女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
寝返りと夜間の授乳について質問です! 3カ月の娘が寝返りをし始め、昨日夜中にうつ伏せで寝ていました🙄 窒息がこわいので寝返り防止クッション買いましたが、いつまで気にすればいいのでしょうか??自分で戻れればいいのですか? また、夜7〜8時時に最後の授乳を終えて9時〜1…
あと3日で3ヶ月の女の子を育てています🌸 首がけっこうしっかりしてきて縦抱きにしてもグラグラ感がなくなってきたのですが、うつ伏せにしても頭があがりません💦うつ伏せ自体はあまり嫌がることはないんですが、頭を上げるというよりは床に頭を擦るように左右に振ってる感じです。…
夜寝かしつけてから息子が寝返りして起きてしまいます💦 寝返りは4ヶ月なる前にできるようになったんですが、少し前から寝るときに横向きじゃないと寝なくてすぐ寝返りしてしまいます😱本人は寝返りして起きてまだ眠いので当然不機嫌で泣きます。 うつ伏せで唸ってるときもあります…
おはようございます。 あと3日で生後3ヶ月の娘が 夜中に寝返り打ってました… ここ最近、ギリギリまで行く事が 多くあったのですが、まだ腕が抜ける気配はなく 流石にそんな早くないだろ〜と思ってたのですが 夜中にふがふが聞こえて起きたら うつ伏せになってました😥 ベビーベ…
寝返りについてです! 先週4ヶ月になったんですが、まだ寝返りしません😭 首はすわってて、しっかり上げれてるし、キョロキョロもできます! 写真みたいに横でキープは出来るみたいなんですけど、寝返りにはいたりません( ¯꒳¯ ) 足をクロスさせるとその時の気分でコロッと寝返…
5ヶ月と14日の息子なのですが まだうつ伏せ寝ってダメですよね?😓 うつ伏せ寝→仰向け→うつ伏せ寝で 朝まで起きずの時もあるんですけど 今日はずっとうつ伏せ寝してて…💦 一応戻したのですが もうこの時期は戻さなくてもいいんでしょうか?💦 いつも、鼻と口は塞がってないで…
最近、お昼寝も夜もうつ伏せで寝てばっかりですが 大丈夫でしょうか?? 普通の体制だとすぐ動いたり、泣いて起きたりします うつ伏せだと、寝てくれます、、
ちょこっとだけ…… 産後の抜け毛が2ヶ月後半から始まり 現在進行形です(´・_・`) 髪の毛洗う時も手につく毛の量にショックをうけ… 髪を乾かした後の自分の周りの床を見てショックをうけ…… うつ伏せでずりずりと後ろに進んでいく娘がいるので なるべく髪を落とさないようにと髪を…
寝ていたのに急に大声で泣き始めてあ、そろそろミルクの時間だと思っておっぱいあげようとするのに少し吸って反り返って大泣きを数回繰り返し最終的に飲まなくなりそれでも泣くから縦抱きで落ち着かせまたまた大泣きでおっぱい再挑戦するも大泣き。縦抱きで大げさにゆさゆさして…
3ヶ月の息子がベビーカーから転落しました。 先程の事なのですが、旦那と息子と3人でファミレスへ 出かけ、その際ベビーカーを使用しました。 いつでも抱っこできるようにとベルトを外していました。 完全に不注意でした。 ガタンという音と共にメニューが立ててあるのが 落ちた…
来週で4ヶ月になる息子の睡眠と授乳について質問なのですが、ミルク寄りの混合ですが、一日に平均4〜5回でミルクは多くて160、飲まない時は70〜90ほどで、おしっこは5〜6回、うんちも一日1回出たり、2〜3日に1回はでます。 夜はお風呂に入って、8時には寝て朝6時頃起きるという…
4ヶ月で寝返り覚えたんですが、寝返り返りができず、うつ伏せでしばらくいるとグズグズ言うので、仰向けになおせばまたうつ伏せ、グズグズ…で最近疲れました😷 皆さんのお子さんは寝返り返りやズリバイはいつから出来ましたか?
