
生後7ヶ月の娘がまだおすわりできません。ハイチェアを使った方や、腰すわりを促す方法があれば教えてください。
・ひとりすわりが出来る前にハイチェアを使っていた方いますか?
・腰すわりを促す方法はあるでしょうか?
生後7ヶ月の娘、おすわりがまだできません。
親が脇を抱えて座らせようとすると、
脚をピンと伸ばしたり、バタバタ曲げ伸ばししてしまい
脚を曲げて座る姿勢になってくれません😥
(健診では、先生が娘の脚を曲げ、手をつかせて座らせてました😓)
現在、離乳食はリビングのプレイマットにバンボを置きあげているのですが
目に入る自分の足が気になり触ろうとして、
途中から前のめりになることが多く
なかなか口に運びづらく、それで時間もかかり
飽きて更に足が気になってしまう…の悪循環です。
恥ずかしながらまだ一回食で、
そろそろ二回食に増やし微塵切りなど入れていきたいと思いつつ
サイズ感的にもバンボであげることに限界を感じているため、
できればこれからハイチェアであげていきたいなーと
(ハイチェアは、ママリで皆さんの意見を参考に掃除しやすさ等でビヨンドジュニアを購入予定)
寝返り、ずり這いは普通にしていて
四つん這いや高ばいの姿勢から脚を畳んでいる(土下座のような姿勢🙇)ことはあります。
ひとり遊びのバリエーションも増えるので、早く腰がすわってほしいです…!
近しい境遇だった方がいましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。
- Na(生後8ヶ月)
コメント

スノ
ひとり座りしたのは11ヶ月でした!
7ヶ月からハイチェアではないですが、ベビーチェアに座らせてました!(ベルとつければ倒れなかったので)

ぽむ
生後7ヶ月の娘がいますが、似たような感じです!まだお座りはできず、床に座らせてみてもばたばたしたり伸ばしたり😂たまに手をつかせて座る練習をさせたりもしますが、数十秒程度です💦腰の負担になるので、あまり練習はさせないほうがいいとも聞くので確認程度にしています💦
離乳食はずっとバウンサーであげていて、最近ローチェアを購入して届くのを待っている状態です🙂↕️ハイチェアは一度座らせたことがあるのですが、怖いのか震えながら泣いてたのでやめました🥲
-
Na
近い状況とのこと、教えていただきありがとうございます!
座る練習、期待を込めてたまに試すも、やはり脚バタバタでまったく同じです💧
ハイチェア泣いちゃうんですね!赤ちゃんには高いから怖いですもんね🥲
うちはついに今日バンボから脱出してしまい…明日ハイチェアが届くので、怖がらず姿勢を保持できればいいのですが😵💫- 7月17日

わたあめ🔰
ベビーチェアに座らせてベルトして食べてます!前はお座り練習チェアで食べさせていたのですが、足が気になり、足の指を食べたり、のけぞったり、前屈みが強く、、笑 うまく食べさせられず時間かかり、子供が飽きてきてと限界を感じたので卒業しました!笑
お座りはまだまだできず、座らせて何とか前傾で10秒間座れるかな?って感じです!
-
Na
足の指食べるのも、のけぞるのもめちゃくちゃ分かります笑
腰すわり理由で離乳食に悩むとは思わず💧
本日初めて5点ベルト付きのハイチェアで食べさせたのですが、思ったよりも姿勢をキープできていました!もう少し慣れたら二回食にも進もうと思います
教えていただきありがとうございます☺️✊- 7月20日
Na
ありがとうございます!
腰がすわる前からチェアに座らせてらしたのですね☺️
ベルトやテーブルを支えに姿勢をキープできるようなら使うのもアリですね💡🙏