「生後11ヶ月」に関する質問 (67ページ目)



生後11ヶ月になりました。 まだ、ままや、パパを話しません。 んーんー、だっだ!、あ!、くらいです。 本当にままが恋しい後追いの時にまんーってたまーに言うくらいです。 やはり発達の遅れですかね?
- 生後11ヶ月
- パパ
- 発達
- 後追い
- はじめてのママリ
- 6



怒鳴ってものにあたってしまう 生後11ヶ月の男の子を育てています。 ご飯をあげるときにどうしてもイライラしてしまいます。 ・ご飯を口からだす ・全然食べない ・ハイローチェアのカバーをはずされる ・よそ見して服を汚される、袖を噛む(集中力がない) ・スプーンのご飯を…
- 生後11ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- 男の子
- カバー
- はじめてのママリ🔰
- 9





生後11ヶ月の息子が、40cmぐらいのソファから落下して、頭を打ちました。 目の前で抱っこ紐をつけていて、手を離した一瞬で転がってしまい、ゴンって音がなり、すぐ泣いて、抱っこしても 泣き続けて、少しフラっとしてる感じだったのですが、今は落ち着いたのか、笑っているので…
- 生後11ヶ月
- 小児科
- 病院
- 抱っこ紐
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4







生後10ヶ月、生後11ヶ月、生後12ヶ月のママさん、頭の中はなにで占めてますか? 私は 70%離乳食、育児 20%お金のこと 10%家のこと です🤔
- 生後11ヶ月
- 離乳食
- 生後10ヶ月
- 生後12ヶ月
- 育児
- はじめてのママリ
- 0










泣くのを放置しても良いのってどのくらいでしょうか? 生後11ヶ月の娘がいます。 ミルクと哺乳瓶を卒業させたくて、お昼寝時(哺乳瓶で白湯)と寝る前、夜泣きの時のミルクと哺乳瓶を思い切ってやめました。 泣きわめき方が半端なくて、、こちらがしんどいです。 いずれは通…
- 生後11ヶ月
- ミルク
- 夜泣き
- 離乳食
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 4

関連するキーワード
「生後11ヶ月」に関連するキーワード