※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精に進みたいが旦那の同意が得られず、不妊治療に抵抗がある。時期を選びたいが旦那との話し合いが難しい。自己の生活習慣が問題視され、辛い状況にある。

今期もダメでした。

もうすぐ1年。私はもう体外に進みたい。できる気しない。
でも旦那の同意が得られない。
2人目は欲しいらしいけど、1人目が自然にできてるからこそ、不妊治療には抵抗があるのか。
なんなら、1人いるからそれで良いではないけど、そこまで(高度不妊治療)しては欲しくないのかな。
この子がいるからさ…
そのまでして…
ってよく言います。

私の年齢的に、もう一年の猶予はない。

私的には、どうせやるなら4月生まれになる夏からやりたい。別に早生まれでも良いけど、高いお金かけて妊娠率が高くてある程度時期が選べるなら、どうせなら4〜6月生まれ辺りでチャレンジしたい。
先生からは私たち夫婦の場合は一回でかなり期待できるし、3回もあればおそらく妊娠できると言われました。

そうすると、明日当たり生理が来て今週末にクリニックに行く時に、もう先生に言わないといけない。
6月採卵、7月移植…

話し合いたいと言っても避けられるしイヤそうで。

旦那はどうしたいんだろう。
もういらないのかな。
話し合いは避けるくせに、早く寝ろとか添加物を減らしてとか言われる。
確かに、最近夜寝付けないしマック大好きだし。
でも、私の食生活や生活リズムのせいで妊娠しないと言われてるみたいで。
自分の不摂生のせいで妊娠できないのに、気軽に医療に頼ろうとするな、努力が足りないって言われてるみたいで。

なんか辛いです。

コメント

mama

私は1人目がなかなか出来ずに不妊で、3年で授かりました。最終的には自然妊娠でしたが…
元々夫婦共に2人は授かりたいと思っていましたが、1人目に時間が掛かったこともあり、2人目をどうするかは本当に悩みました。欲しくない訳じゃないのですが、正直怖さもありました。
また、2人目を望むとしても、治療はしないと決めてはいました。理由として治療は女性の身体への負担が大きいのもありますが、娘との時間、多額のお金を割いてまで治療に向き合うのは違うかなと思ったからです。
夫婦で何度も話して、結局娘から弟妹は欲しくない、今のままが良いと言われ、その一言で決心が付きました💦

やはり2人の問題ですので話し合い、向き合った方が良いかなと思いますが、ご主人の答えはもう『そこまでして…』の言葉の中に出てるのかなと思いました💦

はじめてのママリ🔰

まだ採卵もしてないんですよね?!それでかなり期待できると言うのは当てにならないと思います🥲
卵は刺激法でどれくらい育つかとか凍結までいけない方もおおいですし。
(周りでも問題なくて数年できない方も多いです)

いまクリニック🏥いかれててタイミング法とか人工授精されてるんですかね?それとも何もしてない感じでしょうか?

年齢にもよりますが、やはりどちらにせよ同意ないと進めないので説得しかないです😭😭うちは逆に早くやって!ってタイプだったのですが2人目となると渋る方も多いかもですね。