのか?
とか、すんごく思いました。

そして、下の子は双子なんですが
1人がちょっと危険なタイプなので笑
療育にも通ってたんですけど、その療育施設ですら見てない親がいて。。
うちの子にぶつかってきて、怪我させられたこともありました。もちろんおかあさんは、見てません。

私も双子だったので、どうしても片方がノーマークになり、物理的にどうしても見ていないことがありました。
お子様1人だし、危ないタイプならちゃんと見ててよって思いました。
怪我は3度くらいさせられましたよ。。
でも、私も片方見られていなかったりするので、あまり強く思えなくなりっていうかんじです😭

初めてのママリさんは、下の子がいるにも関わらずお子様見られていて、しっかりされているな!!って思いました。
お話が逸れてますけど、むこうのママさんが非常識だと思いますよ。
でも、そういうお母さん、どこに行っても(幼稚園、小学校に上がっても)いっぱいいます😭😭😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やっぱりそういう親ってどこにでもいるのですね🥲

    ママりーさん双子をみながら大変ですよね😭
    怪我までさせられてるのに見てないのが1番嫌ですよね…

    私も自分の子供を見ているから100%防げているわけでもないので時々誰かを押してしまったりなどがあるので強くは言えないですが、自分が気を付けている分見てない人見ると何なんだろうってなりますよね。

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

そういう人なんだなと諦めてます💧
なのでこちらも当たり前にそういう子には叱ります。そこで親がなんか言って来たら「本来これはあなたの役目ですよ」と親にも注意します。
でもまぁそんな親なら子供が他人に叱られてても自分の保身のためにこっちに近付いてもこないと思います。
相手の子供を子供扱いして甘やかさず、他人だからこそ相手の教育方針など無視して自分が良いと思うやり方で叱るようにします。

はじめてのママリ🔰

支援センターにいますよね😭
謎に遠目で見てる方😭

子どもはまだ小さいししょうがないけど、親はちゃんとして欲しいですよね💦
危ない時は止めて、お母さんの方行こうねと大きい声で言ってます💦