「支援センター」に関する質問 (99ページ目)






他の子のおもちゃをとった時とかどんなふうに注意しますか😵? この前久しぶりに支援センター行ってきたのですが、息子が他の子が遊んでいるおもちゃをとった時に「お友達の勝手にとったらダメだよ!」「かーしーてって言ってね!」「一緒に仲良くあそぼーだよ!」この辺の声かけ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 先生
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 6





最近、夫以外にも話し相手が欲しい事に気づきました。 専業主婦の皆さんは習い事や何かの活動などしていますか? 支援センターに毎日通って保育士さんたちと無限にお話ししてる常連ママを行くたびに見かけます。 羨ましいなぁと思いながら私も真似して、たまに行ってはお話し相…
- 支援センター
- 習い事
- 気分転換
- おすすめ
- 4歳
- はじめてのママリ🔰
- 2


サンドウィッチ用のパンがたくさんあるので、明日支援センターにお昼を持っていくのに卵サンドにしようと思っていました。 卵サンドを保冷バッグ入れて保冷剤2つで室内に置いておくの良くないですかね😥
- 支援センター
- バッグ
- パン
- はじめてのママリ🔰
- 1


一歳の子、 よく人を見る、赤ちゃんも大人も。支援センターいって、おもちゃでも遊ぶけど、それより周りをよく見てる気がします 慎重な性格な気がするのですが、似たような感じだったお子さんいらっしゃいますか?? やっぱり慎重な性格ですか?
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4

最近どこで覚えたのか気に入らない事があったら顔をバシっ!と叩かれます。保育園に通わせてるわけでもないし、最近は支援センターにも行ってないし、たまに会うママ友の同じくらいの子供もそんなことしてなかったし、旦那の実家によく預けるけど、大人たちしかいないのでうーん…
- 支援センター
- 旦那
- 保育園
- ママ友
- 義母
- はじめてのママリ🔰
- 1

専業主婦 怠惰すぎて危機を感じてます 妊娠を機にパートを辞め専業主婦になりました。 出産して子供が0歳のうちは子育てを頑張りました。 毎日家の掃除をして、支援センターに行く。食事は全て手作りで、外食の時ですら手作りのお弁当を持っていく。 毎月手作りのおもちゃを作っ…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 5





1歳半を過ぎたあたりから、嫌なことがあると「あー!やー!」と叫ぶような様子が見られるようになりました。友達に玩具を取られそうな時、玩具を片付けしないといけないとき、大好きなお風呂から上がる時等、切り替えが必要な場面でも嫌々が発動して泣きます😂 これまではそんな…
- 支援センター
- 玩具
- お風呂
- 片付け
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1





