※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのママ
家族・旦那

旦那が名古屋のイベントに行くことに不安を感じています。生後2ヶ月の子供を置いての外泊が心配で、義母に頼ることにも抵抗があります。旦那の過去の不倫も影響しており、行くべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

主人の考えが甘いですが?私の心が狭いですか?

8月29日に第一子出産予定です。
旦那が「11月2日に名古屋でカードゲームのイベントがあるのに友達に誘われたので、抽選に当たったら1泊2日で名古屋に行く」と言っています。
その時点で子供は生後2ヶ月です。
それを聞いて私は「生後2ヶ月の子供と嫁を置いて遠出で外泊とは正気か?」と思いました。
子供の世話とか家事とか1人目だし慣れてる自信もないし、不安だなと思ってるのですが、一泊くらい旦那がいなくても1人でなんとかなるものなのですか?
一応徒歩3分の距離に義母たちが住んでいるので頼る大人は居るのですが、旦那がいない状態で義母と接触するのは色々あって抵抗もあります。

しかも誘ってきた友達には子供が生まれることを伝えていないそうで、「もしなんかあれば子育て理由に断るわ」と旦那は言ってます。それなら最初から断ればいいですよね?
そう言って結局現時点では行くことになっているようです。

それと主人は去年不倫した前科がある為、私は主人単独の外泊に敏感になってまして、それもモヤモヤ…

私は1人だと不安だから断って欲しいと言っているのですが、「そんなんじゃ今後遊び行く相談しづらいわ」と言われてしまいました。
行っておいでと快諾するべきでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私は一泊なら全然いいのですが、前科ありとなると無しかなと思います。

そんなんじゃ相談しづらいとかどの口が言ってるの?と思います。反省してないですよね。しかも仕事ではなく断れるものですし。

そうなったのも旦那さんのせいだし信用できないです。

  • きのママ

    きのママ


    そうですよねどう考えても反省してない言葉ですよね💦
    私もまだ完全に信用できないのでめちゃくちゃ勘繰ってしまいます…

    • 18時間前
ママリ

いやいや、テメーに不倫の前科あるんですよね😇
そんな中友達に誘われたから遊びに行くって怒られてもすぐ忘れちゃう小学生ですか?
そんなんじゃ今後遊びに行く相談しずらいわって不倫したクソ野郎が言うな馬鹿

って言ってやりたいです!
普段から家事育児に協力的ならまだしも、そんな人に快諾出来ませんよね😭

  • きのママ

    きのママ


    いやほんとおっしゃる通りなんです💦
    てめーが蒔いた種だろうが!って言いたくなりました😇

    家事は洗濯やトイレ掃除等やってくれてりのですが、育児はまだ子が産まれてないのでどれくらいやってくれるのかも分からずその不安もあります💦

    快諾できないのがフツーの反応とわかって救われました😭

    • 18時間前
sakura

1人でなんとかなるかならないかと言われればなんとかなります。
が、だからと言って2ヶ月の子と産後の奥さんを置いて一泊二日で自分のやりたいことをやるなんて、普通はなしですかね。
2ヶ月だとまだ夜通し寝てくれないので、家にいて育児家事やれることやってもらって寝る時間を1分でも確保したい時期かと。
人手が多いに越したことがない育児において仕事でもなく趣味の旅行なんて行きたいなんて、私なら絶対無理です。

今後遊びに行く相談しづらいってなんですかね笑
なんで子供生まれたのに変わらずにホイホイ遊びに行こうとしているのか、そこからもう考え改めてもらいたいって思っちゃいます。

もしお許しになられるのであれば、その前に丸1日(授乳とかあって難しいかとは思いますが)1人で面倒見てもらってはいかがでしょうか?いかに大変か、分かった上で行くというならもう諦めるしかないかなと

  • きのママ

    きのママ


    まだ育児自体スタートしてないので不安でしたが、一応なんとかはなるのですね🍀
    そうやって代わりに怒っていただけて私の心が浄化されます…😭
    この話をされたとき真っ先に「私が縛りつけすぎなのかな」と弱気になってたので今やっと怒りが湧いてきました😭笑

    私の意思は却下の方向ですが、一旦産まれて育児が本格的にスタートしてから、そこに関わった旦那が外泊についてどう思うか改めて聞いてみようと思います!

    • 18時間前
  • sakura

    sakura

    なんとかなりますが、結局きのママさんが無理をするならばって感じなので妻に押し付けてまで行きたいんだね??ってなります、、、
    うちはもうすぐ1歳半になりますが泊まりは仕事の出張1回ですし、趣味の1人のお出かけも今まででライブ2回ほどです💦
    縛り付けないと行っちゃうなら縛り付けるしかないですし、きのママさんは何も悪くないかと!

    ちゃんと当事者意識を持って、自分がいない間ワンオペになってしまうとちゃんと考えられるようになってくれたら縛り付けることをしなくても自分で考えてやめておこう、ってしてくれるはずですし、、、

    行くことがもうほぼ確であるならば、私もかわりに1日自由時間もらっていい?とわがまま言ってもいいと思います。それで渋るなら、なぜ夫だけ許されるのかちゃんと話し合わないと今後も同じように夫だけほいほい遊びに行く関係性になっちゃう危険性があるかと😭

    • 18時間前
  • きのママ

    きのママ


    ほんとにそれはごもっともですね😔
    旦那にどこまで育児の想像がついてるかもわからないですし…そもそも抽選落ちてくれたらいいんですけどね😔笑

    ありがとうございます😭
    全部旦那が悪いのに定期的にズルズル引きずってむかつきます😭

    たしかにその状態に持ってかれても嫌ですし、それならお互い自由時間を持てるように育児もしっかり2人ともできるよう目指してみようと思います✨

    • 17時間前
えだちゃん🔰

生後2ヶ月であればある程度育児も慣れてきているので、1泊くらいならと思いますが、前科もちならナシですね💦

もし何かあれば子育て理由に断るって、友達も急に「子どもいる」って知るわけですよね!?
それはちょっと友達もびっくりしてしまいますし😅

それに「今後遊びに行く相談しづらい」って、前科持ちなのに何様って感じで、、、
私ならそもそも遊びに行くことすら許さないかもです💦

  • きのママ

    きのママ


    やっぱり前科持ちなの大きいですよね⁉️
    そうなんですよなぜ友人に言わない?と思いました💦
    その友人もお子さんいらっしゃるのでこの時期に生まれるの知ってればそもそも外泊伴うイベントに誘わないと思うんですよね…😇

    このワード不倫後たまに言われるんですが、許してあげれない自分がおかしいのかなとだんだん思ってきていたので目が覚めました🥺

    • 18時間前
まる

もうすぐ(本来ならもう既に😅)パパだというのに自覚が足りてたいんでしょうね…。
同じようにママさんにも自由時間があってWinWinの関係であればいいのかなとは思いますが「そんなんじゃ今後遊び行く相談しずらいわ」の発言を聞くとやはり自覚がないようにしか思えません💦
まだお子さんが2ヶ月頃であればママさん1人で見ている事もできるかな?と思う時期ではあるかと思いますが、そんな発言されたらじゃあ同じように私にも時間ちょうだいねと約束させるかもしれないです(笑)

  • きのママ

    きのママ


    ほんとに💦多分まだ育児の想像ができてないんだと思います…
    それもあってこんなに子供を迎えるに当たっての気持ちに差ができていたとは…とそれもショックでした🥲

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

カードゲームってのが、むかつきますねー。。
結婚式なら、まあ、、仕方ないかな。って感じですけど😇

現実問題だと、2ヶ月なら
なんとなくリズムできてくる頃なので、なんとかはなりそうな気もしますが、😭
相手が開き直ってる感じするのが嫌ですね😇😇

  • きのママ

    きのママ


    そうなんですよ完全に遊びですからね😂
    相談と言いつつ、最初から行けて当たり前のもののように話されたのも腹立ちました😇

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

きのママさんの心が狭いとは思いません!
旦那さんもまだ一人目だし良くわからないのでしょう。。
と同時にママも初めてなので不安なのも凄く分かります!

出産間近であれば何があるか分からないので断るべきですが、生後2ヶ月でかつ断れるのであれば行ってもいいのかなと思います。
不倫の前科は確かに気になりますが。。

あとは事前に育児の分担して、きちんと遂行してもらう、もしくはママの自由時間も作ってもらうようにお互い様の関係であれば少しは上手くいくのかなと思いました🙆

  • きのママ

    きのママ


    そう言っていただけて嬉しいです😭
    そうなんですそもそもまだ産まれてもないし、想像の世界ですら大変そうだと思ってて不安なんです😭

    そうですねまずは産まれてから育児、家事の関わり方を見てから考えもいいかなと思いました!ありがとうございます❤️

    • 18時間前
はじめてのママリ

初めての育児でまだどういう状況になってるのか分からないのに不安ですよね😅私も不安だし行かんといてって言います!1日だけならまだしも泊まりで行っちゃうのはちょっと違うかな!
それにそのお友達にお子さん産まれるの言ってないのもなんか気にさわるし
今後遊びに行く相談しづらいわって何を遊びに行く気満々でおるんだ?って思っちゃいます育児する気あるの?ってなりますね😓

  • きのママ

    きのママ


    そうですよね不安だから行ってほしくないですよね😭

    そこなんですよ、子供産まれるの言わないの?って聞いたんですが「産まれてからでいいかなー」と言ってまして…
    育児にどこまで積極的に関わってくれるのかもちょっと不安になりましたね💦

    • 18時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠中から不安にさせないでって感じですね😑それでなくても初めての妊娠って不安だらけなのに!

    そこまでの仲の人でないなら分かりますが泊まりで行くんですもんね😓
    男の人だしまだ実感無いのも分かるけどこれからは遊び優先の友達じゃなくて奥さん子供のことも気にしてくれるお友達とつるんでほしいですよね💦
    期待しすぎず旦那さんも一緒に育てていきましょう😂
    私も1ヶ月お義母さんを頼っていたのですが遠方に住んでるのでお義母さん帰った日の夜主人とこれから2人きりかぁ
    頼れる人が、、、ってなって不安で泣きました😭が育ててます一緒に!

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

子供によると思いますが1ヶ月すぎたら一泊くらいはワンオペはできるかなーとおもいます。

でも言い方的に遊び行く相談じゃなくて、抽選当たったら遊びに行く確定事項で何かあったらキャンセルで基本的には行く方向での報告だと思うので、今後相談しにくいじゃなくてそもそも相談してないだろって思いましたー😂
「抽選に応募していいかな?2ヶ月のときなんだけど、早めに帰るし、それまでの仕事休みの日子育ても家事も頑張るから!」みたいな態度だったらまあいいかなって思えますが・・・

  • きのママ

    きのママ


    ワンオペは可能なのですね🍀

    ですよね言い方的に確定事項ですよね😂
    そもそも抽選外れてくれたらいいんですけどね笑

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月もし無いうちの育休中に、一泊で友達に会いたいと言われOK出しました。
理由としては、何もしないのにいつもゲームばっかりして、育休中なのに娘に関わろうとしない旦那にムカついたので、いない方がマシだと思い、許可しました。本当に何もしないならまだいいのですが、私のやることに全て口を出されたので一緒に居るのが辛くて😥

一泊くらいならどうにかなるのはなります。旦那さんが赤ちゃんのこと積極的に取り組んでくれるなら、いて欲しいと思う気持ちも大きくなると思いますが、居てもなにもしないならいない方がいいなと、思いました。
私も産まれるまでは、一緒にいて欲しい派でした!

ただ、きのさんの状況でしたら許可し無いかもしれないです。
前科ありなのもあり、信じれないですしね💦
相手には、子供産まれることは伝えてほしいですけどね🤔
相談しずらいって、自分がその状況作ってるのに、きのさんのせいにしようとしてる時点で信用できないです😥
行かせるとしても、なにか条件つけてはどうでしょうか??

  • きのママ

    きのママ


    いない方が楽ってパターンもありますよね💦
    まだ育児自体スタートしてないので、旦那がどの程度育児に関わるかも分からないので私もそう思う可能性はあります😂
    育休取って育児しない男の人ってホント何様なんでしょうね奥さんの仕事増えるだけですよね😇

    前科があるのがわりと不安要素で大きくて、ホントに何もないとしてもずっと考えてしまいそうで…旦那が全部悪いんですけどね😔
    そうですねもし行くとしても日帰りだとか、別の日に子供丸一日1人で見てもらうとか、条件をつけることを検討してみます!ありがとうございます✨

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にしんどかったです笑
    そのままモラハラ加速していき、離婚する予定です🙃

    たしかにそうですね!
    上手いこと関わってくれたらいいですけどね💦

    いやー、それは誰でも不安になりますよ😭きのさんの心が狭いとかじゃないです!

    それがいいと思いました☺️

    • 17時間前
  • きのママ

    きのママ


    え!そうなんですね💦
    大変な日々を過ごされたのですね…😭
    モラハラ最悪ですね💢
    今後穏やかに日常を過ごせるよう応援しています✨

    旦那→甥っ子への関わりを見てると一緒に公園へ行ったりよく面倒を見てるので、我が子ならもっとちゃんと見てくれるかな?と期待はしてるのですが、期待しすぎるのも良くないのであまり想像しないようにしています😂

    お優しい言葉をありがとうございます😭✨

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    そうですね!期待しすぎも良くないって、本当にそうだと思います☺️

    • 15時間前
めいめい

私はスピード安産で身体の回復もめちゃくちゃ早くて元気だったので、子どもが2ヶ月のころ全然1泊くらい夫がいなくても大丈夫だったな~なんなら別に0ヶ月でも大丈夫だったな🙄
なんて思いながら読ませてもらってたんですが、
不倫の前科があると知ってびっくり😅
そもそも前科持ちに遊びに行く権利なんてありませんけど~😇って感じです!!!

