「お風呂の入れ方」に関する質問 (4ページ目)


8ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方 うちは大人はシャワーで済ませることが多いのですが、どのようにして赤ちゃんをお風呂に入れるか考えています。 湯船を張るのは水道代がもったいないのでこれまでビニールのベビーバスを使っていましたが穴が開いて使えなくなってしまいました…
- お風呂の入れ方
- ベビーバス
- 月齢
- 赤ちゃん
- お風呂に入れる
- はじめてのママリ🔰
- 2

毎日のお風呂について 生後4ヶ月の娘がいます。 第一子で慣れていないのと、夫の帰りが遅く、 ワンオペでお風呂に入れるのが怖いというか大変なので 恥ずかしながら未だに沐浴でお風呂に入れています。 夫の繁忙期も終わり、 それなりに早く帰って来れるようになったので そろ…
- お風呂の入れ方
- 生後4ヶ月
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 家族
- ROOMY
- 10

赤ちゃんのお風呂の入れ方について 生後4ヶ月の赤ちゃんなんですが、ワンオペのお風呂の入れ方に悩んでいます。 今は、リッチェルのひんやりしないお風呂マットに乗せて頭と体を洗い、そのあと新生児から使ってるベビーバス(写真添付)でお湯に浸けて出てくる流れです。 【改善…
- お風呂の入れ方
- 授乳
- 生後4ヶ月
- ベビーバス
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後4ヶ月です👶🏻 私のお風呂の入れ方なんですが、顔を洗う時指しゃぶりをするのでその手をどかせながら洗っていると目に泡が入りそうになり子供がびっくりして顔を真っ赤にします。 急いでお湯を浸したガーゼを上からかけるんですが、口を開けるのでお湯が入ります💦 手が回らず耳…
- お風呂の入れ方
- 生後4ヶ月
- 指しゃぶり
- 夫
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 6

ワンオペ時のお風呂の入れ方について教えてください🛀 今までは、自分が先にお風呂で体、髪を洗ったらリビングにいるベビーをダッシュで取りに行って、一緒に入っていました。(私が洗ってる間はリビングでテレビ鑑賞orおもちゃで1人遊び) 最近、行動範囲が広くなり1人にさせてるの…
- お風呂の入れ方
- おもちゃ
- ベビー
- 遊び
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 4


もうすぐ第二子となる女の子出産予定ですが、色々無知なので教えてください! 男の子と違って、沐浴の仕方、お風呂の入れ方、おしっこうんををした時の拭き方、その他気をつけること諸々… 男の子はおしっこしてもそのまま拭かずにオムツ買えるだけだし、特に下の方もゴシゴシ洗…
- お風呂の入れ方
- オムツ
- 女の子
- 男の子
- 出産
- はじめてのママリ🔰
- 1

ワンオペでのお風呂の入れ方についてご相談です! 今は私がお風呂に入っている間は 脱衣所でバウンサーにのせて待ってもらっています。 ただ最近バウンサーから抜け出せるようになってしまい、、、 よく「浴槽外の床にバスマットを敷いて待ってもらう」という方法も見聞きしま…
- お風呂の入れ方
- バウンサー
- ベビーバス
- 怪我
- つかまり立ち
- ゆずママ🔰
- 5



もうすぐ生後7ヶ月 ワンオペでのお風呂の入れ方を見直したいのでアドバイスいただきたいです!🙇 お風呂・脱衣所ともに狭いです。間取り的にお風呂の方からリビングなどの様子がわからず不安なので、他の部屋で待たせることは考えていないです。 今のお風呂の入り方はこんな感…
- お風呂の入れ方
- 生後7ヶ月
- バウンサー
- バスチェア
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 2


お風呂の入れ方 現在生後5ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方なのですが、こうするといいよ!というポイント教えてもらえると嬉しいです🥺 1、普段ワンオペなのですが、お風呂の待たせ方模索中です。 腰が座っておらず、バウンサーなども持ってないので今は風呂蓋の上に赤ちゃん用…
- お風呂の入れ方
- 生後5ヶ月
- バウンサー
- 月齢
- 赤ちゃん
- ママリ
- 11


赤ちゃんのお風呂の入れ方について 生後2ヶ月半くらいです。 義実家にお世話になっているのですが、お風呂の入れ方がどうしてもイメージつかず、まだ単独で沐浴のように入れています。(リッチェルのお風呂マット使ってます) ただそうすると私がお風呂に入る間、義母に娘を預け…
- お風呂の入れ方
- 生後2ヶ月
- 義母
- バウンサー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5





10ヶ月、狭い浴室でのワンオペお風呂の入れ方。 今は脱衣場に置いたバウンサーで待機してもらい、 私が体を洗ったら連れてくる ↓ リッチェルのひんやりしないおふろマットにこどもを寝かせ体を洗う ↓ 一緒に湯船に浸かる という流れでいれています。 ただ最近バウンサーにのせ…
- お風呂の入れ方
- バウンサー
- バスチェア
- 体
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 3

上の子6歳 下の子もうすぐ1歳です。 2人育児が辛いと思う事が最近増えました😢 年の差あるのに、もっと大変な人沢山いると思うんですが、キャパ狭く辛いです。 ワンオペで1人で2人お風呂に入れる事と、下の子の離乳食がしんどいです。 BFには頼ってますが、作れる物は作っ…
- お風呂の入れ方
- 離乳食
- 息抜き
- 1歳
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

大江戸温泉物語に赤ちゃん連れで泊まられた方いらっしゃいますか? 赤ちゃんのお風呂の入れ方なのですが、 ホームページには大浴場入り口でベビーバスとベビーソープ貸出と書いてありました。 それを受け取って大浴場ではなく部屋にあるお風呂で洗ってあげたらいいのでしょうか?
- お風呂の入れ方
- 温泉
- ベビーバス
- 赤ちゃん連れ
- はじめてのママリ🔰
- 0



生後6ヶ月、お風呂の入れ方について教えてください! 今、転げるマットで寝てもらって体を洗っています。 なのですが、寝返りもできるようになり、マットから落ちそうになったり、顔を石鹸で洗っている時も毎回手で擦って目に入って痛くて泣いています😥 そこで、質問なのですが…
- お風呂の入れ方
- 生後6ヶ月
- バスチェア
- 体
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 10


1ヶ月半の赤ちゃんと2歳9ヶ月ワンオペ風呂 先輩ママさん知恵を貸してください! 今日だけ夜1人でお風呂に入れなきゃかもしれません。 1ヶ月半の赤ちゃんと2歳9ヶ月のお風呂の入れ方教えてください! ベビーバスで先に赤ちゃん入れて 寝かせたあと上の子を入れるしかないですよ…
- お風呂の入れ方
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 上の子
- 2歳9ヶ月
- おすし
- 5


1歳前後のワンオペお風呂の入れ方について教えてください!今までラッコハグを使っていたのですが破れてしまい、使えなくなってしまいました。 試しに娘をつかまり立ちさせて入れてみましたが、排水を触ったり温度調節の部分を触ったりと、とにかく動き回って自分が洗えません。 …
- お風呂の入れ方
- グッズ
- 1歳
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 1