「おしゃぶり」に関する質問 (180ページ目)














寝かしつけにおしゃぶりを多用してます💦 おしゃぶりしながら温めたりトントンしたりで割とすぐ寝てくれるのでつい咥えさせてしまいます😣 クセになっちゃいますかね。。 今生後6ヶ月です。 逆に抱っこではなかなか寝つきが悪くなりました。 おしゃぶりたくさん使ってたけど出っ歯…
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- 夫
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後18日目男の子です。 昨日は夜の8時ごろから深夜の3時ごろまでずっとギャン泣き。オムツもミルクも温度も湿度も確認していますが何をしてもダメ。おしゃぶりも咥えない、歌を歌っても、抱っこをしても、添い寝をしても、音楽を聴かせても、少し放置をしてもずーっと泣き続け…
- おしゃぶり
- ミルク
- オムツ
- 赤ちゃん
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後5ヶ月 夜寝ないことについて 生後4ヶ月から頻回に起きるようになり、 今では夜30分おきに起きます🥲 基本母乳で昼1回と寝る前にミルクをあげてます。 夜起きた時は抱っこかダメなら授乳してます。 おしゃぶりは拒否です、 時期的なものだと思うのですが もう1ヶ月以上こん…
- おしゃぶり
- ミルク
- 母乳
- 授乳
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3







もうすぐで4ヶ月になる男の子ですが、黄昏泣きがありません。 夕方に泣くことはありますが、基本的にはおしゃぶりしながら縦抱っこしてあげれば落ち着きます。 それでも泣き止まない時はありますが、それが何時間も続くようなことはありません。(長くても10分くらいでは落ち着き…
- おしゃぶり
- 予防接種
- バウンサー
- プレイマット
- 男の子
- ママリ
- 5



あと数日で生後5ヶ月になる娘がいます。 生後3ヶ月半頃からおしゃぶりを使用して寝かしつけをしています。それまでは抱っこで寝かしつけをしていたのですが、急に背中スイッチが敏感+パパ見知りが始まり私の腰と膝が限界になり、おしゃぶりをしてみたところ寝たので使用していま…
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- まーる
- 4

生後5ヶ月の頃なのですが3ヶ月ごろから指しゃぶりをするのですがいつも親指と人差し指の2本を吸います。それがフィットしてるみたいで親指だけにしてもいつのまにか日本入ってます。歯並びが悪くなりそうなので早々に辞めたいのですが何か方法はありますか?おしゃぶりをするので…
- おしゃぶり
- 生後5ヶ月
- 親
- 指しゃぶり
- 日本
- はじめてのママリ🔰
- 0

関連するキーワード
「おしゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水