
【生後3ヶ月の完ミの授乳回数増加の原因について】 生後3ヶ月の完ミの授乳回数について。 あと1週間で4ヶ月になる子の夜間の授乳回数が1回増えました。 ミルクをだいたい160を1日5回飲んでいました。うち夜間は朝方3時から5時の1回です。ミルクは20、30と残すこともあ…
- 生後3ヶ月
- 授乳回数
- ミルク量
- 完ミ
- 夜間授乳
- はじめてのママリ🔰
- 0

【「抱っこ紐でショッピングモールに行ったら他人に指さされて不愉快になりました」ということについて】 生後3ヶ月の時、抱っこ紐でショッピングモールに行ったら30代前半?くらいの夫婦?カップル?に、「めっちゃちっちゃい!可哀想」と言われました笑 最初は男の方がひとり…
- 生後3ヶ月
- 抱っこ紐
- 夫婦
- 男
- ショッピング
- はじめてのママリ🔰
- 6


寝かしつけ添い乳でやる人、どのくらいの時間あげますか? 夜間授乳で添い乳してみたらいらなかったのか途中暴れられて寝ませんでした。 そういうことはないのですか?絶対最後まで飲んでくれるのですか? また日中も頻繁に添い乳というか、ほぼそれでしかあげないみたいな人っ…
- 生後3ヶ月
- 寝かしつけ
- 完母
- 赤ちゃん
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2





【初秋の赤ちゃんの就寝時の服装について】 初秋の赤ちゃんの就寝時の服装について 生後3ヶ月の娘の就寝時の服装についてです。 今は寝る時に半袖ロンパース肌着1枚+4〜6重ガーゼスリーパーを着せています。(外気温18℃、室温25〜26℃) しかし今日の夜中から外気温がぐっと13℃ま…
- 生後3ヶ月
- スリーパー
- 赤ちゃん
- 服装
- ロンパース
- はじめてのママリ🔰
- 3


旦那の育休について。 第二子妊娠中で、現在14週です。 年度末に出産予定です。 実母が他界しており、実父もまだフルタイムで働いているため、1人目のときは里帰りせず旦那に育休を取ってもらいました。 コロナ禍になってすぐの頃だったため、最初の1ヶ月(新生児期)はタイミ…
- 生後3ヶ月
- 旦那
- 育休
- 妊娠14週目
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 2







生後3ヶ月でお食い始め旅行に行こうと思っています。 基本室内と車だとは思うのですが最高気温15度最低気温8度の場合、赤ちゃんの服装はどういったものがいいですか?
- 生後3ヶ月
- 旅行
- 赤ちゃん
- 服装
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 2





【ミルクの量が減ってきたので心配です。落ち着くまでの経験や離乳食の導入方法について教えてください】 生後3ヶ月後1週間で4ヶ月になる女の子ママです。 ミルクの量と授乳間隔についてです。 今まで1日160を6回、トータルで800〜950を飲んでいたのですが、ここ数日160を作っ…
- 生後3ヶ月
- 離乳食
- 女の子
- 授乳間隔
- おしっこ
- はじめてのママリ🔰
- 1


成長発達が早い?変な進み方ではないかと気になっています。 もうすぐ生後7ヶ月になる生後6ヶ月児ですが、 寝返り→生後2ヶ月終わり 首すわり→生後3ヶ月半 ずりばい→生後5ヶ月 と、平均よりは早いのかな?という様子です。 ただ、ずりばいからハイハイにはなかなか移行せず、お尻…
- 生後3ヶ月
- 生後2ヶ月
- 生後5ヶ月
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- marumo
- 12




【赤ちゃんがベッドから落ちた後の様子について、明日病院に行くべきかどうかと、どの科に行くべきかについての相談です】 生後3ヶ月の赤ちゃんが、今朝高さ25センチの大人用ベッド(マットレス)から落ちました。 赤ちゃんが寝ていたので、ベッドの真ん中に置いて置きましたが、…
- 生後3ヶ月
- ミルク
- 病院
- 赤ちゃん
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「生後3ヶ月」に関連するキーワード