「支援センター」に関する質問 (484ページ目)





生後6ヶ月 近い月齢のお子さんお持ちの方 外出について質問です! みなさんこれくらいの月齢のお子さんと どこまで、何時間くらい外出してますか? 我が子は2〜3時間起きると眠ぐずりします。 起きてる間に離乳食やミルク、夕ご飯の買い物 音が出せる家事(家が狭いので昼寝中起…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- 病院
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 7





今慣らし保育中で今日7度9分あると言われ早退しました。 家に帰ってから測るといつも通りでした。保育園に着いてから泣いていたのと熱を測ったのが散歩から帰ってきた後だったから暑かったのかなと思います。帰ってきてから一度も熱はないです。風邪症状もないです。発熱後24時間…
- 支援センター
- 保育園
- 症状
- 散歩
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰
- 3



盛岡市に転勤で引っ越してきました。 2歳と0歳児がいるのですが、子供を連れていける室内遊び場や支援センターなどの情報を教えてください。 また未就園児対象の園内開放をしている保育園、幼稚園などご存知でしたら教えてください🙇♀️
- 支援センター
- 保育園
- 室内遊び
- 2歳
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 2


もうすぐで2歳になる息子を育てています👦 支援センターによく遊びに行っているのですが、息子が最近他の子が近付いて来ただけで私にべったりになって時には泣いてしまうことがあります😢 あとは他の子の奇声を聞いただけで泣いてしまうようになりました💦 息子は元々人見知りです…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 2歳
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3




まだ首座り前の赤ちゃんがいて、上の子と2人を自宅保育している方教えてください! 最近2人目が生まれました。だんだん起きている時間も増えましたが、抱っこしていないと泣いていることも多いです。 上の子が2歳になったばかりなのですが、平日の日中の過ごし方に悩んでいます…
- 支援センター
- 臨月
- 保育園
- 育休
- 2歳児
- はじめてのママリ🔰
- 2

ママ友との距離感ってどの程度にしたらいいのかご教授ください💭 地域的に歳が上の方が多く、私が見た目も幼いので明らかに舐められて挨拶したのに無視されるとかあります😵💫支援センターくらいしか顔合わせない人なので気にしてないのですが、4月後半からプレ幼稚園に通うので、…
- 支援センター
- ママ友
- プレ幼稚園
- 顔合わせ
- はじめてのママリ🔰
- 6







子ども二人主婦の休日 つかれました。愚痴です。 朝 6:30 子供に起こされ起床 寝ている夫を起こし分担してこどものごはん、着替え、布団畳み、洗濯たたみをする。 8:30 夫、自分の用事と買い物のため外出 妻、下の子の授乳をし食事の後片付け、身支度をする 9:00 妻、子二人を連…
- 支援センター
- 離乳食
- 着替え
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 5



後追いがしんどいです。あと数日後に1歳になる息子がいます。 生後6ヶ月くらいから始まった後追いが終わる気配がありません。むしろ月齢が上がるたびに後追いがパワーアップ、ヒートアップしてて辛いです。 生後6ヶ月頃ずり這い、生後7ヶ月頃つかまり立ち、伝え歩き、生後9…
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- 生後9ヶ月
- 生後11ヶ月
- みちゃん
- 12