※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子の育児に悩んでいます。ミルクを飲んだ後もぐずり、抱っこや抱っこ紐を使わざるを得ません。遊ぶ時間を増やしたいのですが、家事もあり、触れ合う時間をどう作るか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。

もうすぐ生後2ヶ月の男の子がいます。

日中ミルクを飲むか、ぐずるかで機嫌良くしてくれている時間があまりありません💦
ミルク飲んだ後も、抱っこから下ろすとぐずります。
ゲップがなかなか出ない時は30分は縦抱きしてます。
ミルクも足りていると思います、おむつもかなりの頻度で見つけたらすぐに変えています🥺
私のお腹の上にうつ伏せにするとグズリも少なく寝てしまいます。家事もなかなかできないので抱っこ紐使うとうとうとして寝ます。

遊んであげたいし、こんなに寝てていいの!?と思うのですが…
情けないですが腕が疲れてついお腹の上においてしまいます😭
家事もしないといけないので、抱っこ紐も使わざるおえないです。

SNS等で2ヶ月だと、1人遊びしたり、本を読み聞かせたり、できる等書いてあって🥲

抱っこ紐やお腹の上に寝かせているときに、
私の都合で寝させすぎてる気がして申し訳なくなります。
どうにか、触れ合う時間をうまく作ってあげたいです。

みなさん2ヶ月の時はどうでしたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

寝る時は寝せてました!うちも抱っこ紐ですぐ寝るタイプなので家でも抱っこ紐使ってました🌷
あとはこっちも家事やらなんやらあるのでギャン泣きするまで少しほったらかしたりしてました!ずーっと構うのも難しいので!程々にで大丈夫ですよ!ママのお腹の上が心地よくて離れたくない!!って気持ちが強いんでしょうね🥺

はじめてのママリ🔰

ちょうど今2ヶ月です!
我が子も基本ぐずるか寝るかのどちらかですよ😅
たまーにメリー見てますが、すぐにグズグズしてます😂
3ヶ月過ぎると表情ついて、笑うようになりますよ😌✨

ママリ🔰

2ヶ月の時は私もお腹か膝に置いて寝させてました😂
起こさないために、身の回りにリモコン、スマホ、飲み物、おやつを置いてずっとその態勢でしたね...笑

1人遊びや本の読み聞かせをやるタイミングはまだまだ山ほどあるので大丈夫ですよ🙌
ママのお腹の上や抱っこだと赤ちゃんも安心して落ち着くから寝ているのだと思うので充分触れ合ってますよ❤️