※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんがママの言葉を理解しているか不安。いないいないばあやシャワーでの反応が可愛い。上の子と比べて理解度を心配している。

【生後4ヶ月の赤ちゃんの言葉理解について】

生後4ヶ月ってどこまでママの言葉を理解していますか?

生後4ヶ月の娘がいます。
最近覚えた芸でいないいないばあを出来るようになりました!
いないいない〜と言うとママの体に自分の顔を押し付けて隠れます。ばあと言うと笑顔でこっちを向きます😳
毎回してくれます!

シャワーの時も、顔からシャワーをかけているんですが、
かけるよーと言ったら目をつぶります😳

こんなもんですかね?😳😳上の子たちは全然そんなんじゃなかったので😳理解していると思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月だと理解してます!☺️🤍
人見知りも後追いもするしおいで!というとズリバイできたり、抱っこしよっか!というと両手伸ばしたりあ、わかってるんだ!とおもうことがありました!!理解してるとおもいます🤍🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❤️
    4ヶ月でずり這いで追いかけてくるの凄いですね💕
    上の子はずり這いはせずにシャクトリムシの様に動いてました🤣🤣

    • 10月22日
かん

いないないばぁ可愛すぎます😂♡
うちはこちょこちょ〜って言いながら脚をくすぐると、上半身まで来ると思って肩をすくめて笑ってます🤣!

シャワーの時のエピソード、同じです😊最近、分かってるんだなと驚きました🫢
理解してると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❤️
    ただ、ママ限定なんですよね🤣🤣パパや上の子がやっても、シラケた顔してます🤣🤣笑

    凄いですよね😳最近産まれたのに毎日出来ることが増えて感動してます🥺笑
    久しぶりの赤ちゃんでどうやって成長してたか忘れちゃいました🤣🤣笑

    • 10月22日