![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠19週の都内勤務女性が、引っ越しを検討中。部屋の広さや保育園入園率、おすすめの地域についてアドバイスを求めています。
都内で働く先輩ママに質問です。
私は都内で働いており、今妊娠19週です。
初めての妊娠で、今は夫婦2人暮らしですが、保活などのことを考えて東京都内での引っ越しを検討しています。
何を優先して引越す土地、部屋を決めたらいいのか分からず、こちらで質問させていただきました。
※引っ越さず今の家のまま、という選択肢も残しています。
前提として...
・出産予定日は今年の10月末
・私も夫も都内の正社員
・2人目の子を産む(もし2人目の妊娠ができなくても)3年〜4年後くらいには、地元の福岡に移住の予定
・私の勤め先の最寄り駅は東京駅、夫は大崎駅
・今住んでいる家は墨田区にある賃貸マンションで、
1LDK、40㎡、家賃月13万円
・2才になる年の4月から認可保育園に預け、仕事に復帰したい
・3年〜4年程度しか住まないので利便性を優先して、勤務地から50分以内のところに住みたい
・家賃はできれば月16万円以内
お聞きしたいことは、以下です。
①部屋の広さはどれくらいがいいか
②入園決定率69%の墨田区より、入園決定率の高い地域に引っ越すべきか
③おすすめの市区町
④引っ越しを検討する際に他にもっと大事なことがあれば教えてください
ひとつでも構いませんので、アドバイスがあれば、
ぜひよろしくお願いいたします!
また足りない情報があればお答えしますので、おっしゃってください!
- あみ(5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく都内で正社員で働くママです。
とりあえず3〜4年の間だけのことであれば、おすすめは北区です。
京浜東北線通ってるので、1本で通勤できますし、何よりおそらく23区の中で1番保育園入りやすいかと。
私が保活したのは3年前なので多少状況変わってるかもですが、、
ただ、2歳の年に入園というのは正直どのエリアも結構厳しいです。
どの保育園も0歳(または1歳)からクラスが設けられているので、基本的には持ち上がりで空きが出ません。たまに親の転勤などで1〜2名枠が空くことはありますが、、
家賃相場は、赤羽まで行くと高めですが王子なんかは便利な上そこまで高くないです。2LDKでも駅近を優先しなければ15万とかであります。
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
2歳になる年という事は1歳児クラスですか??
基本的に1歳児クラスからの入園はどこの区でも厳しいのが現状です。
何故なら、0歳児クラスからの持ち上がりになるのでひとつの園につき大体2名程度の枠になります。
1歳児クラスより0歳児クラスも検討された方がいいと思いますよ😥
私も息子の予定日が10月末でした。実際は超過して11月生まれです。
生まれてすぐ申し込みに行き、0歳児4月から入園できました。ワースト上位の板橋区です。
最近は小規模な保育園が増えてきています!
身重の体で引越しつらくないですか??
生まれてしばらくら引越しも相当キツいと思います💦
3・4年のつもりなら、引越しせずでもいいのかなと思ってしまいました🤔
広さも赤ちゃんスペース確保できるならいいのではないでしょうか。
育児休業が会社でいつまでとれるのか、時短なのかなどもありますが、、、
他の区に引越しても1歳児クラスで入れる保証はないし、同じ区内でも場所によって近くの保育園に入れないなどありますから、、、💦
今のお住い近隣の保育園はどのようなかんじですか??
-
あみ
1歳児クラスです!
そんなに厳しいとは思ってなかったです、アドバイスありがとうございます!
わたしも早めの入園も検討してみようと思いました、、!😧
今住んでる地域の保育園のこと、よくわかっていないままでした😨引っ越さない選択も視野に入れて、近隣の保育園のこともっと調べてみようと思います!- 6月4日
![しい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しい
お隣の江東区に住んでて4月から0歳で認可に入りました!
江東区は場所によりますが認可園がたくさん新設されてて区が頑張ってるんだなと感じてます 笑
旦那が東京駅に通勤してて楽そうです
保育園の入園率は不明ですが子育て支援は江戸川区が良いのかな?
と感じます!あと品川区の友達も区からいろいろもらったりしてました(^^)
今家賃14万で2LDKなんですがちょうどいいです♪
解答になってなかったらすみません
-
うみ
確か今年から江戸川区の葛西西葛西エリアの
保育園が増えて待機児童が
ほぼ無くなったそうですよ!!
家賃も駅チカでも2DKだとしても
10万行かないところもあります☺️
葛西西葛西エリアにすれば
都内への交通も便利ですし
保育園の空きもあるし
子育て支援もよくあるので
オススメですね😉- 6月2日
-
うみ
すいません、返信になってました…
- 6月2日
-
しい
大丈夫です〜
私もいい情報を貰えました😆- 6月2日
-
うみ
ありがとうございます😭😭
- 6月2日
-
あみ
情報ありがとうございます。
江東区は通勤にも良さそうですね!
子育て支援なども調べたほうがいいんですね!ありがとうございます!- 6月3日
-
あみ
葛西、通勤に近くて良さそうですね!
家賃も安い、、!
子育て支援もいいんですね!検討してみます。ありがとうございます!- 6月3日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
④ですが、やはり1歳児クラスで保育園に入れるか?というところかなーと思います。結構どこも激戦なのかな。。
③ですが、私は大田区の池上線沿いに住んでいます。保育園激戦区でしたが、ここ最近1歳児からの保育園が増えて、支援センターの仲間たちもみんな希望の園に入れました😊ここからだと、大崎駅までは20分、東京駅まで30分くらいかなと思います。年々状況は変化するのでなんとも言えませんが!
賃貸に詳しくないのでそのへんわからずすみません!
-
あみ
④について、ありがとうございます!考えてなかったことだったので、教えていただけてよかったです☺️
大田区はぜひ検討したいと思います!- 6月4日
![コロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロン
入りやすいのは、豊島区だってママリで去年から聞いてますよ😃
入りにくいのは、江戸川区です(,,・д・)
ただ、江戸川区は乳児手当て多くもらえますよ!あとは、赤ちゃんとお母さんのいる家庭に無料で家事支援してくれる「よちよち応援隊」って制度ありますよ!(^-^)/
-
あみ
豊島区は1番みたいですね!
江戸川区、頑張ってるんですね〜
アドバイスありがとうございます😊- 6月4日
-
コロン
こんな感じです(*^^*)江戸川区在住ですが、いいところですよ!公園たくさんありますし、ディズニー近いですよ!!(^-^)/
- 6月4日
-
あみ
わー!ありがとうございます☺️
- 6月5日
![たた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たた
ぽんすけさんがおススメしてる北区に今年2月まで住んでました🙋♀️
①2DKに住んでましたが、子供2人なら2LDK以上が良いかなと思います。
②決定率はわかりませんが保育園が多い地区の方が良いと思います。
北区なら、王子東十条近辺保育園多いです。2ヶ月保活して0歳途中入園しました。(選ばなければどこかには入れると思います)
ただ、2歳からの入園はキツイと思いますので0歳から入園されるのが無難だと思います。
③北区
子育てしてる人多いです。
④スーパー、小児科、公園が近所にあるかどうかは確認してた方が良いですね。
-
たた
参考までに2DK王子駅徒歩5分のところに10.5万で住んでました。
- 6月4日
-
あみ
北区の情報、たくさんありがとうございます😊
2DKで立地も良くて10.5万はお得ですね!
保育園も多いということで、ぜひ検討してみたいと思います!- 6月5日
あみ
持ち上がりで空きが出ないなどとても勉強になりました!北区、よく調べてみます!ありがとうございます。