※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふー
家族・旦那

義母自分が100正しいて言い方だしこっちの考えは聞きもしない保育園には…

義母

自分が100正しいて言い方だし
こっちの考えは聞きもしない



保育園には一歳からあずけろ
泣いたらミルクあげろ
なんで完母にしなかった
完母なら楽なのに
子育てには夜泣きはつきもの
ご飯そんなにたべさしたら太りすぎるからダメ
ミルクはいっぱいあげろ
息子に頼らず全部1人で子育てぐらいできるでしょう?

大事な息子は絶対に渡さないから!






全てが価値の違いかなぁ?

コメント

deleted user

いんやーーーー
やべえ義母ですね…

もう主さんと旦那さんと子どもっていう家族でやっていくんだからそっと見守るとかできないんですかね。

  • ふー

    ふー

    多分不可能ですよ

    • 11月20日
あさまる

義母の発想が究極!😭

子育てに正解なんてないので、ふーさんの気持ちを大事にして子供と接したらいいと思います。
義母のお言葉はふーん、そーですかー、うちは違いますーでいきましょう。笑

  • ふー

    ふー

    聞き流すが一番ですよね

    • 11月21日
  • あさまる

    あさまる

    聞き流しても言ってくると思いますが(*`皿´*)ノ

    義母恐ろしいです!

    • 11月21日
  • ふー

    ふー

    考えてる方がストレスになるだけですかね?

    • 11月21日
  • あさまる

    あさまる

    ストレスになるだけですけど、考えちゃいますよね!

    あたしもちょっと違いますが、義母から一歳の誕生日の時一升餅を担がせたいらしく、そのリュックを勝手に買われてて、、、それが全然可愛くないやつで…え?って言ってしまいましたw

    • 11月21日
  • ふー

    ふー

    よくありますよなぜか義母が買ってくるものが毎回自分があんまりすぎじゃないキャラのばっかりで
    ほぼ使ってませんww

    • 11月21日
  • あさまる

    あさまる

    うちは謎のクマちゃんがついてましたw
    しかも一升餅の儀式も周りのばばが言って見たい!といわれました。
    自分たちの子供にはやってないから孫に!みたいな…
    しかも、うち1月誕生日なんですけどその頃海外に旦那の転勤で行くんです…だから前倒しして12月にやろう!と…は?1ヶ月も先だぞ?重いから無理させたくないとゆー…もう義母嫌いw

    • 11月21日
ららら

お義母さんはそうやってやって来たんですかね?
誰にも頼らず?管理も完璧に?
アホかって感じ。子離れ出来てない典型の毒親。。

巻き込まれたふーさんが気の毒。

そういう人は価値観も言葉さえも違う宇宙人だと思って接してください。