女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
こんばんは。 今5ヶ月の息子がいます。今は完母で育てています。 1月から仕事のため、ミルクにしないといけないのですが、哺乳瓶を拒否するため、ストローの練習をしています。ストローはだいぶ上手く使えるのですが、ミルクを飲んでくれません。 今まで、はいはい、アイクレオを…
生後2か月半くらいから、完母にしています。授乳した時、あまり満足している感じがなくて、ミルクを足すべきか悩んでいます💦吸わせてるとずっと吸い続けたり、吸いつきながら怒ってのけぞったりするので、10〜15分くらいで切り上げています。離すと一瞬泣きますが、すぐ泣き止ん…
今完母なんですが 歯が生えてくる前におっぱいを 少しずつ辞めたくて…… 来週で5ヶ月になるので離乳食を 始めようと思うんですが 離乳食を始めてからミルクも少しずつ 慣れてもらおうと思ってます 離乳食と混合の方 流れがどんな感じなのかぜひ教えて欲しいです! 参考にした…
生後24日目の赤ちゃんを育てている新米ママです。2週間検診で体重の増えも順調で、完母でいきましょうと言われました。 夜間は授乳後すんなり寝て、授乳間隔も3〜4時間あくのですが、朝9時くらいからは授乳してもほとんど寝ずに起きており、1時間〜1時間半毎に授乳しています😭昼…
今生後33日の男の子を完母で育てています。 生まれたその日から泣くたびにおっぱいをあげていたところ、 生まれた時は2700gから、今日小児科で4300gで、1日54g増えていると言われ、おっぱいを欲しがってもあげないようにと先生に言われました。 今の授乳頻度は1日20から25回程度…
友達が悩んでるので、至急返事もらえるとうれしいです。 いつも140ccミルクを3時間おきにあげてて さっき17:30にミルクを100ccあげたそうです。 19:30に2時間しか経ってないけど、140ccあげても良いのかな?って聞かれました。 あたしは完母だったので、ミルクのことわからなくて…
乳口炎(乳首の炎症)の治し方 2ヶ月程、乳口炎が治らずずっと痛いです。白斑と思っていましたが、白斑が取れて炎症を起こしたのか、4mmほどの直径で乳首の一部分がピンク〜赤くなっています。(ただれて、皮膚がえぐられている感じです) ズキズキ痛すぎて、完母でよく出るおっぱい…
生後6ヶ月半の娘がいます 完母に近い混合です! 1日の授乳回数は5回で寝る前の授乳のときに みるく60足してます。 左右10分ずつあげるのですが、最近になって 右側を飲んでる途中に突然泣きます。 朝一の授乳のときはそんなことないのですが 夕方近くの授乳や、寝る前の授乳のと…
6ヶ月の息子のうんちが今日の朝から臭いが急に変わりました🙄完母で、10月1〜離乳食スタート、11月1日〜5日間離乳食お休みしてました💭お腹下してるんでしょうか…いつもゆるいうんちなので下痢かどうかもわかりません😔臭い以外は色等いつも通りです💭
寝かしつけについて 今まで完母でやってきました😌 3食きちんと食べてくれています。 少し前から授乳は夜寝かすときの 1度だけになってきました。 母乳量は回数も減ってきたこともあり 張らないしでてるのか?と思う感じです💦笑 3食の栄養も自分なりにバランスよく あげている…
生後1ヶ月になったばかりでも、黄昏泣きしますか? 昨日今日とこの時間何してもダメで😭 おっぱい与えれば飲むんですが、飲みすぎてお腹苦しくならないか心配で... 完母でいつも10分以内に授乳終わるのですが、20分はもう飲ませてます💦
今日で生後2ヶ月の娘を完母で育てています。 約3200グラムで産まれ、1ヶ月検診では3800グラムに増えていて問題なしと言われました。 2ヶ月の今は4600くらいになりましたが、あまり手足がムチムチしていなくて母乳足りてるのか分かりません💦 母乳は吸い始めるとむせるくらい出てい…
3ヶ月健診で、首が座らないこと、体重の増えが悪いことを理由に、発達フォローが入りました。 標準体重から200グラム足りない、とのことでした。 (成長曲線内には入っていますが、体重が一ヶ月ほど横ばいです) 現在遊びのみが増えたこともあって、新生児の頃からずーっと頻回授…
生後7ヶ月になる娘がいます。完母です。 今週から2回食が始まるのですが、7倍粥にしてから離乳食を全然食べてくれなくなりました💦 色々食べてほしくて頑張って作っているのですが、中々思うように進まずどうしたら良いのか悩んでいます😢 7ヶ月になったからといってすぐに2回食を…
もうすぐ生後4ヶ月になる息子を完母で育てています。 完母のせいか お腹が空いて常に何か食べたくて仕方ありません。 実際に基本何かしら食べてます。 このままいくと 太っていきそうで…😱 このくらいの時期、食事内容って どのくらいでしたか??
ミルクの間隔が長くなりません💦 完母ですが、直接飲むのが苦手なので哺乳瓶で飲んでいます。 一回量は70です。この量でも飲むのに30分〜1時間かかります。 2時間おきです。泣いて欲しがりますが、寝落ちで全部飲めない時もあります。 夜寝かしつける前にお風呂に入れると、疲れる…
生後3か月で、完母です。 授乳間隔が空きません。 1時間から1時間半くらいで、欲しがります。 長くても2時間くらい。 お出かけしてベビーカーに乗っていたり、抱っこ紐していると寝ちゃってて、大丈夫なのですが。。 夜はしっかり寝てくれます💤 6時間は通して寝ます。 ただ寝る…
母乳についてです! 今完母で育てており、差し乳?です 赤ちゃんに母乳をあげる時、最初は半透明な母乳が勢いよく出るんですが、吸われるとだんだん勢いが落ち着いて色の濃い母乳が出るようになります。 母からは最初の母乳はあげないよう絞ってからのほうがいいと言われましたが…
完母なのですが、一週間ほど前から赤ちゃんが授乳後すぐか一時間ほど経ったあとに吐くようになりました。 仰向けに寝てて飛ぶような感じではなく、ダラダラダラと口からあふれでるような感じです。 吐くタイミングは、しゃっくりの始めや伸びをした時、沐浴のあとなど。 なかなか…
最近一人でほっといたりするとずっと指しゃぶりをしているのですが、大体そのまま寝てしまいます。授乳時間になっても起きる気配がありません。夜も6時間とか空くことが多く、昼間でもそのくらい空いて大丈夫でしょうか?ちなみに完母です。
母乳過多で悩んでいます。 周りや助産師さんからも贅沢な悩みだと言われて 愚痴を言える場所がないので吐き出させてください🙇♀️ 妊娠中から分泌良好で、 入院中にも沢山出てるし、娘も上手に飲んでくれるので ミルク足さなくていいよ〜と言われ完母になりました。 張って痛くて…
完母で乳口炎になった事のある先輩ママさん。 口内炎の薬飲んで、皮膚科で塗り薬(助産師の紹介)もらって塗ってますが乳口炎が1ヶ月ちかく治りません……(T_T)ズキズキ痛いのを我慢しながら授乳してます、、。 乳口炎になったとき、授乳しながらどのくらいで完治しましたか?! 治…
メチルエルゴメトリン錠0.125mg「あすか」 という子宮収縮剤を飲まれた方いますか?? 産後1ヶ月半でまだ悪露が割と出てるため産婦人科を受診し、この薬を処方してもらいました。 ほぼ完母なのですが薬を飲んだあと授乳しても大丈夫でしょうか?? 病院には授乳中と言ってあり…
生後1ヶ月4日の息子を育てています!今は完母ですが、ミルクにも慣れさせたいので、夜だけミルク考えています!昨日の夜は搾乳して140mlは飲み干しました!ミルクも同じくらいあげても良いのでしょうか?
今日生後11ヶ月になる赤ちゃんのママです。 完母で育ててきて、今も家にいるときは日中もおっぱいを欲しがるので、寝かしつけと合わせて一日2、3回は授乳していました。 生後10ヶ月頃になっておっぱいの場所が分かって、欲しいときは私の洋服の胸元を引っ張って下ろそうとするよ…
歯が生えてきて小さい歯で乳首を噛まれて切れてしまい授乳するたび痛くて切れた方だけ搾乳して飲んで貰おうかと思っているのですが完母の為粉ミルクや搾乳経験が無く搾乳してすぐ飲ませる場合は、哺乳瓶に搾乳したのを入れて湯煎で人肌に温めて飲ませていいのでしょうか?
アドバイスお願いします😭 もうすぐ5ヶ月の息子です。 完母で育てています。 6ヶ月から、保育園に預ける予定です。 ミルクについてなんですが… まったくミルクを飲みません😫💦 生まれてから混合にしていた時期もあり、 大丈夫かと思って久々に飲ませてみると… 拒否😱😱😱 ミルクの種類…
今日から授乳指導があり、さっき初めて授乳しました😆💓 完母、混合、完ミなど育て方は違うと思いますが 混合または完ミの方は自分で希望してるのですか? それとも母乳の出がよくないと混合または完ミになるんですか? まだ母乳の出がいいかは分からないです😭
生後12日です💡 一日のミルクの量はどのくらいですか?🤔 完母を目標にしていますが、 病院にいるときから量が少なかったので 混合にしていました(現在も混合です) 3時間に1回のペースでミルクを足しています🍼 なかなか起きずに時間が空くこともあります💦 それ以外で欲しがった…
「完母」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
万博にの優先レーンについてです。 障害者手帳申請中。2.3ヶ月かかるとのこと。 ヘルプマーク…
夫の転職について 夫が転職を考えています。 理由は県外に転勤があり、単身赴任になる可能性が…