「お風呂の入れ方」に関する質問 (6ページ目)

先月末、2人目を出産しました 里帰りはせず、育休中の旦那と子供2人(1歳3ヶ月の娘と生後0ヶ月の息子)をみています👶🏻 現在は日中、実母にも家事や育児を手伝ってもらっていますが、今後は旦那も仕事に戻り、ワンオペで年子育児の予定です ワンオペで年子の2人をみるとき、上の子…
- お風呂の入れ方
- 旦那
- 育休
- 生後0ヶ月
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 2


【ワンオペでの赤ちゃんのお風呂について】 ワンオペでのお風呂の入れ方について知りたいです! 1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 夫が仕事で泊まりの時などがあり、最近になってワンオペでのお風呂が多くなってきました。 かなり重くなっていて私も両手首腱鞘炎なので、沐浴は難…
- お風呂の入れ方
- 赤ちゃん
- ベビー
- 夫
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 3


8ヶ月女の子ママです。 みなさん生理の時の赤ちゃんのお風呂どうしてますか? うちは、生理の時は未だにベビーバスなんですが さすがに、そろそろサイズ的に💦と思っていて 生理で一緒に入れない時のお風呂の入れ方 何か良い方法教えて頂きたいです。
- お風呂の入れ方
- 生理
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 7

つかまり立ち前、おすわり期のお風呂の入れ方について👶 ワンオペお風呂です。 沐浴で使ってたベビーバスにつからせてる間に自分を済ませて、その後お膝に縦に寝かせて洗ってました。 👶重くなってきたのでバスマットに座らせて洗いたいのですが、お尻のや髪の毛の予洗いどうして…
- お風呂の入れ方
- バスチェア
- ベビーバス
- 髪の毛
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 2

【ワンオペでのお風呂の入れ方と夜のルーティーンについて】 ワンオペでのお風呂の入れ方と、夜のルーティーンについて。 今はまだベビーバスを使って、台所のシンクで沐浴をしています。 そろそろ身体も大きくなってきたので、一緒に浴槽で入浴を考えています。 ですが、家が…
- お風呂の入れ方
- 寝かしつけ
- 授乳
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- つき
- 4

生後8ヶ月、お風呂の入れ方について🛁 今は大人がイスに座り膝の上に赤ちゃんを乗せて体を洗っています。 最近膝の上に寝かせていても起き上がって体を後ろにひねったりしてじっとしていないので、体や頭を洗うのが大変です😂 バスチェアなどを使った方が良いか、オススメあれば…
- お風呂の入れ方
- 生後8ヶ月
- バスチェア
- 赤ちゃん
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4


【生後5ヶ月の娘がお風呂でお湯を飲んでしまい、鼻と喉が心配です。どうすればいいですか?について】 生後5ヶ月の娘、お風呂に入っている時に 鼻と口からお湯が入ってしまい、号泣させてしまいました。 先ほど娘をお風呂に入れていたところ、 ベビーソープのついた手で目を擦…
- お風呂の入れ方
- 病院
- 生後5ヶ月
- バウンサー
- リッチェル
- ままりん
- 2

【お子さんのお風呂の入れ方について】 お風呂の入れ方について! もうすぐです一歳のこどもがいるのですが 同じくらいのお子さんがいる方、どのように お風呂に入れていますか? コロナなどもあり、2人目妊娠中ですが 仕事復帰後は、帰ってすぐにお風呂にいれてしまいたいので…
- お風呂の入れ方
- 旦那
- 妊娠中
- 2人目妊娠
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 6




【お風呂の入れ方についてのアイデアを教えてください】 お風呂の入れ方について何かいいアイデアあれば教えてほしいです😭 今までは下の子をバスチェアに座らせている間に自分と上の子を洗って下の子を洗って湯船に浸かっていました。 最近バスチェアから脱走します。 バスマッ…
- お風呂の入れ方
- バスチェア
- 上の子
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

もう1人で育児してえ🙃 旦那とオムツの替え方とかお風呂の入れ方とか違うの気になるし、母乳軌道に乗ってなくてミルク足してるけどそれもいちいち横でずっともっとこうしたらいいんじゃない?!とか言ってきてうるさいし、たぶん母乳で満足したのか寝た時も無理やり哺乳瓶突っ込…
- お風呂の入れ方
- ミルク
- 母乳
- 旦那
- オムツ
- はじめてのママリ🔰
- 3



【生後2ヶ月のお風呂の入れ方】 生後2ヶ月 お風呂の入れ方 もうすぐ生後2ヶ月になるのですが未だに沐浴をしていたのですが、リッチェルのベビーバスに穴が空いてしまいました。 次のベビーバスを買って沐浴を続けるか、大人と同じ湯船に入れてリッチェルのひんやりしないおふろ…
- お風呂の入れ方
- 生後2ヶ月
- ベビーバス
- 夫
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 8


【バスチェアの必要性と7ヶ月以降のお風呂の入れ方について】 お風呂の入れ方について 現在6ヶ月の娘をワンオペでお風呂にいれてます! 脱衣所にハイローチェアに オムツだけの状態で待っててもらって、 私が先に洗ってそのあと娘を洗います。 バスマットの上にあぐらをしてフ…
- お風呂の入れ方
- オムツ
- バスチェア
- つかまり立ち
- おすわり
- はじめてのママリ
- 2

【ワンオペ時のお風呂で泣く原因について】 【ワンオペ時のお風呂の入れ方】 生後2ヶ月のお子さんを育てている方、ワンオペ時のお風呂のとき、お子さん泣きませんか?😭 完ミです。 いつもお風呂→ミルク→就寝の順番で、お風呂上がりの最後のミルクを20時にしているのでそれに合…
- お風呂の入れ方
- ミルク
- 生後2ヶ月
- 泣き止む
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 8





お風呂の入れ方について教えてください!✨ 現在生後8ヶ月です。 お風呂に入れる時、私の膝の上に乗せて体洗っているのですが、同じように膝の上に乗せて洗っている方いましたら、いつまでそのように洗ってましたか? また、膝の上を卒業した後はどのように洗ってますか? そろ…
- お風呂の入れ方
- 生後8ヶ月
- 体
- つかまり立ち
- お風呂に入れる
- りりり
- 5

ワンオペのお風呂の入れ方教えてください! 旦那の帰りが遅く、昼勤のときは一人で入れるのですが、未だに沐浴のを使ってます、、💦 待機させて自分が先に洗って一緒に入ってることもあったのですが、風呂場の目の前で待機させてギャン泣きです🥹 バンボに入れたりしてるのですが結…
- お風呂の入れ方
- 旦那
- ベビーバス
- 沐浴
- バンボ
- はじめてのママリ🔰
- 4


このような場合の伝え方について教えていただきたいです。 長くなります。 私は未婚シングルで、母は亡くなっており父しかおりません。 親戚付き合いもしておらず、父の家の近くで子どもと二人で暮らしています。 前働いていた会社の50代女性の方が悩みを聞いたり子どもと遊ん…
- お風呂の入れ方
- 姑
- 新生児
- 子育て
- 肌荒れ
- はじめてのママリ🔰
- 2