女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
気の効かなさ コミュ力のなさ に、 凹む。 社会復帰&ママ友会、、、 無理な気がしてきた😭
来年度の4月から育休復帰予定です。 わが子を3歳児・1歳児クラスに入れるべく、保育園見学にいくつか行っているのですが… どの園でも「1歳はまだ大丈夫。でも3歳は2歳時点ですでに定員ギリギリ(もしくはオーバー)なので厳しいかも…」と言われます😭 二人とも入れるか心配になって…
子供を2歳差で産むってなると、1人目産休1年取って、復帰してまた1年以内に妊娠発覚…ですよね😭 だったら会社戻りたくない、働いてるママさんたちで二歳差(2学年差)のかたはどうしてるのですか…😭😭 1人目が3月生まれってこともあり次産むなら確実2学年差に既になってて、復帰2ヶ…
千葉県千葉市に住んでる方、 今現在も停電してますか?? うちは中央区なんですが、朝からずっと停電で。。 冷凍庫の中身がもうダメになりそうです😭 いつ頃復帰するんでしょうか。。
現在育休中です。 都内在住で保育園激戦区と言われています。 何度か区役者にも相談には行っていますが4月入園の場合は希望は15園書いてやっとのようです。。 駅の反対側など15園書こうと思えば書けますが毎日通うと考えると合格もらってもかよえるのか?と。 現実的な希望は4.5…
単なるつぶやきです… 絶賛里帰り中の今、台風の影響で保育園は臨時休園。 家の周りは倒木で酷いし、朝方からずっと停電中… 上の子は大汗かいてても、冷却タオルやったり団扇で扇いであげるしかできない😭 熱中症にならないか不安😣 下の子もまだ完母じゃないから、ミルク飲むの…
9月で2歳になった娘、 7月に生まれた0歳の息子を育てています。 私は育休中で令和4年4月に復帰予定です。 娘を3年保育か4年保育に通わすかで とても迷っています。 3年保育のつもりで過ごしてきましたが 自分と過ごすだけでは物足りないのではないか、 4年保育にした方がいろん…
カテ違いでしたらすみません。 現在第2子妊娠中の29歳のママです。 上の子が今、年中組の4歳です。 10/23が予定日です。 今フルタイムで社保に入って働いて 9/12から産休に入ります。 一応復帰予定が子供が1歳になった時点の復帰なので 令和2年10月後半までが育休になります。…
共働きのみなさん、お子さんの急な発熱どうされてますか? 正社員で共働きです。 私は公務員で、主人は営業職です。 主人は出張が多く、私は役所の中でも一番残業が多い部署です💦 どうにも休めない日が月に2〜3日あり(支払いや届出提出など)、復帰して半年経ちますがとうとう…
現在娘8カ月で会社は育休中です。 うちの会社では産休育休をとった事例がなく 私が初めてで会社も探り探りで 手続き等やってくれています。 会社復帰予定なのですが、 育休は最高2年とれると聞いていて まだまだだなあーと保育園の事とか 正直本当に何にも考えていませんでした…
カテゴリー違ったらごめんなさい。長くなります。 現在妊娠21週になります。 12週目に2.3日お腹の痛みが治まらず、病院に行ったところ週数の割に子宮頸管が短く、自宅安静と言われてから、少しの家事や散歩がOKになったものの外出は控える生活をしています。 幸い赤ちゃんは今の…
保育園転園についてです。 現在三歳の子どもがおり二人目妊娠中で臨月です。今住んでいる区は育休中でも特に制限なく上の子を預けられるので安心していたのですが、旦那の転勤が急遽決まり神奈川県に引っ越しを年内にはしないといけなくなりました。育休は再来年4月までを予定し…
カテゴリ違いでしたらすみません(;ω;) 保育園について。 現在育休中で11月復帰予定です。 自分で保育園に確認した時は、未満児はもぅいっぱいで今は無理。4月からなら基本大丈夫ですよ。と言われました。2箇所言われて、他だと会社に行くまでに逆方向に行って戻って会社にい…
職場にめちゃくちゃ苦手な人がいます… 職場で喜怒哀楽を露骨に表すのって子供くさいな〜って思いませんか? どれだけその人が好きでも嫌いでも挨拶で差をつけるなんて社会人としてどうなの?って思います 小さい職場なのに仲良い人には誕生日プレゼント渡して、そうじゃない…
混乱していて教えてください。 扶養内パートをしていて、雇用保険には加入してません。今回2人目の出産にあたりパート先は退職という形ではなく、休職中?育休中?という形で、在籍させていただいてます、そして来年の4月に復帰したいと考えてます。(パート先の人も、4月に待…
保育園入所を来年4月、生後10ヶ月の頃と考えていましたが、できる限り早く復帰したいので、1月、生後7ヶ月の頃から入所申請を出そうかと考えています。 しかし激戦区で、現時点でも市内に0歳児の空きがないため、どっちみち早くても4月入所になりそうです。 現在、完全母乳…
住宅購入について うまくまとめられず、長くなりますm(__)m 夫婦ともに公務員です 夫34 私32 未就学児1人 現在私は育休中で手当もなくなり、 夫の収入だけで生活しています 年収はだいたいですが、年2回のボーナスありで 夫 500 私450(育休前) くらいかな と思っています …
先週から復帰したんですが、子どもの熱で1日しか仕事行けてないです。 明日は人手が要るし、出勤できると思った矢先、自分が昨日から熱出ました💧 下がりません😭 私の場合、ひどくないですか??💧💧💧 もう申し訳なくて行きづらいです。
5月に復帰してマタハラがあった為辞めました。 6月から新しい職場で働いています。 今妊娠した場合育休手当は頂けるのでしょうか?
