
つかまり立ちや伝い歩きが増えた時、支援センターに行くことで気分が楽になるかどうかを知りたいです。自宅では立っていることが多く、安定しないため付きっきりになってしまいます。外出するとメリハリができ、お昼寝もよくできる気がしますが、皆さんの経験はどうでしょうか。
つかまり立ちや伝い歩きが頻繁になったら支援センターとか出掛けるほうが気持ち楽でしたか?
自宅だと立ちまくりで安定はしないのでずっと付きっきりです。ヘルメットはいやがって取ります。外行くほうがメリハリついて、帰宅後お昼寝もしっかりできてるような気がしますが、皆さんどうでしたか?外ではそんなにつかまり立ちできるものがないからか、そばにいるこちらも少し気分転換になります。人見知り場所見知りは凄いのでストレスになってないかなとも思います、、刺激も少しは必要ですね?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は外出ちゃったほうが気が楽です。
支援センターや児童館のほうがマットが敷いてあったりして安全だし、家だとコンセントをいじったりでリモコン投げたりキッチンでいたずらしたりで目が離せないしやらないで、と叱りたくもないので。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとそんな感じです😂
家のほうが目が離せずで💦好奇心で動いてるのに叱りたくないですよね🥺
はじめてのママリ🔰
誤字脱字多すぎてすみません😂読み返して驚き💦
その頃の好奇心止めたくないですしね✨明日から保育園入園ですが、この数ヶ月予定ある日以外は毎日児童館行ってました…。今朝も。
場所見知り、最初はするかもですが、同じ場所に何度もいくうちに子供も慣れてくれますよ♪
いろんな場所に行ってみるのも良い刺激になると思います☺️