※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

育児に不安を感じています。友達の子と比べて成長が遅い気がして心配です。支援センターに行くことも考えていますが、感染症が心配で躊躇しています。どうしたら良いでしょうか。

今更育児に悩みが出てきました。

生後7ヶ月になって間もないです。
おすわりもグラグラ、ずり這いできない、ハイハイやつかまり立ちなんてもちろんできないです。

私の友達に、1ヶ月遅く生まれた赤ちゃんがいます。
その子(生後6ヶ月)は、ずり這い、つかまり立ち、お座りがもうできているみたいです。

うちの息子はかれこれ、2ヶ月くらい飛行機ポーズして足をバタバタさせるだけで、1歩も進みません。

首座り3ヶ月後半、寝返り4ヶ月、寝返りがえり5ヶ月 とかなり順調だったのですがそこから全然進みません。
離乳食も最近すぐにグズって途中で強制終了します。

私の友達もなんか嫌で、できるようになったことを、聞いてもいないのに逐一LINEで報告してきます。
「今日つかまり立ちできた!○○くん(息子)はまだ?」
と聞いてきて
「まだできないよ〜○○ちゃん(友達の子)すごいね!」
と言うと
「マットでいっぱい遊ばせた方がいいと思うよ!そっちの方が動けるようになると思う!」
とか謎にアドバイスまでしてきます。
そんなことわかってます。
ずっとプレイマットで遊ばせてるし、
おもちゃをちょっと離れたところに置いてずり這いしてくれるかどうかなんて 何十回とやりました。
それでもずり這いしないんです。
ちょっとでもおもちゃの位置が遠いと、取ることを諦めるんです。

比べてしまうのが良くないこともわかってます。
個人差があることもわかってるんですけど、本当に不安です。
発達遅いんじゃないか、自閉症だったりするのかなと
今考えてもどうしようもないことばかり考えてしまってしんどいです。
支援センターにも連れて行ってみたいけど、
今は感染症怖いし、もっと自信なくしそうだし(私が)、余計焦ってしまいそうです。

はぁ、、、、、、、、もうなんか考えるの嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、私なんて9ヶ月まで寝返りしませんでしたよ🙄
心配した母は病院に連れて行き医師から言われたのは
「あー…この子…やる気がないだけだね!」
だそうです😇
自分で言うのもなんですが、帰宅部のくせしてマラソンTOP10入ったり、体力テストA判定、体育の成績常に5、な運動神経だけばちばち良い子供に育ちました😇

あと、子育ての悩みは今更、じゃないですよこれからたくさん出てきます。
でも、他と比べてもなーんの参考にもなりません。
3人子供いますが3人ともバラバラ🤣
育児書通りに育つ子供なんて居ません🙄
育児書のこの部分が当てはまるなーみたいな、、
いわばパズルですね!
大人になるまでに埋まればいいんですよ!ある程度!

ご友人はちょっと意地悪だなぁとは思いますが、それよりもかわいそうだなぁって思っちゃいますね。
他と比べることで子供の価値測ってるのかしら?と😇

  • みつ

    みつ


    コメントありがとうございます(;_;)
    え....すごいです.....👏カッコよすぎる🤣🩵

    間違いないです。これからですよね😭
    息子のペースで頑張ってもらいます🍀*゜

    本当そうなんですよね(笑)
    自分が出来たわけじゃないのに、自分の子供のことで競ってくるのなんか😇って感じでした...
    少し楽になりました、ありがとうございます😭😭🤍

    • 3月7日
ママリ

お気持ちわかります。私も支援センターに行ったことがありません。感染症が怖いのもあるけど、一番は他の子と娘を比べてしまいそうで😭

飛行機ポーズ、懐かしいです。我が家の娘もブームがありました!カメラロールを見返したら生後6ヶ月くらいまでやっていました。そしておすわりもグラグラしていたような記憶があります。

今は飛行機が楽しいのかもしれませんね!
待ち遠しいと思いますが、ちゃんとずり這いできるようになると思います!

離乳食もグズグズしていて、ありとあらゆることを試した気がします。
当時バウンサーであげていたので、それが嫌なのかなーと椅子を変えたり…

わからないこだらけだし、周りと比べて不安になってしまいますよね😢

でもまだまだ身体の使い方とかお勉強中の時期だから、これから色々できるようになると思います!

  • みつ

    みつ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    本当にそうなんです、どうしても比べてしまうのが嫌で行きたくないです。

    飛行機ポーズうちの子も大好きなんですよ....✈️
    5ヶ月の時から今までずーーーっと飛行機です(笑)
    いつかできるようになりますよね、🙂‍↕️

    そうなんです...エプロンが嫌なのかな〜とか、そもそもご飯の硬さが嫌なのかな〜とか😭😭

    ありがとうございます😭
    少し気持ちが楽になりました(;_;)‪‪❤︎‬

    • 3月7日
deleted user

うちは8カ月でお座り、ハイハイが始まりました。それまではひたすら飛行機ブーンだけ🤣ズリバイは結局一度もしなかったです。11カ月にはスタスタ歩いてました。

お友達ハイになって無意識にマウントかましてますね😇
お友達の子やSNSの知らない赤ちゃんと比較することにあまり意味は無いと思ってます。
悩む時間が勿体ないですよ。

  • みつ

    みつ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    すごい!!
    11ヶ月で歩けたんですね😭🩷🩷
    やっぱりずり這いしない子もいるんですね...😲うちの子もそのタイプなんですかね〜🤣

    本当にその通りです。
    皆さんのコメント読ませていただいて、可愛い時期なのに、悩んでるのもったいないなと思いました🥲
    息子のペースで頑張ってもらいます😭ありがとうございます🥹🩵🫶🏻

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子7ヶ月なんてやっと寝返り返りできたかなくらいでした🥹
ちなみに飛行機ポーズは10ヶ月頃に初めてして1週間でしなくなりました😂おすわりが9ヶ月、ずり這い10ヶ月、ハイハイつかまり立ちが11ヶ月だったかな…?ちなみにまだ歩いてません😅
周りの1〜2ヶ月誕生日遅い子は歩いてる子がほとんどです💦

うちの子は運動発達遅いタイプで最初はみつさんと同じように焦ってましたが、病的な遅れじゃない限り発達の早さは関係ないと途中から思うようになりました🙌

発達は早いからいいなんてことは絶対ないです!病的なものじゃなければ人間必ず立って歩けるようになりますし。運動能力も言語能力も早い遅いありますが3歳で大体みんな横並びです。そんなマウントとっていらないアドバイスしてくる友達はメンタル的に悪影響なので距離おいた方がいいと思います🥲

  • みつ

    みつ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなのですね😦
    やっぱり個人差があるんですね(;_;)

    本当そうですよね😭
    早ければいいものではない、その通りです🥲
    安心しました、ありがとうございます😭😭
    最近距離置こうか迷ってました^-^
    昨日私が「離乳食グズって食べてくれない」と相談すると
    「うちの子は逆にめっちゃ食べるからすぐストックなくなって困ってる🤣6ヶ月だけど2回食始めるか迷ってる〜🤣」と返信きてほんと😊💢 ←この状態でした(笑)

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ、運動発達は早くてさっさと歩き出した子はまだ体幹がしっかりする前に歩いてるので、将来的には転びやすくなったりとか運動神経が微妙で、しっかり体の基礎を作ってからハイハイや歩き出した子の方が運動神経よくなると聞いたことあります☺️

    離乳食も、うちの子も最初全然食べずに7ヶ月の頃は5〜6ヶ月の量食べればいい方でした🤣でも8ヶ月頃から急にやる気出したのか?完食するようになり、今では食べるの大好きです♡
    離乳食も消化器官とか完成する前に量増やしたり回数増やすのどうなのかな?と個人的には思ってます🥹
    お子さんのペースもあると思いますし、がっつり食べ始めると最初のイヤイヤしてた時期が懐かしくなるので、今のお子さんの状況をぜひ楽しんでください🫶

    • 3月7日
  • みつ

    みつ

    やっぱりそうなんですかね😳
    私もハイハイを長くした方がいいって言うのは聞いたことあります....👂📣

    そうなんですか!?
    うちの息子もいっぱい食べてくれるようになって欲しいです😭💦
    やっぱりそうですよね?私もそう思いましたが、私がアドバイスするのもどうかと思ってテキトーに「いいんじゃない?」とか言いました笑
    ご飯を食べるのは楽しいことだと分かってくれますように...🥲🩵

    • 3月8日
シュガーレスコーヒー

分かります。うちの子も今7ヶ月ですが寝返しさえしません🙂
上の子との時はもうつかまり立ちしてたのに、下の子は全くずっと仰向けです。おまけに夜寝る時は仰向けのまま朝まで綺麗な寝相です笑
いつか寝返りするだろうと、子に任せてます🤣
(無理やりうつ伏せにすると泣きます)

  • みつ

    みつ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お子様2人いらっしゃるんですね☺️🩷🩵
    寝相いいの、いい子すぎます😭
    (うちの子朝起きたら頭と足が逆になってます🤣)
    やっぱりその子によりますよね、ありがとうございます。安心しました😭🩷🩷

