※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、生後5ヶ月の娘が寝かしつけで添い乳に頼ってしまう状況で、他の方法がうまくいかないようです。添い乳は問題があるでしょうか?

生後5ヶ月 添い乳での寝かしつけについて

もうすぐ生後6ヶ月になる娘ですが、最近寝かしつけが毎回添い乳になってしまっています…
横抱き拒否になってしまい、抱っこでの寝かしつけが難しく、縦抱きや抱っこ紐での寝かしつけではおろす時に起きてしまうのでこんなことに…
やはり添い乳は良くないでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子ずっと添い乳で寝かしてましたよー!
一歳なる前には添い乳しなくても勝手に寝る様になりました😄
添い乳で寝てくれるなら全然いいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!安心しました…!
    今は好きなだけ吸ってもらうようにします(>_<)笑

    • 9月27日
はじめてのママリ

私は、上の子も下の子も生後2ヶ月くらいから、ずーっと添い乳です。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者のお言葉助かります😭
    安心しました…たくさん吸ってもらいます!!

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

息子も娘も添い乳でした😂
息子は11ヶ月で勝手に卒乳
してくれたので楽でした!
添い乳らくすぎて
やめれないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い乳楽ですよね!!!
    楽だけどこれでいいのかと悩んでしまい…
    ちゃんと卒乳できたとの事で、安心しました☺️

    • 9月27日
ママリ

同じく添い乳です!

入院中朝まで抱っこで辛くて、退院した時から添い乳です😂

置いたら起きる子でしたが、添い乳だと長時間寝てくれますし。

上の子も添い乳でしたが、なんの問題もなく育ってますよ〜!

ただ、窒息しないようにだけは気をつけています!

もなか🔰

同じく生後5ヶ月の娘がいます。

娘は逆に生まれてから最近までずっと添い乳じゃないと寝られず、同じく昼間夜も添い乳でした。横抱きもかなり早い段階で嫌がるようになり、いつかは卒業するし、、と諦めて添い乳三昧でした。
ただ、特に何をしたというわけでもないですが、最近は眠くなってから横抱きでトントン→ある程度落ち着いたり目を瞑ってから腕枕→寝ついたら腕を抜く、で添い乳なしでも昼夜寝られるようになりました。
添い乳卒業できるとは全く思っていなかった状態からです。
この時期は早い子だと夜泣きが始まったり、昼も寝なくなる子がいるようなので母は大変ですが成長の段階と思うしかないのかな、とも思います🥲

添い乳はいろんな意見がありますが、安全面だけ気を配っていれば問題ないと私は思っています!ママも横になれないのはしんどいですから。小学生になっても添い乳、なんて子はいないでしょうから、無理に止めようとしなくても大丈夫だと思いますよ。むしろお子様にとって、それだけ安心できる存在ってことですから☺️