※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

丙午について気にされますか。妊活を3学年差にするか迷っています。2026年の丙午を考慮して妊活を遅らせるべきでしょうか。

丙午って気にしますか?
妊活をしていて、2学年差にしたかったのですが難しそうなので3学年差にしようかなと思ってます。
色々調べてると2026年は丙午と見て妊活を遅らせようか迷っています💧

コメント

はじめてのママリ🔰

まったく気にしないですね🤔

自分たちにとって最適なタイミングで妊活すると思います!

もも

気にしませんね!丙午ってオバァちゃん世代しか聞かないし、確実に分かってるのは年を取るってことなので、早くします

はじめてのママリ🔰

初めて聞きました!
言われないとみんな分かんないと思うので気にしなくていいかと😅
妊活遅らせてなかなか授かれなかったら嫌ですし💦

ママリン

丙午ではなくコロナ禍で少し見送った例なのですが、実年齢は若いのに卵巣機能が低下していることが発覚して重度の2人目不妊でその後長年妊娠するまで苦労しました💦

お若くても2人目不妊ってあるので、丙午を気にしないで1日でも若いうちに急ぐのが吉だと思います!

kumi

昔の人の勝手な想像なので全く気にしてないです!
日本はそうゆうの多くてめんどくさいですよねw

しお

ママリで初めて知りました👀
でもいつきてくれても嬉しいので全く気にしません😌💡

はじめてのママリ🔰

気にしなかったです😃!

a

2人目は女の子を望んでることもあり私も最初は気にしており、2学年差が良くて早めに妊活を始めましたが流産を繰り返したりとなかなか上手くいかず…😭
入園入学が被る3学年差も本当は避けたかったのですが、1年空けるとなると更に授かりにくそうですし私はお休み期間が終わったら妊活再開します☺

それに丙午は中国の言い伝えが日本に伝わり改悪されただけみたいです😂それを知ってからは気にしなくていいじゃん😮‍💨となりました笑