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

比べてしまう気持ち分かります😖
でも本当にこの頃の発達って個人差あります。

1番上の子は1歳前にはスタスタ1人歩きしてましたが、今は運動全般が苦手(親から見ても不器用な動き😂)なので体を動かすのが嫌いです。
2番目の子は1歳過ぎるまで寝返り、ズリバイ、ハイハイできず、1人歩きも1歳7ヶ月と遅かったですが、今や運動能力抜群。

2、3歳になればみんな同じラインに立つので、「この子は3ヶ月で寝返りして〜」なんてその頃には全く関係なくなります。
…とは言っても気になる気持ちは分かるので、とりあえずそのマウントとる友人とはしばらく距離をおくのをおすすめします😓

  • みつ

    みつ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    1人目の子、運動苦手なんですね、可愛い🤣💞💞
    (私もかなり運動苦手なので、息子は私に似てしまったのか.....??)
    運動神経いいの羨ましいですね😭

    やっぱり私の友達意地悪ですよね(>_<)
    ちょっと距離置こうと思ってます😭

    • 3月7日
ママリん

そういう人いますよね。ウザいわ〜笑笑
私も同じような経験あります。
LINEは未読にして、いつも返信数日後とかにするのはどうでしょう?💡

そして、比べて落ち込むのはほんとーに勿体無いです!
支援センターでは、おばちゃん達に我が子がいっぱい愛でて褒めてもらえるので結構オススメですよ☺️
可愛い可愛い我が子との時間、たくさん楽しめますように💕

  • ママリん

    ママリん

    ちなみに我が子なんてあと少しで7ヶ月だけど寝返りまだです😂
    支援センターで周り(月齢同じ)がコロコロ転がってるなか、1人仰向けでご機嫌さんなのですがめちゃ可愛いです💕笑
    やる気になったらやるだろうと思ってます💕

    • 3月7日
  • みつ

    みつ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    はっきりとウザイと言ってくださって、笑ってしまいました🤣🤣🤣
    そうします😭気になってすぐ見てしまうんですよね〜😭

    本当ですか!?😦
    もっとなんかバチバチしてる場なのかと思ってました....💥💦

    想像したら可愛すぎます笑笑笑
    もうちょっと暖かくなって、感染症など落ち着いたら連れて行ってみようかな....
    支援センター気になってきました🥹🫶🏻
    ありがとうございます(;_;)‪‪❤︎‬‪‪❤︎‬

    • 3月7日
  • ママリん

    ママリん

    いやいや、ほんと、雑音すぎますよ!笑

    支援センター、私も第一子の時はドキドキビクビクしてました😂
    でも今になって周り見てて思うことは、みんな忙しい!笑 だからいい意味で人のこと気にしてません❣️笑 
    特に、上に子どもいる人なんて、幼稚園や小学校行ってる間に赤ちゃんとの時間楽しもう〜☺️って感じだし、係員の方も少し大きめのお子さんがいたりして、赤ちゃん可愛い〜💕って感じの方ばかりです。
    私もお兄ちゃん帰ってきたら学校のこと聞いたり宿題見たりご飯つくったり超〜絶忙しいから、支援センター来てる時だけは癒されたい!他の赤ちゃんたちも可愛いすぎる🥰💕って感じで全く比べたりもしませんよ☺️
    まぁ、年の功もあるかもですが😂

    地域色もあるし、また気が向いたら覗いてみて、微妙だったらすぐ帰っても良いと思います☺️
    私は4ヶ所くらい行き比べしてますが、嫌な思いしたこと全くないですよ☺️

    • 3月8日
  • みつ

    みつ

    元気出ました🤣ありがとうございます🤣

    えーなんか楽しそう....ちょっと行ってみたいです🥹🩵🩵
    他の赤ちゃんも是非拝みたいです...🙏🩷🩷🩷

    暖かくなったら行ってみます😭🤍
    ありがとうございます(;_;)‪‪❤︎‬‪‪❤︎‬

    • 3月8日
💟💟💟

みつさん、私の息子も同じくですー!!( i _ i )

寝返り返りもたまーーーーーーーーにしかしないですし、、
ずり這いもハイハイもおすわりもまだまだです🥲🥲
ストローのみも出来ないし、、


支援センターにいくのも自信なくしそうなので、、私もいけずです。。🥲

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    本当にそれです、、、、
    基本助けを求めて泣いてきます😇💧
    ストロー飲みなんてもちろん出来ません^-^
    コップももちろん無理です^-^

    そうなんですよね〜、自信なくしそうだし勝手に比べてしまいそうなので😭

    • 3月7日
®️

おなじく7ヶ月でもうすぐ8ヶ月になります👶🏻

うちも全くずり這いしません!!
おもちゃを遠くに置いても諦めます🤦‍♀️笑

おすわりもできないですし急に成長とまった?!って感じですが、まだまだ赤ちゃん期間なんだね〜むしろゆっくりでいいよ〜なんて思ってます☺️♡

とはいえ焦ってしまいますよね、、、
お気持ちわかります🥲

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    本当にわかります笑笑
    遠くに置いたら怒るんです....

