「うつ伏せ」に関する質問 (21ページ目)

生後3ヶ月の終わりに寝返りができるようになり、ここ数日で寝返りをマスターしたようで、昨夜からうつ伏せ寝をするようになりました。 心配で何度も起きては仰向けに直し、そのたびに泣いて授乳して寝かしつけて、またうつ伏せ寝の繰り返し…みなさんうつ伏せ寝の対応って何かして…
- うつ伏せ
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後3ヶ月
- サイト
- はじめてのママリ🔰
- 2







生後5ヶ月半になる娘の発達が不安です。 ①寝返りしない(背ばい&上を見ようと海老反りするので、背中が硬く寝返りできないんじゃないかと心配です) ②うつ伏せで顔を上げていられない(2分が限界で、その後は床に突っ伏してしまいます) ③足をピーンと伸ばす(曲げたり、伸ばしたり…
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 海
- 発達
- 寝返りできない
- はじめてのママリ🔰
- 2





もうすぐ生後4ヶ月の女の子の発達が不安です。 自閉症や知的障害が今は分からないことは承知していますが、気になっていてもたってもいられません。。 ①ほとんど泣かない 生まれてからずっと泣くことが少なく、基本的にミルクの時に弱く泣く、くずる程度です。 生後2ヶ月までは…
- うつ伏せ
- ミルク
- 母乳
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ
- 2


生後5ヶ月寝返りができるようになってからうつ伏せが好きなようで夜寝てる時もうつ伏せになりたがります😭 心配なので仰向けにすると泣いて怒っての繰り返しで寝不足です😂 どーしたらいいでしょうか?
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 寝返り
- 寝不足
- はじめてのママリ🔰
- 4






生後7ヶ月の娘が大人のベッドから落ちました4.50cm くらいです 一瞬目を離したうちにドン!と音がしうつ伏せの状態で落ちてました😭 そのあとは泣き止んでミルク飲んで寝てますが 病院に行った方がいいでしょうか、
- うつ伏せ
- ミルク
- 病院
- 生後7ヶ月
- ベッド
- 🎀🎀🎀
- 4





生後8ヶ月です。 うつ伏せでも仰向けでも足をクロスしている事が多いです。 ずり這いもまだしないし、お座りも少しぐらぐらする事があります。 脳性麻痺なのでしょうか?
- うつ伏せ
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後7ヶ月半の娘の一重二重について、 最近とても気になっています。 生まれたて→ 二重の線があるが一重 生後2週間→左目二重 生後1ヶ月過ぎ→左目一重に戻る 生後4か月過ぎ→左目二重に数日なる 生後4ヶ月→右目二重が続く 生後5ヶ月→左目二重⇅一重を数日ずつ繰り返す 生後6ヶ月半…
- うつ伏せ
- 離乳食
- 生後1ヶ月
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード