「生後6ヶ月」に関する質問 (81ページ目)


生後6ヶ月の娘がいます。 離乳食について個人差があることは重々承知ですが、先輩ママさん教えてください。 生後5ヶ月と同時に離乳食を食べ始めて約1ヶ月ちょっと経過しました。当初からぱくぱくと離乳食を食べてくれるのが嬉しくていつもたくさん用意してしまいます。 今日は…
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- 月齢
- さつまいも
- はじめてのママリ🔰
- 1




旅行、帰省にベビーカーか抱っこ紐か… 年末年始に生後6ヶ月の子を連れて3泊くらい実家に帰省予定です。 b型ベビーカーを使えるまでa型ベビーカーはいらないかなとまだ購入してませんでしたが、長距離移動でベビーカーはあったほうがいいでしょうか? 移動手段は電車30分、飛行…
- 生後6ヶ月
- 旅行
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1

マットレスについて質問させてください。 これまで夫婦と年少の3人でシングルベッド×2をくっつけて寝ていました。 最近生後6ヶ月がベビーベッドで寝てくれなくなり、年少の寝相が悪いのもあって4人ではシングルベッド×2が狭いと感じるようになってきました。 なので新たにセミ…
- 生後6ヶ月
- 授乳
- ベビーベッド
- 夫婦
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 5

セルフねんねができなくなった生後6ヶ月 生後2ヶ月でゆるーぬネントレをして、今まで夜だけセルフねんねしてくれてました😭 (ミルク→ベット) 寝た後に上の子の歯磨きや絵本などをやって、 寝たあとに寝室に行き上の子の寝かしつけをやっていたのですが😭 ねんねができなくなっ…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 絵本
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後6ヶ月の娘がいます。このくらいの月齢で今からの季節に必要になってくるもの、あって良かったもの教えていただきたいです!服、防寒着、おもちゃ、ベビーグッズなんでも構いません!教えて下さいー🫶
- 生後6ヶ月
- ベビーグッズ
- おもちゃ
- 月齢
- 服
- ママリニ
- 1


生後6ヶ月の子と片道3時間半かけて車で帰省するのはありですか? 年末に祖母に会わせたいのですが片道3時間半かかります。今のところ車は好きでチャイルドシートに乗せると寝てくれます。 20時に寝かしつけて、2時か3時に授乳で起きるので授乳して出発、車の中で寝てもらって休…
- 生後6ヶ月
- 寝かしつけ
- 授乳
- チャイルドシート
- 車
- はじめてのママリ
- 3


生後6ヶ月です。最近たまに、寝ぼけて泣いて起きた時に抱っこを嫌がります。で、のけぞって嫌がるので置くと寝ます。そういうことってありましたか…? 普段の寝かしつけは「抱っこ8:2添い寝トントン」という感じで、最初に寝る時は大体抱っこです。でも一度寝た後で起きる時(夜…
- 生後6ヶ月
- 寝かしつけ
- 体
- 添い寝
- 縦抱き
- はじめてのママリ🔰
- 1







生後6ヶ月です。 寝ないときは何をしても寝なくて困っています。 縦抱き、抱っこ紐、授乳、添い乳、添い寝、とんとん、背中やお腹をさする、おててにぎにぎ、ぎゅー、ラッコ抱き、おしゃぶり、放置。 どれもだめです。 最終手段はドライブなのですが、上の子(年少)もいてのワ…
- 生後6ヶ月
- 旦那
- 寝かしつけ
- 授乳
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 2

赤ちゃんと初めてのバス乗車不安… 今度、生後6ヶ月の赤ちゃんと二人でバスに乗ってお出かけします。 使用するバスについて調べると、 ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま乗車できるとありますが、本当に出来るのでしょうか? 他会社ですがSNSで、ベビーカーのまま乗り込もうとし…
- 生後6ヶ月
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- 車
- バス
- はじめてのママリ🔰
- 9



生後6ヶ月の息子が川崎病にかかり入院中です。 付き添い入院をしていましたが、自分の寝不足や上の子の心配もあり来週から付き添い入院をしないことにしました。 血液検査の数値的にも少し入院が長引きそうです。 看護師さんは忙しそうで、昼夜問わずバタバタとしていて預かり…
- 生後6ヶ月
- 小児科
- 赤ちゃん
- 息子
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2




関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード