
生後5ヶ月って、まだこんなに生活リズムが不安定ですか? 第一子なので何も分かっておらず、変な質問かもしれません。 朝寝も昼寝も、睡眠時間はまだまだバラバラです。 離乳食も始めて2日目ですが、朝寝を1時間〜2時間近くする時もあって、 離乳食を午前中に終わらせられたら…
- 生活リズム
- 離乳食
- 睡眠時間
- 生後5ヶ月
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 9

もうすぐ11ヶ月になる娘のことです。 いつもおしゃぶりをつけて寝ていました。 もうすぐ保育園に入園するのでおしゃぶり外さないとかな〜と考えていた時、実家に3日間泊まることになり、寝かしつけに時間を取れるようになったのでこれを機におしゃぶりなしで寝かせることにしま…
- 生活リズム
- ミルク
- 夜泣き
- 保育園
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ
- 1







お昼寝しすぎると夜寝れなくなるというのは だいたい何ヶ月くらいからですか? もうすぐ生後3ヶ月なのですが いまいち生活リズムの付け方や 睡眠の取り方がわからず、 起きてから1時間少し経って泣き始めたら 抱っこで寝かしつけをする感じです。 お布団に降ろすのも面倒でずっ…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 3

もうすぐ生後3ヶ月なのですが、 お昼寝が4〜6回もあり その度抱っこして寝かしつけて お布団に降ろすことができないので そのまま抱っこで過ごす日々… 抱っこをしていても30分で 目が覚めてしまうことも多いです。 お聞きしたいのは 1. 抱っこでも30分で目覚めることはあるか 2.…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 4










【生後10ヶ月の生活リズムと離乳食に関して】 4月から保育園に通い始めた生後10ヶ月の娘を育ててます! 元々保育園に入る前は朝昼夕方の3回お昼寝をしており (各1時間〜2時間)保育園入園後は今のところ午後の お昼寝1回(1時間程度)のみです。 ・帰ってきてから夕飯まで寝…
- 生活リズム
- 離乳食
- 保育園
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0





来客に疲れてきました。 生後3ヶ月になる子供を育てています。 時々友人が遊びに家に来てくれるのですが、 ずっとクズってしまいます。 ここのところ生活リズムも出来てきて、日中2人きりの時はグズることもほとんどなく、ご機嫌でいるのですが、来客があるとギャン泣きしてし…
- 生活リズム
- 生後3ヶ月
- 遊び
- 憂鬱
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 4



関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード