「生後7ヶ月」に関する質問 (17ページ目)








写真あり 赤ちゃん本舗のフィーディングスプーンじゃないと上手く食べないのですが、そのままでも良いでしょうか?それとも赤ちゃん本舗の温度で色が変わるスプーン(フィーディングスプーンよりも大きい)など、少し大きめのスプーンで練習をした方がいいですか?いつごろから赤ち…
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん本舗
- 写真
- 食べない
- スプーン
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後7ヶ月つかまり立ちをし始めて後ろ向きに転倒し頭をぶつけました。 基本はパークロンのプレイマットを敷いたサークル内にいるのですが、1.5cmのマットでもどんっと音がして号泣でした😭 プレイマットやジョイントマットの上にさらに何か敷いたりしたほうがいいのでしょうか?…
- 生後7ヶ月
- ジョイントマット
- プレイマット
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後7ヶ月です トータルミルク量が毎日1000こしています。 離乳食はおかゆは残して50も食べないくらいで 野菜は30、フルーツ10くらいあげて タンパクは規定量あげてます ミルクどれくらいですか?
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- おかゆ
- ミルク量
- 食べない
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後7ヶ月の子が鼻づまりと痰が絡みでお薬飲んでるのですが痰が邪魔をしてミルクが上手く飲めなく機嫌が悪いのと中々寝てくれないです。 痰をだす方法とかないですよね💦
- 生後7ヶ月
- ミルク
- 鼻づまり
- 痰
- はじめてのママリ
- 2



現在生後7ヶ月の子どもを育てています。 今授乳以外の水分補給は離乳食時の麦茶のみなのですが、もっとちょこちょこ水分補給してあげたほうが良いのでしょうか💦 今はコップ飲みの練習をしていて出来てきていますが、ストローはまだ使ったことがありません💦 夏本番前にストローの…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 授乳
- 水分補給
- ストロー
- はじめてのママリ🔰
- 2

子どもの保険について あまり保険について詳しくないので教えてください! 生後7ヶ月の息子がいます。 子どもの保険ですが、コープと県民共済が安いみたいで どちらか または 両方入ろうかなと思っております。 でもまだ0歳だし医療費助成制度もあるし必要なのかとも迷っていま…
- 生後7ヶ月
- 助成制度
- 学資保険
- おすすめ
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 4


後追いっていつからありましたか? 生後7ヶ月の母ですが今のところ後追いと感じることはありません! ママがいなきゃ無理〜泣く〜もないです。 経験談を教えてください!
- 生後7ヶ月
- 泣く
- 後追い
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後7ヶ月になった子で、離乳食の魚が嫌いなようです。 ほかの食材のように綺麗にペースト状にできず、うまくモグモグできないからなのか、なかなか食べ進められません。 おすすめの調理方法などがあれば教えてほしいです😔
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- おすすめ
- 食材
- 魚
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後7ヶ月の息子が血便4回出しました 写真見せて、触診して、 リンパの話をされました それが難しくてあまり覚えてなくて💧 こちらは焦りまくってましたが、先生はよくあることみたいなリアクションでした リンパ濾胞増殖症でしょうか?
- 生後7ヶ月
- 先生
- 息子
- 写真
- 血便
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後7ヶ月(そろそろ生後8ヶ月)離乳食について教えてください🙇♀️ 刻み食にもだんだん慣れてきたのですが、そろそろ料理らしいメニュー(?)をあげた方がいいのでしょうか? 現在のメニューは、お粥、野菜や果物2-3種、タンパク質をそれぞれ混ぜたりしてますが、素材の味です。…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- クリーム
- 生後8ヶ月
- 料理
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後7ヶ月ベビーのママさん👶🏻お子さんはストロー飲みできますか?うちの子コップ飲みはできるのですが、マグのストローで飲ませようとすると噛んでしまい飲み方がまだわからないようで🥹自然と身につくのでしょうか💭
- 生後7ヶ月
- ベビー
- マグ
- ストロー
- はじめてのママリ🔰
- 4

みなさん、帰省の時って赤ちゃんの服何枚持って行きますか?? 予定では、4泊5日です。もしかしたら、夜到着の5泊6日の可能性もあります。 お盆に帰省予定で、その時は生後10ヶ月です。 いま生後7ヶ月の時点でも、吐き戻しはありますが、自宅なので着替えません(笑)よっぽどひ…
- 生後7ヶ月
- 着替え
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 3




朝、写真のランドセルを収納する物が、生後7ヶ月で寝返りして遊んでいた子の上に倒れました。ランドセルが掛かっていて、ランドセルは背中から足の上に倒れてました。 それが上半身の上に倒れており、泣いてました。 病院に受診するべきですか? 泣いたあとはいつも通りです。
- 生後7ヶ月
- 収納
- 病院
- ランドセル
- 写真
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード