



モロー反射でも起きなくなったのはいつ頃ですか? また、1人でねんね出来るようになったのはいつでしたか? 生後4ヶ月ですがモロー反射がすごく寝付いてもすぐ起きてしまい、両手をずっと抑えてないと10分も寝れません 日中の寝かしつけは、トントンで寝かしつけてます🥲
- 生後4ヶ月
- 寝かしつけ
- モロー反射
- ねんね
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後4ヶ月の娘の寝かしつけについてです。 いつも抱っこをして寝かしつけをしているのですが、皆さんはいつから添い寝やトントンで寝かしつけをしましたか? またこれをしたら寝たなどあったら教えていただきたいです。
- 生後4ヶ月
- 寝かしつけ
- 添い寝
- トントン
- kkt
- 6


【1歳3ヶ月の経管栄養中の低体重児の食事について】 1歳3ヶ月の低体重児を育てる者です。 生後4ヶ月からミルクおっぱいの飲みが悪く要観察でしたが生後10ヶ月で経管栄養になり現在は経管栄養でミルクを注入、離乳食を3回少量口から食べています。 食べたいという意欲はあるもの…
- 生後4ヶ月
- ミルク
- 生後10ヶ月
- 食事
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 1



母乳実感直付けタイプの 哺乳瓶使ってる方に質問です🍼 そろそろ生後4ヶ月、5.5kgくらいで 流量大乳首使ってます。 このまま卒乳まで流量大でいいのでしょうか? 公式サイト見てもよくわからなくて💦
- 生後4ヶ月
- 卒乳
- 哺乳瓶
- 乳首
- サイト
- とんとん
- 1


生後4ヶ月です。最近寝返りを習得してうつ伏せでいる時が増えました。 リビングにジョイントマットを敷いて、その上にお昼寝マットがあって普段昼間はそこで寝ています。 今までねんねばっかだったのでお昼寝マットの上にずっといましたが、寝返りもするようになったのでジョイン…
- 生後4ヶ月
- ジョイントマット
- 寝返り
- お昼寝マット
- うつ伏せ
- ママリ🔰
- 1

【寝返り対策について】 寝返り対策は何をしたら良いでしょうか? 生後4ヶ月、もうすぐ寝返りができそうなのですが、寝返り対策に何を用意するか悩んでいます。(特に夜) 昼間はお昼寝布団で寝ておりベビーモニターで様子を見ています。夜は大人と同室のベビーベッドで寝ており…
- 生後4ヶ月
- お昼寝
- ベビーベッド
- ベビーモニター
- 布団
- ゆめめ
- 7



【生後4ヶ月になっても寝返りができないことについて】 生後4ヶ月になって赤ちゃんができるようになったこと、 これまでと違うこと(個人差あると思いますが)教えてください 今週で4ヶ月になりますが特になにも変わらず寝返りをしそうなそぶりもせず夜と夜泣きがなく朝まで爆…
- 生後4ヶ月
- 夜泣き
- 赤ちゃん
- 友達
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 15


【家では泣き、外では笑顔になる赤ちゃんについて】 【家ではギャン泣き!外面はめっちゃイイ】 いま、生後4ヶ月。 マンションに住んでますが、家だとめっちゃめっちゃ泣きます。まじで帰った瞬間!! 外を見せたり、外出したり、実家に連れて行くと泣き止んでめっちゃ笑顔にな…
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- マンション
- 外出
- ストレス発散
- ままり
- 6






直母拒否について 生まれてすぐから直母拒否があり、搾乳をして混合→完ミに変更しています。 数ヶ月経ったら、直母拒否が治っていた等の経験ある方おられますか? 生後4ヶ月の今試しに乳首を吸わせようと思うと、全力で拒否されました💦
- 生後4ヶ月
- 搾乳
- 乳首
- 混合
- 拒否
- はじめてのママリ🔰
- 1

生まれてから生後4ヶ月の今まで、アイクレオを飲んでいます。 最近、哺乳瓶が嫌なのかミルクが嫌なのか拒否することが多くなりました😥 アイクレオを嫌がり他のミルクに変えて改善した等ありますか?
- 生後4ヶ月
- ミルク
- 哺乳瓶
- 拒否
- アイクレオ
- はじめてのママリ🔰
- 3




今、育休中で生後4ヶ月の子を専業主婦で育てています。来月から職場に復帰予定でしたが、鬱病と診断を受けました。この場合は傷病手当を受けることは可能でしょうか? 育休手当はもらっていません。
- 生後4ヶ月
- 育休手当
- 職場
- 専業主婦
- 復帰
- カンロ
- 1

関連するキーワード
「生後4ヶ月」に関連するキーワード