うちの夫の場合遊びではなく仕事でですが、子どもが1~2ヶ月の頃に1泊帰ってこなかったことが数回ありました。
私はむしろ夫のご飯用意したりしなくていいからラクだったかもです。
あくまでも私は、です。本当にめちゃくちゃ産後の回復が早かったので!!

  • きのママ

    きのママ


    すごいです!私もその状態で産みたいです😂😂

    前科持ちが外泊ってだけで嫌な予感しかしないですもん😇
    私もホントなら全部却下したいです😇
    確かにご飯用意しなくていいのは楽ですもんね✨

    許してあげれない私が心狭いのかと思ってましたが皆さんが代わりに怒ってくださってハッとしました!ありがとうございます✨

    • 17時間前
ツリー

一泊くらいどうにかなるものかと聞かれたら、どうにかなるとは思いますが、、、

産後2ヶ月で初産で不安だと伝えている奥様を思えば断ってほしいところです😭
なんでこんなにも男の人って想像力に欠けるのかと思うほど、先のこと何も考えてないですよね😇

しかも不倫の前科あるなら、絶対行かせません!!

遊びに行く相談って、、、これからも普通に遊びに行くつもりでしょうか😇奥様は簡単に遊びに行ける日はすぐ来ないんですよ😭これから出産予定の奥様を前にそういう発言は今しないで欲しいんですよ💦と旦那様に伝えたいです😢

  • きのママ

    きのママ


    ですよね、不安なんだけどって伝えた時点で「だよねじゃあ断るね」って返ってくると思ったら「なんかありゃ育児理由に断るし」と行く前提の返答だったのでびっくりしてしまいました😇

    不倫したのも想像力がなかった故でして、軽はずみな気持ちでやって、慰謝料請求まで話が発展すると思ってなかったようでするまで思ってなかったようで猛省してましたね😇笑

    ツリーさんがそう言ってくださるだけでも救われます😭
    妊娠中に既にライブ行きたいの我慢したりしてましたから染みます😭
    ありがとうございます😭

    • 17時間前
ゆずなつ

旦那さんの考え方はかなり甘いし
不倫の前科あるなら余計に無しだし
「今後遊びに行く相談しづらい」って自業自得だし、遊びに行く暇あるなら家事育児しろ!と思いますね💢
反省も誠実さの欠片もないし
何ふざけたこと言ってんの💢💢💢

1人目が生後2ヶ月の頃にうちの旦那は夜中に独身の友達と遊びに行き朝方に帰って来ましたが不安でしょうがなかったですよ😭
母乳育児だったので、母乳量は安定してないし、お風呂もバタバタだし生後2ヶ月だと予防接種も始まるから予約したりと細切れ睡眠過ぎてしんどかったです💦

  • きのママ

    きのママ


    そうですよね甘いですよね💦
    想像力が働いてなさそうです😭
    ほんとに自分が蒔いた種なのにどうして私がそんなこと言われないといけないのと思いました😭

    1人だとお風呂が1番不安だなと思ってました💦その他のこともあるしプラス家事もあると思うと大変ですよね😭

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

皆さん心広いですね。
子供がいる身で1泊なんてあり得ないと私は思ってます😓
もう少し大きい幼稚園とか行ってるとかならまだわかりますが。
生後2ヶ月って。。
女がそれしても許されるのかしら??笑

  • きのママ

    きのママ


    私も仕事の出張ならともかく遊びでそれはどうなん?という気持ちです😭
    私が子供置いて外泊したい場合に快く許してくれるならまだしもですけどねー逆の立場ならどう思うかも聞いてみようかと思います🤔

    • 9時間前
ぽぽ

タスクに関してはどうにかなります!
仮に何かあったとしても夫はいてもいなくてもお金があればどうにかなります☺️
私は別にいてもいなくても良かったです!

なんならいない方がタスクは減りました!笑

ただ前科持ちとなると話は変わってきますよね。

  • きのママ

    きのママ


    やることに関してはご飯の用意など減るし、もしかしたら自分で段取り組みやすい利点もあるのかな?とも思いました!
    そうなんです、前科があることを本人がどこまで真剣に捉えてるかも今回の件でよく分からなくなってきました…😇

    • 9時間前