女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
名古屋市緑区で保活をされていた方に質問です。 保育園落ちて延長された方(2年まで)はどのくらいいらっしゃいますか? 当方0歳児がおりますが、1歳での育休復帰を望んでいません。 現在、精神疾患を患っており1年ではなおりそうにない為、できれば手当ての金額が下がってでも2…
先週妹熱だしてアリス日程変更して、 昨日から姉熱だして歯科検診と アリス再度日程変更…😣 まだ今は育休中やからいいけど、 復帰したら先が思いやられる💦
最近仕事でグッタリです😭9時16時のフルタイムパート、退勤時間は片道45分😭 子どもは保育園で楽しそうですが、帰ってからはママにべったりで晩御飯の支度が進みません😂寂しいのかな。。 復帰して7ヶ月経ちましたが体力が限界かも😢😢😢でも働かないと息子のために貯金できないし😭でも…
詳しい方教えて頂きたいです! 出産後に旦那が市役所に出産の届出等する際に窓口で確認してもらう予定ですが… 予定日3月31日で、とりあえず育休は1年の予定になっています。 3月中に生まれた場合、育休を切り上げて0歳クラスで入園もしくは、少し延長して4月から1歳クラスで入園…
夫がコロナかもしれない。 発熱があり検査を受けることになりました。もう精神的に辛いです。 私自身はいつも季節の変わり目に咳喘息のような症状があり、今回も三週間程になりますが朝晩の咳があり、咳のみだったこともあり毎年のことなので病院では検査を進められず、いつもの…
復職日について 4月から無事保育園が決まりました😄 うちの通う保育園が、慣らし保育に一か月期間を設けているということで、、 実際終日預けられるのは5月のGW明けだそうです。 役所に確認したところ、自己都合でなく、園の都合であれば5月復帰でも構いません、とのこと。 会社…
出産手当について教えてください! 2月末で1年8ヶ月勤めた派遣先を退職しました 出産手当貰えるように働くつもりでしたが 切迫などトラブルあり、早めの退職決意。 ですが、毎月の私の収入がないのがキツイので 3月中旬または4月から6月末まで在宅で働こうと思っています(社保入…
週4日、6時間程度で働いてる方、子供との時間はとれますか? どのくらいとれますか?満足ですか? 月火、木金で9〜15時半ぐらいでパート復帰するか、 退職するか悩んでます。 会社から保育園は車で10分、保育園から家は5分なので、 8時半に送って、16時には帰宅できます。 主…
4月から子供2人を認可保育園に預けます。 慣らし保育なしで預けた方いますか? 初日から仕事フルで出勤しましたか?? 復帰スケジュールに迷っています。。
仕事(面接、履歴書、スーツを買う) 家事 子供の世話 旦那が帰ってこないので、ほぼワンオペで 仕事の復帰を考えたり、保育園の申し込みなど全て1人でやってきました、、、 疲れが一気に来てしまいました ちょっと呟くと、姉に 育児なんてそんなもんでしょと言われ(姉は離婚して…
落ち込んでいます😭本日、復帰面談がありました😭 調剤薬局に勤めています。 産休前に勤めていたところは、年上の方ばかりでしたがママが多く優しい方ばかりでとてもいい環境だったので復帰も楽しみだったのですが、今日の面談でまさかの復帰後の店舗異動が決まりました🪦 通勤時…
夫婦共働き、 2人共正社員フルタイム勤務です。 私は去年の7月から復帰しました 保育園休みの日や、子供の熱で休む日は私が仕事休んでます 家事も育児もろくにしない 旦那は休みの日(平日休み)になると必ず遊びに行くのですが、お風呂入れたりご飯の準備とか子ども見てて欲しい…
何かプツンと糸が切れました… 離婚届取りに行って書いて渡したら「書きません、聞こえてますかー?書きません。」と。 旦那からは「出ていけばいいのに」「うっとおしい」「頭おかしい」「お金くれたら別れる」だの毎日散々。 子どもが5ヶ月から正社員で9時~18時で復帰。 保育…
ちょっとメンタルがやられかけてるので失礼します。 結婚してすぐ家を建て犬を飼いました。すごく可愛くてもう我が子みたいで大好きです! 子供もほしくて最初は頑張っていたのですがなかなか出来ず 半分諦めてました。 かわいい犬の姿をした娘がいるので不妊治療に力を入れたい…
育休から復帰して数ヶ月です。 他部署ですが、小さい会社のため同じフロアの部長職の人から私だけお菓子外しをされます。 結婚する前はその人と他の人数名で飲みに行ったりする仲でしたが、復帰後にあからさまな嫌がらせのようなお菓子外しや問い合わせメールの無視などをされま…
