![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の娘の睡眠時間について相談です。寝る時間がバラバラで、離乳食も始まったので、生活リズムを管理した方がいいでしょうか?
生後5ヶ月になった娘がいます。
この時期になると、みなさん朝寝、昼寝、夕寝の時間を管理されていますか?
私は何もしていなく、娘が寝たら起きるまで起こしていません…
今も16時半から18時半過ぎの今も夕寝中です😂今日の朝寝も7時から10時までと3時間も寝ています。お昼は出かけたこともあり、まとまっては寝ていません。
昨日は朝寝30分、昼寝1時間半、夕寝30分と毎日バラバラです💦
離乳食も始まったので、生活リズムをある程度大人が管理したほうが良いのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
教科書とか、ネット等は決まった時間に〜とか色々書いてますが、私は寝たい時に寝たらいいじゃんって思って育ててきました😆(笑)保育園やら小学校上がったら嫌でも朝起きて夜寝なきゃなのに今のこの小さい時くらい自由に寝かせたろーって思ってます!もちろん人それぞれ考えが違うので、ルーティンを作るメリットもたくさんあると思います!離乳食もまだ1回だと思うし、3回になると自然と決まったルーティンが出来てくるので焦らなくて大丈夫だと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは眠い時に寝よう!スタイルです🤣🤣 なんなら下の子さっき寝ました…笑
上の子も寝たい時に寝よ!好きなだけ!でしたが、幼稚園が始まってから朝早く起きて昼寝無しで21時には寝るのでそこまで気にしなくて大丈夫かなーと思ってます🤣🤣
気楽に!なんとかなる!と思って過ごしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
大人でも眠いときに寝れたら幸せですもんね😍
なるほど🤔やはり、保育園や幼稚園が始まると嫌でも生活リズムはしっかりしてきますよね🤔
私も教科書に縛られず、気楽に育児していこうと思います!!
ありがとうございました☺️- 5月31日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
管理はしてないですが、この時間にいつも眠くなるな~くらいに思ってます!
離乳食とミルクは同じ時間であげてます😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!なんとなくはありますね🤭
離乳食、ミルク同じ時間は尊敬します!うちはいつもバラバラなので💦
ありがとうございます☺️- 5月31日
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
夜寝るなら特に気にしないです!
ちなみに只今5歳の年長、3歳の年少、5ヶ月の息子が全員夕寝してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
夜は通しで寝るわけではないですが、5.6時間は寝てくれます😌
みなさん夕寝があるんですね!安心しました☺️
ありがとうございました!- 5月31日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
私は、管理した方がお出かけとかしやすいなって思ったので、管理しちゃってました😊
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!お出かけはしやすいですね🤭
起こすのは管理できると思うのですが、寝るのはどう管理されてますか?時間になったら寝かしつけをする感じで寝てくれるのでしょうか?- 5月31日
-
moony mama
時間になったら、寝かしつけてました。定着してくると、息子はあっさり寝てくれることが増えました。
- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました、すみません🙇
それは助かりますね😊私も緩く頑張ってみようと思います!
ありがとうございました☺️- 6月1日
![🔰まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰まま
わたし全然気にしてません!
毎日おっぱい飲む時間も違うし
寝る時間も本人が寝たいなら寝ればいいスタイルです!🤣
みんなちゃんと時間決めてやってる人とか見るとすごいなって思います
わたし自身のストレスになりたくないのもあります
完母で遊び飲みも増えてきて
お腹すいたと泣く時間も2時間半あいたり3時間すぎたり1時間のときもあります😩
でも夜は21時ごろに眠くなるようなので
20時ごろから部屋を薄暗くしたりテレビの音を下げたり
大人の生活音を落としたりしています✌︎
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました、すみません🙇
うちも完母で飲んだり飲まなかったりで同じような状況です💦
寝る時間だけでも統一するといいですね😊うちもそれからやってみます!
ありがとうございました☺️- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く決まってません笑
ただ、夕方は眠くなるみたいで、夕方2時間くらい寝ます!からの夜はだいたい20時〜21時の間に寝てる感じです!!!本当は生活リズムを少しずつ作ってあげるといいと思うのですが、なんせ私の精神と体力が持たず。。。笑
息子よごめんって思いながら、本能のままに生きてます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました、すみません🙇
本能のままに!!うちもまさにそうです!(笑)
寝る時間だけでも統一できるように、そこから始めてみます😊
ありがとうございました!- 6月1日
はじめてのママリ🔰
たしかに!娘も1歳から保育園の予定なので、今のうちにたくさん寝かせてあげるのもいいですね🤭
離乳食が3回食になってきたら、ルーティンも考えていこうと思います☺️
ありがとうございました!