みなさんご意見聞かせてください! 住まいのことで悩んでいます。 ①家賃1万円、築45年、社宅3LDK ・エレベーターなしの2階 ・トイレ、洗面所、お風呂は5年前にリフォーム済ですが、浴槽のみのリフォームで、浴室などはリフォームしてないそうです。浴室乾燥などはもちろんありま…
ただの愚痴なのですが… 私は幅広い年齢層のクラブチームでスポーツをしていて産後復帰しました。 おめでとうや色々声かけていただいてたんですが、 だいぶ年上の育児中の男性陣から粉ミルクあげてるの?と聞かれて母乳です。でも用事ある時はミルクあげることもありますよ!と答…
フルタイムでお仕事されていて夜ごはん作っている方、どのようにしていますか? もう少しで育休から復帰してフルタイムで働きます。家に着くのが18時半〜19時半ごろ。旦那は夜勤ありのシフト制です。 上の子が小学生なので、出来れば作ったものをすぐ食べさせてあげたいです。 …
住宅購入時期について質問です。 現在都内で家賃月13万円の物件に住んでいます。 広さも調度よいですし、実家が近く 駅もすぐでとても便利です。 ただ、最近少し家賃が勿体ないと感じできました。 できれば近くに引っ越したいですが、予算の都合で 購入するなら夫の実家近くの千…
【保活について...】 掛川市に住んでいます! 今は専業主婦ですが、生活もあるので仕事を始めようと思い来年入園に申し込もうと考えています。 前職は保育士だったので、市内の保育士で正社員フルタイムになれば加点も大きくなると思いますが、子どもを預けて保育士に復帰する…
ビデオカメラが急に壊れてしまって、メモリーカードにも移せてなくて、子どもの今まで4歳までの記録が全て消えてしまって、悲しくて困ってるんですが、 同じような経験のある方いますか??また、どのように 復帰されましたか?? データ復帰の会社に出しても、かなりの高額金額…
今年産まれた子を来年保育園か幼保連携型の認定こども園に入れようと考えています(^^) フルタイムで働いていて、今育休中ですが復帰後もフルタイムで働く予定です! 上の子は保育園に入れましたが、保育園だったためやはり教育面は介入がないので大変でした😓💦 なので、下の子…
後期流産、死産の経験のある方に質問なんですが、どれぐらいで気持ち落ち着きましたか?私は20週で流産しました。来週で3週間になりますが夜や外で赤ちゃんを見たりすると家で突然涙が出たり情緒不安定になったり、食欲がなく、夜も眠剤がないとねれません。仕事にも復帰して仕事…
みなさんならどちらで暮らしますか? いいね!で教えてください(*^^*) 子どもは産まれたばかりです。 1, 実家と敷地内同居。家賃や光熱費、食費などの生活費は10万ほど負担。自分はフルタイム勤務で、子どもは両親がみてくれる。旦那も自分も割と激務で朝から18時。遅ければ23…
4月から復帰しますが、片道1時間半かかります。 子供は1人で、10ヶ月の頃入る予定です。 保育園の送りは夫にお願いしる予定ですが、お迎えは私なので、会社→保育園→家だと帰宅時は2時間はかかります。 似たように、片道1時間半かかりながら出勤されてるワーキングママさんいます…
完全同居中です。 姑と一緒に居たくないので、早めにパート復帰しようと考えてます。 保育園に預ける予定ですが、最短で何ヶ月頃から預けられるんでしょうか… その保育園に電話してみればいいんでしょうか? 早く働きたいです❗️
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…