「生後6ヶ月」に関する質問 (298ページ目)


生後4ヶ月男の子ママです。 生後6ヶ月になったら仕事復帰する予定で、息子は祖父母の家に預ける予定です。 それでふと思ったのですが、今現在完母で育ててますが預けるとなると混合に変えてくべきなのか迷ってます。 仕事と言ってもパートで扶養内で働くのでフルパートではなく、…
- 生後6ヶ月
- 母乳
- 離乳食
- 生後4ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 1



転勤族の方!! 生後何ヶ月で海外に行きましたか?🙂 生後6ヶ月ぐらいが腰もすわって 移動しやすいかなーと思ったんですが どうなんでしょう? ※子連れで海外移住しなかった方のコメントは参考にならないのでいらないです
- 生後6ヶ月
- 子連れ
- 海
- 転勤族
- はじめてのママリ🔰
- 0





ベビー用の日焼け止めは使っていますか? 見たらシワの部分だけ白かったので日焼けしたのかなと思うのですが、塗った方がよいでしょうか アトピーで治療中のあと三日で生後6ヶ月です。
- 生後6ヶ月
- ベビー
- 日焼け止め
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)で寝相が悪過ぎます!同じような方、どう対策されてますか??いつ落ち着きますか? ベビーベッドでこれまで寝てました。 最近は寝返りしまくりで夜中に目を覚ますことが増えたのでシングル布団にしてみました!そしたら、少しだけ前進後退もできるよう…
- 生後6ヶ月
- ベビーベッド
- 布団
- 体
- 寝返り防止
- はじめてのママリ🔰
- 5




赤ちゃんの内股座りについて。 生後6ヶ月になり1人で座れる時間が長くなってきました。 そこで最近内股が気になります。 4ヶ月検診のころにも少し気になっていたので、 診てもらうと「少しシワに左右差があるけど、気にするほどではないよ」と言われました。 最近になって、さ…
- 生後6ヶ月
- 小児科
- 赤ちゃん
- 写真
- 4ヶ月検診
- はじめてのママリ🔰
- 1


自閉症の診断を受けた子の赤ちゃんの頃に見られた違和感に娘が当てはまりすぎていて発達を疑ってしまいます。育児が辛いです。同じように生後6ヶ月あたりで発達疑っていたけど発達問題なかったよという方いますか?
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 育児
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後6ヶ月前後の子日中どこで過ごしてますか?☺️ 上の子も居るのでバウンサーでほとんど過ごしてて近くに入れる時は降ろして寝返りさせたりバンボに座らせたりしてます! 同じくらいの月齢の子どんな感じで過ごしてますか☺️?
- 生後6ヶ月
- バウンサー
- 月齢
- 上の子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 8



【生後10ヶ月、お昼寝の回数と時間の変化について悩んでいます。いつ頃から1回になるのか、どういう感じで変化するのか教えてください】 生後10ヶ月、お昼寝について先輩ママさん教えてください🙇 今は朝9時半頃から1.5時間、14時半頃から2時間の計2回お昼寝をしています。 生後…
- 生後6ヶ月
- 夜泣き
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ
- 3



関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード