「生後10ヶ月」に関する質問 (194ページ目)
【10ヶ月の赤ちゃんについての離乳食の相談】 離乳食わかる方教えてください😣 もうすぐ生後10ヶ月、明日300日を迎えるので簡単に離乳食プレート作ろうかな?と思ってます(自己満ですが🤣)! それで案を探していたのですが、このはらぺこあおむしの顔のミニトマトの湯むきは、…
- 生後10ヶ月
 - 離乳食
 - 赤ちゃん
 - はらぺこあおむし
 - 夫
 
- はじめてのママリ
 - 4
 
生後10ヶ月の息子 離乳食3回食で1回に160g。(市販で売ってるランチボックスは食べる。) ミルク拒否でトータル300ml。(最高飲めても) このまま体重が増えるのか不安しかないです。
- 生後10ヶ月
 - ミルク
 - 離乳食
 - 体重
 - 息子
 
- なつ
 - 0
 
生後10ヶ月の男の子の噛み癖 ソファーで座っているとハイハイしてきて、つかまり立ちしながら足の指を噛んだりしてきます。また時々つねるのか痛い時があります。 噛み癖なのかすごく不安です。いつもではないけど、足の指が顔の近くにあるとまず噛みます。抱っことかですごく噛…
- 生後10ヶ月
 - 男の子
 - 発達
 - つかまり立ち
 - ハイハイ
 
- はじめてのママ🔰
 - 4
 
最近寒くなってきましたが、みなさん赤ちゃんの部屋着はどうされてますか??生後10ヶ月です。 冬生まれなのでこの過ごしやすい気候のときの 服装がよくわからず😂 いまだにタンクトップのメッシュ肌着1枚です。 少し冷えればレッグウォーマーをさせてますが いまいち何を着せたら…
- 生後10ヶ月
 - 赤ちゃん
 - 服装
 - 冬生まれ
 - 肌着
 
- はじめてのママリ🔰
 - 6
 
生後10ヶ月です。 みなさん1日何回着替えていますか? 私は朝起きた時(パジャマから私服)、 お昼食べた後に一回(そのままお風呂まで) 着替えています。
- 生後10ヶ月
 - 着替え
 - お風呂
 - パジャマ
 - 服
 
- はじめてのママリ🔰
 - 4
 
バスチェアのおすすめ教えてください! 西松屋で購入した画像のバスチェア使っているのですが、動きが活発ですぐに身をよじってバスチェアごと横に傾いてしまいます💦 座らせている時間は、バスタオルを取ってきて上の子を拭いている間で1分程度なのですが、それでも動き出してし…
- 生後10ヶ月
 - おもちゃ
 - バスチェア
 - おすすめ
 - 上の子
 
- はじめてのママリ🔰
 - 5
 
生後10ヶ月の息子。最近日中グズグズで、ほとんど私にべったりです🥲離れたら泣いておいかけてくるし、そばにいてもずっとグズグズしながらくっついてきます🥲なんでだろう😭
- 生後10ヶ月
 - 息子
 - グズグズ
 
- ママリ
 - 9
 
生後10ヶ月、離乳食のごはんの量について質問です。 今食べさせてるのは下記になります。 大人と同じ普通のごはん100g弱 野菜、タンパク質、ヨーグルト等で100g前後 あんまり水分は料理に含まれてないです。 (野菜の水分くらい) 最近鼻風邪を引いてるのもあるのか、途中で噛む…
- 生後10ヶ月
 - ミルク
 - 離乳食
 - ベビーフード
 - 夫
 
- はじめてのママリ🔰
 - 4
 
生後10ヶ月です! お昼寝についてアドバイスいただきたいです、、 生まれてしばらくはお昼寝はハイローチェアやベビー布団などで寝てましたが そのうちわたしの疲労がピークになり、ラッコ抱きしたまま一緒に寝落ちしてました。 そのせい?なのか、10ヶ月経った今でも背中スイ…
- 生後10ヶ月
 - 寝かしつけ
 - お昼寝
 - ベビー布団
 - 抱っこ紐
 
- はじめてのママリ🔰
 - 2
 
紅葉の時期に京都に行きたいなと思っています。 大阪からのため土地勘はありますが、初めての子連れ(11月で生後10ヶ月)です。京都は(特にバスは)混雑していてベビーカーは難しいイメージですが、実際どうでしょうか? 子連れでもおすすめな紅葉スポットや、食べ歩きスポット、ラ…
- 生後10ヶ月
 - ベビーカー
 - おすすめ
 - 子連れ
 - ランチ
 
- はじめてのママリ🔰
 - 2
 
【夜泣きの始まりについて】 これって夜泣きが始まりましたか??明日生後10ヶ月になる娘がいます。 いつも19時半には寝かしつけしてるのですが、昨日から1時間おきくらいに寝返りして泣くようになりました。 これまでは寝返りしてもうとうとしてそのまま寝て覚醒することはな…
- 生後10ヶ月
 - 夜泣き
 - 寝かしつけ
 - 家事
 - 泣く
 
- はじめてのママリ🔰
 - 2
 
生後9ヶ月です。 今は完母ですが夜間断乳を考えています。 理由は夜泣きが続いていて、断乳すれば寝てくれる様になるかも…という期待からです。(上の子は生後10ヶ月で断乳、そこから夜泣きがなくなり朝まで寝てくれる様になりました。) ただ下の子は現状離乳食をしっかり食べれて…
- 生後10ヶ月
 - 夜泣き
 - 離乳食
 - 授乳
 - 生後9ヶ月
 
- はじめてのママリ🔰
 - 4
 
関連するキーワード
「生後10ヶ月」に関連するキーワード