
食物アレルギーの負荷試験について生後7ヶ月の時に卵黄の消化管アレルギ…
食物アレルギーの負荷試験について
生後7ヶ月の時に卵黄の消化管アレルギーが発覚し、卵黄は一歳になるまでストップ、その代わり卵白を先に進めましょうということで今日負荷試験の予定を入れていました。
ところが3日前ほどから子どもが風邪をひいてしまい(咳鼻水)、負荷試験当日の今日はいつもより熱が若干高めだったため大事を取って負荷試験を延期しました。
アレルギー科の先生とは卵白を遅らせるとアレルギーを発症するリスクがあるから、卵黄を始める1歳までに先に始めようという話になっていましたが、延期日程が9月(これが1番近くで空いている日程)ということでもう1歳になってしまいます。
この場合皆さんなら9月の延期した日まで待ちますか?
早く始めた方がいいと医師に言われたのに、結局始めるのが4ヶ月も先なことに不安を覚えています。
- ぷくまる(生後9ヶ月)
コメント

nn
うちも卵白のアレルギーでした。
一歳過ぎまで卵なしにしてと小児科の先生に言われて本当にそうしてました。
一歳すぎてから卵白を少しずつ取り始め、二歳半で克服しました!!
私なら9月まで待ちます😊

はじめてのママリ🔰
アレルギーの負荷試験が進められないと不安になりますよね😭
うちの子も卵アレルギーがあって結局2歳半くらいまで完全除去、そこから小児科を変えて負荷試験ができるようになってやっと食べれるようになりました🥺
アレルギーの数値があってもなくても、結局のところ食べてみないと実際大丈夫かはわからないので、安心のためにも9月まで待ちます🥺
それまでに他の方の予約キャンセルがあったりで、早めてもらえるようなら早めてもらいます🥲
ぷくまる
コメントありがとうございます。
卵白はアレルギーがないことが血液検査でわかってはいるのですが、卵黄がアレルギーなので念のため病院で食べましょうとのことで試験をすることになりました。
卵黄のアレルギーも1歳〜1歳半には治るタイプのものなので、それまでに卵白を進めましょうと言われていた上での延期の日程が1歳になってからという矛盾を感じていました🥲