    このまま、赤ちゃんでいて欲しい気持ちもめっちゃめっちゃあるんですけど、焦っちゃうんですよね😭

    そして私の友達がいらんマウント取ってくるので余計焦ります^^;

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

人それぞれです!悩む時間がもったいない!!
個人差ありますし、いづれはみんな足並み揃うんですし✌🏻

我が子も早いのがあったり遅いのがあったりで、ちょっと比べて凹んだり。
焦った時期もありましたが、大人になっても出来ないなんてことほぼないしいっか。今をゆっくり楽しんで成長見守ろう✨のスタンスに切り替えました笑

アドバイスも焦ってる身からすると、余計な一言になってしまいがちですよね😅
うちの子だって家ではそうやって身体の使い方勉強してるし😡と思ってたこともあります笑

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます!!

    間違いないです🙇‍♀️💧
    こんな可愛い時期に悩んでばかりでは、もったいないですよね(>_<)
    絶対いつかはできますもんね🥹💞

    そうなんです...友達のはアドバイスというよりどちらかと言うとマウントのような感じで余計にイラッとします🥲

    • 3月8日
ママリ

7ヶ月後半の双子いますが、先週からようやくズリバイ少しやるようになりました!
飛行機ポーズ2ヶ月以上やってましたね🤣
やっと進む気になったか!と思っていたところです😆
なのでみつさんの息子さんもそろそろかもしれません!
わたしの友人でも同じような人いました!
本当うざかったです😂
1歳くらいまで「あれができるようになった!」「もうこんなにおしゃべりできる!」など散々自慢?マウントとってきましたが、今では同じ4歳の子がいますがうちの子の方が断然良い子に育ってます!笑
7ヶ月だったら同じような子山ほどいますよ!
なので悩むのまだまだ早いと思います!(^^)今だけの赤ちゃん期楽しみましょう✨✨

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    双子さん\(ϋ)/\(ϋ)/!!!!
    その時点ですごいです、尊敬します😭🩵🩵
    2人とも同じタイミングでずり這いですか!?😳だとしたら双子って本当にすごい.....
    2ヶ月飛行機やってたのも一緒なので、そろそろかもで嬉しいです....🌟🌟

    なんなんですかね、本当に😅😅😅
    うちの子もいい子に育ちますように...🙏🤍
    そうですよね、ありがとうございます😭🩵
    赤ちゃんの貴重な時間、楽しみます👶🏻

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

あと2日で7ヶ月になります!
同じくおすわり、ずりばい、はいはいなどは出来ません😂
離乳食も秒で飽きてます😂

SNSにのせない同じぐらいの発達のお子さんは沢山いると思いますよ☺️☺️
お友達は、聞いてもないことや無駄なアドバイスが多そうなので、しれっと距離を置きましょう❣️

泣いたり笑ったりしながら健康に生きてるだけで、7ヶ月も育てられたしママ100点💯!って思うようにしてます🥳ww
赤ちゃん期間一緒に楽しみましょ〜💓

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ほんとそれです😭😭😭😭
    そういう時期なんですかね、、、、

    そうですよね!!
    載せてる人が全てじゃないですもんね😭
    ここのコメントの方たちみんな優しくて、同じくらいの方が多くてめっちゃ安心しました🤣🤣
    友達はもうほっときます^-^

    本当そうですよね、、めっちゃ元気出ました(;_;)
    7ヶ月も無事に育てられたのでママ100点です!!!!💮ྀི
    楽しみましょう🥰ありがとうございます( ◜ᴗ◝)

    • 3月9日
ママリ🔰

私も比べてしまいます。
ダメだとわかっていても。
SNSや身内の子供は7ヶ月でも良く声を出すのにうちはおとなしめだなぁって
焦るけどこっちが焦ったところでマイナスな気持ちになるだけだし、
何が改善するってわけでもないので😅
成長は人それぞれ違うからって思って日々過ごしてます!

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね〜💧
    うちの子はうちの子なので、比べたくないのに勝手に比べてしまって落ち込んでしまいます...😣
    間違いないです、落ち込んだところで何も変わらないですよね🥹
    それも個性だと思って、ゆっくりでも成長してくれればいいですよね👶🏻
    元気でました、ありがとうございます(;_;)‪‪❤︎‬

    • 3月9日