ズリバイについて 最近娘も全身がしたいようでてを伸ばしながら進もうとしますが、足がクロスしたりピーンの伸ばして蹴るということをなかなか学習できないみたいです。 そのため手で床を叩いて進めない!と怒って泣き出します。もうすぐ6ヶ月になり、お座りもだいぶ長くできるよ…
寝返りが始まったのでテープタイプとパンツタイプを併用する事にしたのですが、始まったばかりだと早いとの意見を頂きました🙇♀️💦 ぐずってる時は体を捻って横向きやうつ伏せになろうと何度もするのでテープタイプだと時間かかるし大変だしでパンツもと思ったのですが、皆さんは…
うつ伏せで寝るようになった息子なのですが 仰向けに寝返ることはまだできません。 夜、うつ伏せで寝ていると うまく寝返りできないせいか ふーんふーん(>_<)と、モソモソします。 それで、私も起きて仰向けに寝返りしたそうに していたら、ひっくり返してあげます。 そうすると…
いつもお世話になってます🙇♀️ まだうつ伏せの練習で頭をずっとあげることは難しく、一瞬あげて下ろす感じです。 ですが、一昨日くらいから急に仰向けから自分で体ごと横を向くようになりました😳 同じようなお子さんをお持ちの方みえますか? 今日の朝方も仰向けで寝かせたはず…
授乳中って乳がん検査してわかるものなんですかね? 最近、仰向けになると右のおっぱいの付け根?というかそのへんがしこりがあります。 普段は痛くないのですが、強くおしたり、うつ伏せになってそこが当たると軽く痛いです。 病院に行ったほうがいいですよね?(>_<) 年齢は27さ…
5ヶ月の娘がうつ伏せや、縦抱きしている時に頭が小刻みに揺れます。小児科に行った時は首は座ってると言われました。完全に座ってないから揺れてしまうんですかね?わかる方がおられたら教えていただきたいです。よろしくおねがいします。
最近、子供が寝ているとき、すごく動いて、わたしが気になってあまりよく眠れてません。 大人用の布団に寝かせていて、隣にぴったりくっつけて私が寝ているのですが、うつ伏せのまま眠ったまま前に移動していき、どんってぶつかって、方向転換して違う方へ進みます。 うごくたび…
今息子がソファで寝ちゃったのでそのままにしてしまったら落ちてしまいました 落ちる瞬間は見ていなくて、うつ伏せで落ちていて、抱きかかえたら飲んだばっかだったから床に少しミルクがでてました そのあと吐いたりはないです。熱もないです。 しばらく泣いて今は寝てるんですけ…
うつ伏せの練習はしないと首すわりが遅くなったりするのでしょうか? させようとしていたのですがうつ伏せにしても頭を持ち上げようとはしないし、嫌がるのであまりさせていません。 縦抱っこが好きなので、手を添えてしていますが首はそこまでぐらぐらもせず、首すわってきてる…
何度か相談してますが、我が娘5ヶ月になったばかりですが、本当に泣かないんです💦オムツ、お腹空いたでも泣かず、授乳はちょっとグズグズしたり、おっぱいあたりを舐めたらあげたりしてます💦夜は、ほぼぐっすり、フガフガ言い出したら授乳すればすぐ寝ます💦日中も一人遊びか上手…
今4ヶ月後半でもうすぐ5ヶ月になる娘を育ててます♪ 今寝返りをしていて、寝返り返りを覚えたら 部屋をどうしようかと思っています。 リビングにソファーがあり ソファーの前にジョイントマットを少し敷いて その上にサニーマット、その上にバスタオルを敷いて 遊ばせています‼︎ …
5ヶ月半の女の子を育てています👶 最近夜全然眠れません😢 21時位に就寝し、深夜1時頃からコロコロ寝返りが始まります… とりあえずおっぱいをあげて落ち着くんですが、調子が悪い時は寝ぼけながらコロコロしてしまい なぜかうつ伏せで顔を下にして自分で苦しくなってガバッと起き…
いつも朝までぐっすりな娘が、今夜はなんだか様子が違っていて眠れません💦 授乳して寝かしつけたところまでは良かったのですが、寝てしばらくすると、覚えたての寝返りやらを利用して私のすぐそばまでイモムシのように這い寄ってきます… おっぱいか?と思ってまたおっぱいをあげ…
5ヶ月ぐらいになると朝起きたらうつ伏せ状態になってたりしますか?🤯😰もうヒヤヒヤしてきました😰😰
質問です 今日たまたま発見したのですがなかなか寝てくれずぐずぐずしていたので試しに私が仰向けに寝て赤ちゃんをうつ伏せ状態で私のお腹にの上(頭は私の胸あたり)に乗せたところすんなり寝てくれました。 しばらくしてちゃんと寝たのを確認してから下ろして仰向けにもどし寝…
寝返り、寝返り返りどちらもできるようになってたら、夜うつ伏せ寝させててもいけますかね〜🐻同じ状況でうつ伏せ寝させてる方いますか? 今までは昼間は見ていられるんでうつ伏せ寝させてて、夜は呼吸が怖いので上に向けてました👌✨ うつ伏せの時は顔が下に向くのはイヤみたいなの…
最近昼も夜もうつ伏せでしか寝ません😢 最初は真っ直ぐや、横向きで寝るんですが 横向きになって割とすぐひっくり返って うつ伏せで寝ます、、 ちゃんと顔を横にして呼吸はできてますが うつ伏せじゃないと寝れないように感じます、、 みなさんどうやって寝かせてますか?
かぼちゃを一口食べさせたら 一時間後くらいに うつ伏せで遊んでたら 嘔吐してしまいました。 落ち着いてから熱を計ったら 37-5度ですが 嘔吐したものが首などについてます お風呂入れても大丈夫でしょうか アレルギーなのか 胃の圧迫なのか わかりませんが
「うつ伏せ」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…