夫婦共に時短勤務のご家庭はありますか? 夫婦共に20代、出産前の世帯年収は700万です。 車必須の田舎住みです。 私は公務員で、夫より収入が多いです。 私は育休復帰後、夕方1時間の時短申請をしましたが早番遅番はやらなきゃいけません。 そのため時短で帰れる日は週2程度と思…
慣らし保育中の有休について ママリではいつもお世話になってます。 4月から息子が保育園に通います。 説明会がまだなので、慣らし保育について園とお話しできていないのですが、4/3に入園式がありおそらく4/5から慣らし保育になると思います。 慣らし保育はだいたい二週間くら…
ゴムが破れてしまってました💦 私が爪で引っかけたみたいです 職場は辞めずに育休を頂いています。 もし今回のことで妊娠していたら産みたいと考えているのですが、職場に迷惑がかかってしまいますよね。。 専門職で、私が産休、育休に入る時に正社員を募集すると言っていました…
育休を1ヶ月延長してもらい4月から幼稚園と私も仕事に復帰します。 最初のお試し保育のお迎えにいけないので祖母に頼みました。 大丈夫なのかなと心配です。 土曜日はみてもらえないので有給をもらおうと思うのですが育休も1ヶ月延長してもらいさらに休みくださいっていって…
調剤薬局で働いてる方いますか? 調剤薬局で事務をしています!この春から復帰予定なのですが不安でいっぱいです…💦入力や薬、レセプト業務など… 未だに労災や自賠責の患者さんの対応が不安です… みなさんもこんな患者さんの対応が苦手 この加算は覚えていた方がいい! など、あ…
ママリでお聞きしたのですが、もう一度確認したいです💦💦 保育園、育休復帰です。フルタイムの点数ではいり、そのあと転職。2ヶ月ほどで転職した場合。働く時間が短くなっても保育園に入れる条件の時間を満たしていれば子供は退園にならないというのは、どこの市でも同じでしょう…
クリニック で働く看護師さんに質問です。 私は今病棟の時短なのですが 今後は正社員に復帰せず クリニック で働きたいと思っています。 しかし、クリニック は16:00とか 中途半端な時間に帰れないから 午前中勤務になることが多いとききました! みなさんは何時まで働いてます…
産休育休中は有給増えますか?? 2019年12月産休に入りました! 働いてたら2020年2月と2021年2月(先月)に有給が出る予定でしたが先月復帰したところなので有給は無いものと思ってました🧐
4月入園で保育園が内定したのですが、会社からコロナのワクチンが広がって落ち着くまで、育休で休んでおいて欲しいと言われ、4月入園の保育園内定を辞退して欲しいといわれました。。。 保育園は上の子が通っているところに決まり、下の子は7月生まれなので4月入園で0歳クラスで…
保育園入れなくてお仕事やめた方いますか? お話聞きたいです😭 一人目の時認可保育園入れなくて、なんとか探した遠方の認可外に入れて復帰しました。 今回はその時と住んでるところが違うため、認可外が近くにありません。 また、認可は激戦区で、入れるかどうかわからず、入れ…
4月から育休復帰なんですが、 部署異動になり、憂鬱すぎます… 部署異動なんて正社員以外滅多にない 職場だったんですが育休中に 別の人を入れたみたいで それが嫌なら辞めるしかないと言われ😭 こうなるんだったら育休取らずに 辞めればよかった😭 はぁ〜。人間関係も1からやり直…
育休復帰するつもりが、職場と条件等が合わず退職された方いらっしゃいますか?その場合、子どもたちの保育園は内定取り消しになりましたか? 一歳児年少クラスで4月から入園予定です。 市役所に相談はされましたか? どのように役所に話されたか、また、その結果を教えてくださ…
4月から一歳児クラスと年少クラスで、娘と息子が入園します。私は、育休復帰します。 わたしの仕事が土日休みではなく平日休みです。 土曜は保育園に預け、日曜は義母にみてもらいます。 旦那は月に2日は土日に、休みが取れるので、なるべく日曜にとるようにし、義母にみてもらう…
育児休業から復帰するときの復帰日って会社が定めるのですか? 自分では決められないものなのでしょうか? 法律的にはどうなっているのでしょう?
よく分からないので、教えて下さい笑 去年の話です。長文になります 去年の2月(妊娠12週目)の時に パートの面接を受け、受かりました。 その時は、妊娠してる事を伝えてません。 3月頃からパートで、お仕事をはじめ 妊娠6ヶ月頃、丁度お腹が少しだけ出てきた頃に 正社員の方に…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…