生後5ヶ月になる息子の睡眠について。 産まれたときから背中スイッチが敏感、神経質でなかなか寝ない子でした。生後1ヶ月ぐらいまではベビーベッドで寝る練習をしていましたが、置くとすぐ起きてしまい私が疲弊してしまったため。今ではずっと添い寝添い乳で寝ています。添い乳で…
- 寝かしつけ
- 授乳
- 体重
- 生後1ヶ月
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
赤ちゃんに干渉しすぎ?? 生後7ヶ月なりたてです☺️ 5ヶ月ぐらいから段々と1日のリズムが整ってきて、今では本当に毎日決まったパターンで過ごしてます。 家族には決まりすぎじゃない?と言われるほど😣 起床、就寝、離乳食やミルク、朝昼夕寝、、、全て毎日あんまりズレませ…
- 寝かしつけ
- ミルク
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後8ヶ月 縦抱きの時に足を開いてくれなくなりました。 今までは縦抱きする時にスムーズに足を開いてくれていましたが、最近、力を入れてるのか足を開いてくれず、とても抱っこしづらいです。 かと言って横抱きにしても手足を広げる為、腕がきついです。 毎回ではないですが眠…
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- 泣く
- つかまり立ち
- 縦抱き
- はじめてのママリ🔰
- 2
産後1か月です。 なにもやる気が起きません… 授乳や寝かしつけをするので精一杯… こんな中、保活をする気力が湧きません… やらなければならないので頑張りますが。 みなさんもこんなにやる気出ないものですか??
- 寝かしつけ
- 授乳
- 産後
- 保活
- はじめてのママリ🔰
- 8
生後3ヶ月の息子を完ミで育ててます。 みなさんお昼寝はどのように寝かしつけされてますか? 毎回ミルクの後にすぐ寝かしつけてたのですが、これってあんまり良くないですかね? 夜は19時〜20時の間に寝て、2〜3時ぐらいに1回ミルクをあげてからすぐに寝て6時に起床してます。 …
- 寝かしつけ
- ミルク
- 絵本
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード