
生後7ヶ月の娘がまだおすわりできません。ハイチェアを使った方や、腰すわりを促す方法があれば教えてください。
・ひとりすわりが出来る前にハイチェアを使っていた方いますか?
・腰すわりを促す方法はあるでしょうか?
生後7ヶ月の娘、おすわりがまだできません。
親が脇を抱えて座らせようとすると、
脚をピンと伸ばしたり、バタバタ曲げ伸ばししてしまい
脚を曲げて座る姿勢になってくれません😥
(健診では、先生が娘の脚を曲げ、手をつかせて座らせてました😓)
現在、離乳食はリビングのプレイマットにバンボを置きあげているのですが
目に入る自分の足が気になり触ろうとして、
途中から前のめりになることが多く
なかなか口に運びづらく、それで時間もかかり
飽きて更に足が気になってしまう…の悪循環です。
恥ずかしながらまだ一回食で、
そろそろ二回食に増やし微塵切りなど入れていきたいと思いつつ
サイズ感的にもバンボであげることに限界を感じているため、
できればこれからハイチェアであげていきたいなーと
(ハイチェアは、ママリで皆さんの意見を参考に掃除しやすさ等でビヨンドジュニアを購入予定)
寝返り、ずり這いは普通にしていて
四つん這いや高ばいの姿勢から脚を畳んでいる(土下座のような姿勢🙇)ことはあります。
ひとり遊びのバリエーションも増えるので、早く腰がすわってほしいです…!
近しい境遇だった方がいましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。
- Na(生後7ヶ月)
コメント

スノ
ひとり座りしたのは11ヶ月でした!
7ヶ月からハイチェアではないですが、ベビーチェアに座らせてました!(ベルとつければ倒れなかったので)
Na
ありがとうございます!
腰がすわる前からチェアに座らせてらしたのですね☺️
ベルトやテーブルを支えに姿勢をキープできるようなら使うのもアリですね💡🙏