![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂でベビーと一緒に入る方法について教えてください。行動範囲が広がり心配です。アイデアを教えてください。
ワンオペ時のお風呂の入れ方について教えてください🛀
今までは、自分が先にお風呂で体、髪を洗ったらリビングにいるベビーをダッシュで取りに行って、一緒に入っていました。(私が洗ってる間はリビングでテレビ鑑賞orおもちゃで1人遊び)
最近、行動範囲が広くなり1人にさせてるのが心配です。
また、居なくなると号泣している事が増えちゃいました🤣
なにかいいアイデア、みなさんの入れ方教えて欲しいです🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
我が家はアップリカのものを使ってましたが、バスチェアおすすめですよ☺️
待たせないで一緒に入った方が絶対楽です!
![a🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a🌿
今はまだ寝返りもしないので脱衣所でオムツ一枚でバウンサーに乗せて待機してもらってます🛀
もう少し大きくなったらアップリカのバスチェアで座って待っててもらう予定です!
-
はじめてのママリ🔰
バウンサーもいいですよね!
いい子に待ってますか?☺️
バスチェア、やはりいいんですね😳買うの検討してみます!- 3月30日
-
a🌿
普段脱衣所に行かないからか
キョロキョロと周り見て大人しくしてます👶🏻
機嫌いいとお風呂場の扉開けておいて湯船にもゆっくり浸かれますし、脱衣所待機おすすめです☺️- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今はバンボに座らせて洗い場の隅で待ってもらっています🙆♀️(本当は水場はバンボNGらしいので自己責任です💦)
昨日ちょうどXで見かけたのですが、浴槽にバウンサーを置いて無色透明のビニール傘でガードしていてなるほど!って思いました😊
お湯を張っていない日限定になりますが、私も今度チャレンジしてみようと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
バンボ水場NGなんですね!!😳今離乳食の時に使ってて、離乳食の新しい椅子が来たらお風呂でつかおうと思ってました🤣(笑)
え、それは赤ちゃんも水が当たった時の音とか楽しんでくれそうですね!💡✨️いいアイデアです!💯- 3月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
脱衣所で待たせてます。
その頃だとアップリカのバスチェアだと寝返り出来ないので良かったですね😊
泣こうがやるしかないんで気にせずやってます😂
気になるなら、私は長風呂好きなので一人目の時は一緒に入る時は体洗うだけにして、洗顔やシャンプーは寝てから入り直してました😌
つかまり立ちしてからは洗い場で待たせてます😌
-
はじめてのママリ🔰
バスチェア購入しようと思います😊♡
そうですよね!(笑)
私のベビー鼻水まで垂らして泣いてて心が痛みましたが、やるしかないですもんね!!🔥(笑)
なるほど!早くつかまり立ちできるようになって欲しいです🥺- 3月30日
はじめてのママリ🔰
湯船に蓋をして、そのうえにバスチェア置いてますか?👶🏼
アパートでそんなに広くないお風呂なんで、洗うところに置くのはきつい感じなんですけど
😗💭
ママり
それは危なすぎると思います💦洗い場に置いてました💦
うちも激狭社宅のお風呂でしたが、大人が洗うスペース犠牲にしてベビーチェア置いてました!
はじめてのママリ🔰
たしかに、ひっくり返っちゃったらドボンですもんね😂
なるほど!隅っこで私が洗ってやってみます!ベビーチェア買います!!✨️