「支援センター」に関する質問 (82ページ目)


支援センターに久しぶりに行こうかと思ってるんですが、あまり混んでない方がいいなと思っていて🤔 保育園、幼稚園って、それぞれ春休み的なのありますか? 今の時期混んでること多いでしょうか?
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3

明日から慣らし保育が始まります。 自宅保育の時は午後はよく支援センターを利用していました。 初めのうちは午前のみの慣らし保育なので、午後何しようと思ってるんですが、慣らし保育の後に支援センター行くのはやめた方がいいですかね?もしくは、支援センターに通ってる方、…
- 支援センター
- 保育園
- 遊び
- 0歳
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4

息子の足を叩いてしまいました、、、 上の子が春休み中で今日が最後の休みで、明日から兄弟で保育園が始まるということもあり今日はおうちDAYにしました。 お昼を食べて下の子の昼寝の時間になったので、上の子も寝なくていいから一緒に寝室にいてと言いました。 先週はずっと…
- 支援センター
- 保育園
- プレゼント
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ
- 2





1歳8ヶ月ですがみんなで踊ったり工作をしたりする支援センターの時間に参加できません。多少興味を示すもののすぐに他のおもちゃのところに行きます。これって問題あるのでしょうか?
- 支援センター
- おもちゃ
- 1歳8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2



上の子が保育園や幼稚園に通っていて、下の子1-2歳のお子さんがいる方に質問です。 今第二子が赤ちゃんで自宅に引きこもって生活しているのですが、やはり1歳半くらいになると公園や支援センターに行かないと間が持たなかったり、昼寝しなかったり、で外出しないわけにはいきま…
- 支援センター
- 保育園
- 育休
- 赤ちゃん
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 1

2人以上お子さんがいて上の子も自宅保育されていた方! いつまで支援センターや児童館利用していましたか? 私自身が引きこもっていられないタイプなんですが、公園は子どもがインドアであまり好きではなく…。 ただ施設内で万が一破水したら迷惑かなぁと🤔 陣痛バッグは持ち歩いて…
- 支援センター
- 陣痛
- バッグ
- 妊娠38週目
- 破水
- はじめてのママリ🔰
- 2

つかまり立ちや伝い歩きが頻繁になったら支援センターとか出掛けるほうが気持ち楽でしたか? 自宅だと立ちまくりで安定はしないのでずっと付きっきりです。ヘルメットはいやがって取ります。外行くほうがメリハリついて、帰宅後お昼寝もしっかりできてるような気がしますが、皆さ…
- 支援センター
- お昼寝
- 気分転換
- つかまり立ち
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1


支援センターって抱っこ紐やベビーカーで行っても大丈夫そうですか?? また大人は靴下履いて行った方がいいですか?? 他にも何か注意点ありましたら教えてください🙇🏻♂️
- 支援センター
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 夫
- 靴下
- はじめてのママリ🔰
- 2




9時過ぎに起きた息子。 今からバスに乗って支援センター行くか、 午前中家で遊んで昼寝と昼ごはん済ませてから、出かけるか 悩む😕💦 でもまだ寝ないしな😢どうしよう。 今日に限って起きる時間遅いから、 昼ごはんもズレそうだなぁ
- 支援センター
- 昼寝
- 息子
- バス
- 寝ない
- ねこのしっぽ
- 0




生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて、今度初めて支援センターへ連れて行こうと思っています! 家ではボディ肌着にカバーオールで過ごしていますが、同じ格好で行っても大丈夫でしょうか🤔? 赤ちゃんでもちょっとおめかしして行ったりしてますか?
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- カバーオール
- はじめてのママリ🔰
- 1




近所で麻しんの感染者が出てしまいました。 その方はもう入院されているようですが、 1人出るとどれくらい感染者が増えるのでしょうか? 1歳と3歳がいますが、買い物、公園、支援センターはどれくらい控えた方が安心だと思いますか?
- 支援センター
- 3歳
- 1歳
- 買い物
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 3

