
1歳9ヶ月のお子様の昼寝について相談です。昼寝の時間が減ってきており、他の家庭の昼寝の状況や生活リズムを知りたいです。昼寝が唯一の一人時間なので、疲れさせれば寝てくれるかどうかも気になります。アドバイスをいただけますか。
1歳9ヶ月です。
昼寝の時間が減ってきました。
みなさんのお子様はいつまで昼寝してましたか?
どんな生活送ってますか?
昼寝の時間が唯一の1人時間なのですが、
疲れさせたら寝てくれますかね?笑
✴︎我が家の生活
8時前後 起床
その後すぐ 朝食
10時頃〜 支援センター
(やってない日は散歩、公園or自宅で遊ぶ)
12時ころ 昼食
14時〜15時 ドライブにて寝かしつけ
16時〜17時ころ 起きる
18時半〜19時 夕食
8時過ぎ お風呂
22時前後 就寝
元々赤ちゃんの時から昼寝が下手なタイプでした。
夜はベッドで転がって、20分くらいで勝手に寝ます。
昼寝は色々試したけど、抱っこで20分くらい散歩するか
ドライブ30分ほどで寝てます。
いくら眠くても勝手に床で寝たり、数分家でゆすっても寝ません💦
重いので私は毎日ドライブで寝かして、ベッドに下ろすのですが、最近は車でちょっと寝て(15分)それから寝れないことも多いです。
寝るのに手間取るのに
全然寝てくれなくて…
1日中喋ってるタイプなので1人時間ゼロは疲れちゃいます😭
何かアドバイスお願いします。
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月です!!
わたしも昼寝なしは本当に無理なのでいかに昼寝をさせるかを考える毎日です😂
息子は早起きタイプなのですが、6時から7時に必ず起きます!
そうすると昼寝は2.3時間してくれますがゆっくり起きるとなかなか寝ないです💦
3時間寝ても夜は10時までには寝ます☺️

はじめてのママリ🔰
一人目は全然昼寝はしない子で1歳半くらいからはほとんどしてなかったです!お出かけの時にベビーカーや車で寝るくらいで😊
その代わり、夜は早く寝かせて一人時間にしてました!
だいたい7時前(夏場は6時くらい)に起きて18時〜18:30には寝てました。
-
ママリ
18時台になるのはすごいですね!
旦那さんが帰宅するのを待ってるので、早くできる日は少し前倒しで動いてみようかなと思います。- 3月31日
ママリ
やはりだんだん寝なくなるのは仕方ないのですね…
わざわざ早くに起こすよりは昼寝ない方がまだいいのかなと前向きに思えたので、頑張ってみます!ありがとうございます🙏