※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

息子の寝顔見て復職迷い中。働く必要性と寂しさに悩みつつ、子供との時間も大切。気持ちが回復するか不安。

4月から復職ですが息子の寝顔見てたら可哀想に思えてきました。
離れる必要あるのかな。夫の収入で生活できるのに、働くのは私のエゴです。
しかも復帰先は遅番のある部署配属。免除してもらえるかも分からない。土日だって仕事。
寂しいよなぁきっと、仕事嫌いなのに何で復帰するんだろうな。
ただ、正直ずっと子供と家にいるのはしんどいのも確か。
働いていないと引け目を感じて卑屈になりそうなのもあります。
まだ0才で、こんなに可愛いのに寂しい思いさせちゃうの可哀想だなって気分が落ち込みます。
働き出したら気持ちも回復するでしょうか。

コメント

あとこ

私は7ヶ月から子供を保育園に入れて復職しました!家にずっといるのも辛かったし、「休んでる」っていう負い目で旦那にも素直に頼れなかったので、今思い返しても辛かったなーって思います。
娘は保育園に入れて、何だかめきめき成長した感じがします!家にいるよりたくさん刺激を受けて、今は朝ニコニコと園に行きます😊
可哀想だなんて、全然思わなくて大丈夫ですよ!その分時間があるときにたくさん抱きしめてあげれば、きっとお子さんに愛情は伝わります👏🏻

ゆうゆ

保育園行き出したらかわりますよ!

楽しく行き始めたら、行かせてよかったー!って思います❕

働き出して無理があったら、職場をかわるとかいくらでもできますから
かわいそう…って思わなくてもだいじょうぶですよ😃

青りんご🍏

こどもよりも親の方がさびしくなっちゃうんでよね😅こどもは順応性が高いので、案外すんなり慣れます。
復帰してみて、キツそう無理そうになったら、辞めてもいいんじゃないですか?

カブトムシ大好き息子

同じ気持ちで退職しました。
結果…辞めなきゃよかった💦もとの職場には戻れないし、24時間子どもと一緒で気が狂いそうでした。今は小学校と幼稚園になり、短時間ですが、パートしています。