「お風呂の入れ方」に関する質問 (4ページ目)

夫の愚痴です。 うちは旦那が自営なので基本ワンオペです。 旦那の休みは月に数回しかありません。 私は旦那に家事や育児を手伝ってほしいのではなく、2人で子育てをしたいだけなんです。 夜間のミルクをしてほしいとかではなく、いつも子供が寝ている間に仕事に行って帰ってきた…
- お風呂の入れ方
- ミルク
- 旦那
- 家事
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 1



【子育てに自信がありません…】 もうすぐ6ヶ月になる男の子を育てています。 夫も仕事が忙しく、両親義両親も頼れる先もなく、週7ワンオペ中です。 友達も少なく、子供を産んでいる友達はいません。ママ友もいません。。 もともと、私の性格が何事にも自分に自信がなく、お手本…
- お風呂の入れ方
- ミルク
- 離乳食
- オムツ
- 絵本
- はじめてのママリ🔰
- 7

ワンオペお風呂の入れ方 7ヶ月の赤ちゃんを育ててます。 今は、バウンサーで待っててもらってその間に私がお風呂に入って、その後一緒にいれるというかんじで、お風呂に入ってますが、最近バウンサーで待っててもらう間にぐずるようになってきました。 寝返り、お座り、はいは…
- お風呂の入れ方
- バウンサー
- 月齢
- 赤ちゃん
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 6











義母にハイハイ期の息子のワンオペお風呂の入れ方が危ないと怒られたのですが、これ以外方法がなくどうしたものかと悩み中です。 我が家は賃貸なのでお風呂場が狭く、洗い場にバスチェアを置いて座らせておくということはできません。 もちろん湯船の中で遊ばせておくわけにもい…
- お風呂の入れ方
- おもちゃ
- スキンケア
- 義母
- バスチェア
- ママリ
- 10

【ワンオペでのお風呂の入れ方】 7月出産予定の初マタです。 夫が一ヶ月は育休が取れそうなのですが、 それ以降は難しく沐浴卒業後は ワンオペお風呂になりそうなので お風呂の手順についてアドバイスお願いします🙇 ①自分と子供の着替え等を脱衣所にセット ②画像のようなバス…
- お風呂の入れ方
- 初マタ
- 着替え
- 育休
- バウンサー
- はじめてのママリ
- 2

生後7ヶ月、お風呂の入れ方について🛁 今は膝の上で洗っているのですが、最近暴れることが多くなり危ないので他の方法を考えています😣💭 同じくらいの月齢のママさん、お風呂はどのように入れていますか?? (ちなみに寝返りはしますがお座り、ずり這い、ハイハイはまだです😖)
- お風呂の入れ方
- 生後7ヶ月
- 月齢
- 寝返り
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 7

1歳のお風呂の入れ方で相談です。 ワンオペ 子供は暴れるタイプ 寝転ぶより立ちたい欲強め お風呂は好き シャワーは怖い つかまり立ちは出来る。です。 来月からワンオペになってしまい、1人でお風呂にいれなければなりません。 浴槽内で沐浴スタイルは溺れそうなので却下。 …
- お風呂の入れ方
- スタイ
- バスチェア
- 1歳
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 7


生後4ヶ月の👶🏻がいるのですが、ワンオペ風呂ってみなさんどのようにやってますか? 👶🏻は沐浴の中に半身浴させて、先わたしが洗って、それから👶🏻洗ってましたが、のぼせさせてしまい、機嫌が悪くはならなかったのですが、ぽーーーっとなっており、失敗しました。 ちゃちゃっと身体…
- お風呂の入れ方
- ミルク
- 生後4ヶ月
- おすすめ
- お風呂グッズ
- はじめてのママリ🔰
- 4

双子ワンオペお風呂の方いらっしゃいますか😭? お風呂の入れ方について伺いたいです!!! 双子のLINEのオープンチャットでも 何度か質問してみたのですが回答0で💦
- お風呂の入れ方
- 双子
- LINE
- ゆー
- 4


生後5ヶ月のお風呂どうしてますか!?どこでどうやって全身洗っていますか? 基本ワンオペです。最初湯船に浸かって少し温まったら、洗い場でわたしが椅子に座って太ももの上に寝かせて全身洗います。泡だけそのまま外で流したら、また湯船に浸かって、浴槽内でぬるぬるをよく洗…
- お風呂の入れ方
- 生後5ヶ月
- バスチェア
- ベビーバス
- 椅子
- ままり🔰
- 4

赤ちゃんのお風呂の入れ方をどうしてるか教えていただきたいです。 産まれてからずっと膝の上に乗せて洗っているのですが、そろそろサイズ的に限界がきそうです、、。 ベビーバスやマットタイプなどいろいろありますが、どんなの使ってますか? リッチェルのおふろマットが人気で…
- お風呂の入れ方
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- リッチェル
- はじめてのママリ
- 2


8ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方 うちは大人はシャワーで済ませることが多いのですが、どのようにして赤ちゃんをお風呂に入れるか考えています。 湯船を張るのは水道代がもったいないのでこれまでビニールのベビーバスを使っていましたが穴が開いて使えなくなってしまいました…
- お風呂の入れ方
- ベビーバス
- 月齢
- 赤ちゃん
- お風呂に入れる
- はじめてのママリ🔰
- 2

毎日のお風呂について 生後4ヶ月の娘がいます。 第一子で慣れていないのと、夫の帰りが遅く、 ワンオペでお風呂に入れるのが怖いというか大変なので 恥ずかしながら未だに沐浴でお風呂に入れています。 夫の繁忙期も終わり、 それなりに早く帰って来れるようになったので そろ…
- お風呂の入れ方
- 生後4ヶ月
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 家族
- ROOMY
- 10

赤ちゃんのお風呂の入れ方について 生後4ヶ月の赤ちゃんなんですが、ワンオペのお風呂の入れ方に悩んでいます。 今は、リッチェルのひんやりしないお風呂マットに乗せて頭と体を洗い、そのあと新生児から使ってるベビーバス(写真添付)でお湯に浸けて出てくる流れです。 【改善…
- お風呂の入れ方
- 授乳
- 生後4ヶ月
- ベビーバス
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後4ヶ月です👶🏻 私のお風呂の入れ方なんですが、顔を洗う時指しゃぶりをするのでその手をどかせながら洗っていると目に泡が入りそうになり子供がびっくりして顔を真っ赤にします。 急いでお湯を浸したガーゼを上からかけるんですが、口を開けるのでお湯が入ります💦 手が回らず耳…
- お風呂の入れ方
- 生後4ヶ月
- 指しゃぶり
- 夫
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 6