![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお風呂の入れ方について悩んでいます。自分で入れるときの不安や義母への負担、夫の夜勤のことなどがあり、皆さんはどうしているか教えてほしいです。
赤ちゃんのお風呂の入れ方について
生後2ヶ月半くらいです。
義実家にお世話になっているのですが、お風呂の入れ方がどうしてもイメージつかず、まだ単独で沐浴のように入れています。(リッチェルのお風呂マット使ってます)
ただそうすると私がお風呂に入る間、義母に娘を預けていかなければならないのですが、大きくなってきたため義母が膝を痛め始めてしまっていて申し訳なく思っています。
夫は夜勤があり時間がバラバラなのは可哀想なので、入れるなら私が一緒に入りたいです。
しかし不安な点が何個かあります。
①お風呂場が狭いので、マットに寝かせておくと私が洗っている間かかってしまいます。脱衣所にバウンサーなどで待たせておくのは風呂場の暖房をつけていても寒そうです。(義実家は古い家なので隙間風とか多いです。)
②私の視力がめちゃくちゃ悪くて、慣れれば何とかなりそうですが洗い残しや流し残しがありそうで心配です。
③首が座っていない子を洗うのが単純に不安です。
義母に申し訳ない気持ちもありつつ、もう少し暖かくなって首も座ってきたら一緒に入るか、時間バラバラなのは仕方ないけど夫に入れてもらって私が受け取るか、悩んでます。
ちなみに義母は洗濯以外の家事をやってくれているので、娘のことを手伝ってもらうことは考えていません。
皆さんどうやって入れてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
脱衣所に寝かせて子供たちを先に洗って
湯船に、私が自分を洗って赤ちゃんを
迎えに行き服を脱がして
膝の上で洗う、一緒に湯船にって感じです!
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
①赤ちゃんは服を着たまま脱衣所待機。自分を先に洗ったら赤ちゃんを脱がせてアップリカのバスチェアで洗う。いっしょに湯船に入る。出てバスタオルに赤ちゃん置いたら、自分はバスローブを着て、赤ちゃんの支度を整える。
上の子のときはこんな感じでした!
上の子もいて時間がかかるので、下の子はまだ沐浴です。
②眼鏡してお風呂入っていますよ!
とても目が悪いので💦
自宅用と外出用で眼鏡を分けています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは脱衣所に着替えを置くスペースがないんですけど義実家なのでバスローブでウロウロ出来なくて😅どうしても赤ちゃん待たせることになっちゃいます😅
メガネ曇りませんか?😳でもして入るしかなさそうです💦- 2月2日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
お風呂場に一緒に入って、ベビーバス(マット)の上に寝かせておいて、6〜7分くらいで自分の体や頭を洗って、そのあと自分の太腿の上に乗せて洗って、そのあと湯船です🛁
ちなみに我が家も賃貸でお風呂場狭いですが、なるべく水気が飛ばないように洗ってます🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるべく飛ばないよう努力するしか無いですよね😅
上手く入れられるようになりたいです💦- 2月2日
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
私はお風呂の蓋にマット敷いて服着たまま置いてます。自分洗い終わったら服脱がせて洗って、一緒に湯船入って上がっています。脱衣所にベビーラック置いてるのでバスタオルに包んだ赤ちゃんを置いといて、自分をささっと拭いてパジャマ着てからゆっくり赤ちゃんの保湿やってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お風呂の蓋の上置くの落ちちゃったらどうしようって思って😅でも蓋の上ならほとんどかからずに洗えそうなんですよね🤔
くるんでなるべく早くやるしかないですよね😂- 2月2日
-
🦖👶✨
私もはじめは怖い気もしましたが、寝返り前なら大丈夫じゃん!って思って上の子の時からこの方法です😂1番置きやすいんですよね😂
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、逆に今なら動かないし行けるかもしれませんね!
高さもちょうどいいですし、やってみようかな?- 2月2日
-
🦖👶✨
まあ、リスクはあるので賛否両論ありそうですが。やるかやらないかは自分次第ですね😅
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😂目は離せないので色々方法考えてみます😅
- 2月2日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
一緒に入ったのは捕まり立ちをして湯を少なめに入ってました。
それまでは日中、赤ちゃんだけベビーバスに浸からせ洗ってました。
旦那は忙しく帰りが遅く義母とは別居です。
15時くらいにお風呂にしてました。
私が入る時は赤ちゃんが寝てからか旦那に見ていてもらう。夜に入ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それが一番安全ですよね💦
赤ちゃん第1優先で色々考えていきたいです😅- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!上のお子さんは1人で着替えとか出来る感じですか?全員入れてるママすごすぎます😂✨
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
2歳の子までは自分でやらせてます🤣
はじめてのママリ🔰
上の子えらいです😂👏🏻
2人目考える時はある程度自分で出来るようになってからが良いですね🤔✨